明るく楽しい日々を願って。

毎日の平凡な出来事を、日記のように綴ります。趣味の切手も時々アップします。
どうぞ宜しく・・・。

海の上の郵便局 小型印

2018年09月01日 | 風景印・小型印

今日から9月。

曇りで、時々

時にという変化のある日でした。

まだまだ暑いです。

 

横浜旭郵趣会のOKさんから

《海の上の郵便局》の小型印が届きました。

     

 横浜港大さん橋に郵便局が開設している様子を描いています。

平成30年8月31日、一日限りの小型印です。

押印場所は、横浜港の大桟橋屋上です。

わざわざ、行って押印されたらしいです。

葉書宛名面には、横浜港局の風景印が押印されていました。

     

(個人情報は消しています。)

 

OKさんは、神奈川県内の小型印が出ると

必ず押印してくださいます。

ここに、御礼申し上げます。

私は、暑くて押印に行きませんでした。<(_ _)>


ぽすぐま風景印

2018年08月30日 | 風景印・小型印

今日も暑い日でした。 

郵頼していた「ぽすぐま風景印」が届きました。

 

ぽすぐまは、日本郵便のオリジナルキャラクターです。

    

7月30日に広島で開局した《ジ・アウトレット広島内郵便局》の

風景印です。

 

《ジ・アウトレット広島内郵便局》の風景印は、

郵便局キャラクターである「ぽすくま」の世界観を

イメージとした全国初の郵便局であるため、

右手には「お好み焼きのコテ」、

左手には「封筒」を持った「ぽすくま」を描いています。

 

《ジ・アウトレット広島内郵便局》の

サイトはこちらです。

お子さんが喜びそうです。

     

======================

今日30日に、平成31年の年賀はがきと年賀切手の

発行と販売が発表されました。

種類が多くて、全部収集するのは大変です。

でも、集める人が必ずいるので、

感心します。

 

年賀はがきの賞品は、東京オリンピックに

ペアでご招待する賞品や、現金が30万円当たる

賞品がありますが、まず、当たるのは至難の業

でしょうね。

切手小型シートですら、当たらなくなりましたものね。 


残暑見舞いークジラの葉書にクジラの風景印ー

2018年08月28日 | 風景印・小型印

今日は、暑さが軽減されて、

室内気温が28.6℃になりました。

エアコンは、つけないで過ごせました。

 

残暑見舞いが、もう届きました。

実は、自分宛に出した葉書です。

26日(日)に郵頼で出したものです。

     

風景印を綺麗に押印して下さって有難うございます。

 

昭島市は、海に面していません。

何故、クジラの風景印なのでしょう。

 

1961年に市内のJR八高線の多摩川橋梁近くで

クジラの化石が160万年前の地層から発見され、

《アキシマクジラ》と名ずけられ、国立科学博物館分館に

保管されているそう。

それでクジラの風景印なのですね。納得。

8月6日には、由比ヶ浜の海岸にシロナガスクジラの

赤ちゃんが打ち上げられたそうです。

胃の中からプラスチックが検出されたそうです。

海洋汚染が広がって、クジラも被害に遭うように

なりました。

どうにかしないとね。

 

こちらは、葉書の裏面です。

          

今年のような異常気象が、来年も続きませんように。

(個人情報は消してあります。)

 


暑中見舞いと残暑見舞い葉書

2018年08月24日 | 風景印・小型印

台風20号が四国徳島に上陸して、

現在、24日午後18時には、北海道あたりに

向かっているらしいです。

被害に遭われた方々にはお見舞いを申し上げます。

今年の異常な暑さと台風の多さには閉口しています。

 

暑中見舞いと残暑見舞いをたくさんいただきました。

その中で、風景印などを押印してお送りくださった

おはがきをアップします。

     

澤口尚子さんから。

町田趣味の切手展小型印(澤口尚子さん作)を押印してお送りくださいました。

ヤブツバキとムラサキツバメの絵が、綺麗ですね。

     

澤口尚子さん葉書裏面です。

ゴーヤとキュウリの絵も素敵です。

JPS昆虫切手部会の会員でもある澤口さん

暑さにめげず、昆虫関係の展覧会にお出かけで、

昆虫のご研究をなさって居られます。

堤中納言物語の『虫めずる姫君』のようなお方です。

パソコン郵趣部会の会員でもある澤口さんは、

風景印・小型印のデザインを多数手掛けて居られます。

 

 

     

こちらは、横浜旭郵趣会のOKさんから。

裏面は、町田趣味の切手展小型印を押印してお送りくださいました。

風景印は、史跡・高ヶ坂遺跡、玉川の森です。

 

      

市天然記念物・杵筑大社の千本イチョウ、富士塚を描いています。

横浜中央郵趣会のSUさんから。

 

     

こちらは、佐渡のエコー葉書に

カルトール社の1円切手を貼ってお送りいただきました。

横浜中央郵趣会のSIさんから。

 

 こちらは、横浜中央郵趣会の会員でもあるK氏から。

K氏は、カルトール社の日本代理店代表でいらっしゃいます。

国際切手展にしばしば出展なさって居られます。

今回は、チェコのプラハ国際切手展に見学にいらっしゃったそうです。

     

こちらは、K氏からの絵葉書裏面です。

チェコの絵葉書は、あのミシャの国ですから絵画も切手も美しいです。

 

     

これは、横浜中央郵趣会 会長の神子さんから。

山梨発行の特別な暑中見舞い葉書に、

郵政博物館の小型印が押印してあります。

 

     

こちらは、北海道帯広長崎屋内の風景印です。

元、JPS文学童話切手部会のTUさんから。

印影は、日高山脈を背景に、とかちプラザと鉄道高架斜長橋に

列車を描いています。

 

     

こちらは、横浜中央郵趣会のIさんから。

おなじみ横浜ベイブリッジとかもめを描いています。

 

最後に、ビックなお葉書。

     

風景印のご著書が沢山おありになる古沢保さんから。

風景印は、浜松市の市鳥・ツバメが芳川を渡り、

市花・ハギの枝をそえて手紙を届ける様子を描いています。

裏面は、こちら。

     

《なでしこ切手倶楽部展》のおしらせです。

古沢保さんの「風景印の小部屋」もあるそう。

是非、行かなくっちゃ…。

その他の催しも楽しみです。

 

私は怠けていて、まだ残暑見舞いを出して居りません。

残暑見舞いをいただいた方々には、遅くなりましたが

これからお出しする予定です。

宜しくお願い申し上げます。<(_ _)>

 


まつやま坊ちゃん郵便局風景印

2017年11月30日 | 風景印・小型印

まつやま坊ちゃん郵便局が

愛媛県松山市湊町に誕生しました。

早速、風景印を郵頼しました。

あの夏目漱石の『坊ちゃん』に由来する

郵便局です。

     

愛媛県のフォルムカード・坊ちゃん列車に風景印を押印して頂きました。

 

     

こちらは、平成5年の年賀状・愛媛県の地方版に

関連切手を貼って押印して頂きました。

 

     

こちらは、普通葉書に風景印を押印して頂きました。

 

どちらも、初日印です。

綺麗に押印して頂き有難うございます。

とても嬉しいです。

 

私は、文学・童話切手を集めています。

これで夏目漱石関連の切手とグッツが

増えました。

 

いつか、夏目漱石のリーフを作ってみようと

思っています。 

 

以前、家族旅行で松山へ行ったことがあります。

坊ちゃん列車に乗って、道後温泉に入り、

坊ちゃん団子を食べました。

松山城に登って、正岡子規記念館に行きました。

 

平成30年用郵便切手の海外差額用切手に

坊ちゃん団子みたいな切手が発行されました。

      

三色団子!

美味しそう。食べたいなぁ。

 

また、松山に行ってみたいです。

今度は、「まつやま坊ちゃん郵便局」へ行って、

郵便貯金をしたいです。

 

 


山頭火の風景印2

2017年11月01日 | 風景印・小型印

今日から、11月です。

早いものです。

今年は秋日和が少なくて

あっという間に冬が来ました。

冬支度をしなくては…。

 

郵頼していた山頭火の風景印が到着しました。

     

山頭火の生まれ故郷、山口県の小郡郵便局の風景印です。

風景印は、蒸気機関車、ナギの木、

       種田山頭火句碑(はるかぜの はちのこ ひとつ 山頭火)

       を書いています。 

 

小郡のマンホールの蓋も同じようなデザインです。

     

 

山頭火関係の風景印は4ヶ所の郵便局にあります。

すべて郵頼しました。

ホントは、防府に行きたかったのですが…。

 

次は、以前にこのブログに書いた風景印です。

     

防府車塚郵便局の風景印です。

碑には、「雨ふる 故里は はだしであるく」の句が刻まれています。

 

2010年に山頭火のフレーム切手が中国支社から発行されました。

     

     

その一部をアップしました。

 

自由律の俳句は、俳句じゃないという人もいます。

ですが、親しみやすく、

俳句の背景を想像することができて、

作者の思いが浮かんできます。

これも文学作品だと思います。

 

今日のいいことは、

信州の郵趣会の方から、信州そばとおやきが届きました。

お返しに、横浜シウマイをお送りしましたよ。

 

 


種田山頭火の風景印

2017年10月30日 | 風景印・小型印

今日は、台風一過の晴天になりました。

22号台風は、先の21号台風よりも

穏やかに過ぎてホットしています。

 

ですが、とうとう木枯らし一番が吹き荒れました。

今年は、秋の季節が少なかったような気がします。

 

郵頼していた種田山頭火の風景印が

到着しました。

     

山口県防府宮市郵便局の風景印です。

2017年10月10日に改正されて、

山頭火の風景印に変わりました。

 

風景印のデザインは、

山口県立大学の国際文化学部文化創造学科2年生の

秋山鈴翔(すずか)さんがデザインしたものだそう。

山頭火の俳句に出てくる山・空・コスモス・トンボを用いて

デザインしたそうです。

背景に描かれている山は、

防府市のシンボル右田ヶ岳(みぎたがだけ)だそうです。

山頭火が、可愛く描かれているので良いですね。

 

山頭火のトンボや山が読み込まれている句をアップしてみます。

   いつも一人で赤とんぼ

    朝からはだかでとんぼがとまる

   ふるさとはあの山なみの雪のかがやく

 

次に、山口防府駅前局の風景印も届きましたのでアップします。

     

防府駅前に立つ山頭火像を描いています。

 

     

山頭火像です。

 

私の属している『歩む会』(読書会)で、

講師にいらっしゃったHI先生が、

山頭火が大好きでいらっしゃって、

山頭火の俳句を読んだことがあります。

自由律詩の句はわかりやすくて、

すんなりと俳句の世界に入ることができました。

ファンが多くいらっしゃると思います。

 

ですが、山頭火の奥様の伝記を読みましたら、

山頭火の周囲の方々は大変だったろうと

思いましたよ。

 

もう一枚、山頭火の風景印を郵頼していますので

到着したらブログにアップします。

 

 

     

 


森鴎外記念館 開館5周年記念小型印

2017年10月19日 | 風景印・小型印

東京都文京区立森鴎外記念館が開館5周年を記念して、

本郷郵便局が小型印を出ましたので郵頼しました。

 

     

自作の封筒に、鴎外記念館小型印と

本郷郵便局の風景印を押印していただきました。

図柄は、森鴎外記念館と森鴎外の肖像です。

 

はがきにも押印していただきました。

     

本郷郵便局の風景印です。

図柄は、重文・旧加賀屋敷御守殿門(東京大学赤門)と

イチョウの葉です。

イチョウは、東京大学の校章になっています。

     

 

     

こちらは、「森鴎外記念館 開館5周年記念」の小型印です。

「鴎外」の文字が「AI」とデザイン化されていて面白い。

 

30数年前、転勤で文京区に住んでいました。

その頃の森鴎外記念館は、文京区立図書館でした。

館内には、森鴎外の年表や資料が展示されていました。

もともとその場所は、森鴎外の旧居・観潮楼のあった所で、

鴎外は明治25年から亡くなる大正11年まで、そこで過ごし

ました。

現在、森鴎外記念館となって、さまざまなイベントが企画

されています。行ってみたいです。