明るく楽しい日々を願って。

毎日の平凡な出来事を、日記のように綴ります。趣味の切手も時々アップします。
どうぞ宜しく・・・。

横浜中央郵趣会

2013年04月30日 | Weblog

昨日は、横浜中央郵趣会でした。

出席者は13名でした。

 

今回のテーマは、『議事堂はがき』。

皆様、それぞれに収集した葉書や手紙を

発表します。

     

 

私は、葉書類は収集していませんので、

拝見するばかりです。

 

     

これは、議事堂葉書にサカタノタネの広告入り。

 

     

こちらは、熱海梅まつりの広告入り消印。

 

     

こちらは、年賀はがきにヒノデ学生服の広告入り消印。

 

     

こちらは、封緘葉書のみほん字入り。

 

     

こちらは、地元・総持寺差出の、明治44年のエンタ。

 

その他、沢山の議事堂葉書を見せて戴きました。

皆さんは、郵便史や歴史的出来事が、すべて頭に入っていますから、

古い葉書や封書を見て、貴重なものかどうか即時に判断できます。

偉い!!!

 

私は、児童書や文学関係の切手を収集していますから、

収集の方向は違いますが、

郵趣会では、いろいろな知識を得ることが出来ますから

楽しく勉強させて戴いています。

 

Mさんが、今年3月に横浜のケーブルテレビ・YOUテレビが、

放送した『横浜ミストリー・横浜郵便物語』のCDを貸してくださいました。

     

拝見しますと、JPS横浜郵趣会の皆さんへのインタビューを始めとして、

横浜が近代郵便の発祥の地であったことの説明、

横浜フランス郵便局のデクロン君カバーのお話などを、

それぞれ郵便研究の第一人者にインタビューして、

解りやすく説明されていました。

デクロンという方は、明治初期の横浜フランス郵便局長だった方です。

日本→フランスの初期の頃のはがきや手紙には、『デクロン君』の

ハンコがついています。それが大変貴重な郵便物だそうです。

 

デクロン氏は、植物にも深い造詣があって、

日本のアズマシャクナゲを諸外国に紹介した人でした。

アズマシャクナゲにデクロン氏の学名が付けられています。

東石楠花、学名: Rhododendron degronianum。

 

丁度、郵趣会場の神奈川公園にシャクナゲが咲いていました。

アズマシャクナゲかどうか判りませんが、次に写真をアップします。

      

 また、皆様から郵趣品を買ったり、戴いたりもしました。

帰りには、横浜のデパートに寄って、

皆様と、美味しいハンバークを戴いて帰りました。

 

 


スタンプショウ’13

2013年04月28日 | Weblog

今年も、スタンプショウが

浅草の東京都立産業貿易センター台東館6F,7Fで開催されました。

昨日、収友と行ってきました。

 

スタンプショウとは、全国切手展のことです。

例年、この時期に開催されています。

     

入り口の看板です。

 

私たち横浜中央郵趣会の有志は、AM10:00ちょっと過ぎに会場に到着しました。

既に、ペコちゃん切手を求める人々の長い列が出来ていました。

切手を買うのに、50分位待ちました。

 

ペコちゃん切手やカードは、この会場限定販売です。

普通の郵便局では売っていません。

いつもの郵便局で発売される記念切手の場合とは違って、

ペコちゃんファンが多い。

 

     

公式ガイドブックにペコちゃんの切手を貼って、今日の記念印を押印。

 

     

ペコちゃんカードにペコちゃん切手を貼って、今日の記念印を押印。

会期中の3日間に日替わりの切手・カード・記念印が出ます。

 

     

押印は、長蛇の列。

延々と、黙々と、並びました。

収友が手分けして、押印しましたが大変でした。

あーぁ、疲れた。

 

     

浅草局の消印を3個揃えて押印。

 

それに、東京の離島の風景印が11個も特別に押印できます。

これが又、押印する人の長い列。

フー、クタビレタ。

収友が代わってくれました。

 

     

こちらが、東京の離島の風景印です。

小笠原(父島)、母島なんかには、めったに行けません。

伊豆諸島にだって行けません。

この機会に風景印を、是非押印したいという人が多かった。

上のリーフは、郵便局があらかじめ作成していたのを、

切手代だけのお値段で売っていました。

なぁーんだ。

 

だけど、浅草局は、やっぱり並ばなければなりませんでした。

 

 

次に、外国郵政の切手と押印に廻りました。

こちらも長蛇の列。

     

いつもの記念切手の押印とは、違う若い方々が並んでいました。

 

     

こちらは、国連郵政の切手と記念印です。

国連は、日替わりの消印が出ます。

今日は、アンコールワット。

切手の図柄は、国連本部。

キラキラと見る角度によって色が変わる美しい切手です。

 

     

こちらは、ベルギーのチョコレート切手。

この切手は、チョコレートの香りがします。

更に、チョコの味がするというので、耳紙を嘗めてみた。

うーん。苦い!

 

     

こちらは、チェコのイースターの切手。

チェコの切手は、凝っていて色が綺麗。

 

お友達が、切手展に出展しているので、

見せて戴きました。

『染めと織り』をテーマに、日本の布地と切手・風景印のコラボレーション。

この方は、センスが良いので、いつもきれいな作品をお作りになります。

見事です。

 

帰りには、いつものように浅草の観音様にお参りしました。

     

連休初日とあって、人出が多い。

けれど、外国人の姿は少なかった。

 

     

そして、例によって『梅園』で餡蜜を戴きました。

疲れていたので、とても美味しかった。

 

いつも思うのですが、切手展は、体力・気力・財力が必要。

いつまで、切手展を参観できるでしょうか。

 

 

 


強引に不安をあおってインストールさせるソフト

2013年04月24日 | Weblog

今日も曇りで、時々雨が降る寒い日でした。

 

パソコンで作業をしている時に、

Adobe Shock wave Playerをインストールしようとしたら、

PC Tools Registy Mechanic というソフトが、

勝手に入り込んできて、

どうやらインストールしてしまったらしい。

 

このソフトをインストールしますか?と聞いてきたので、

「いいえ」をクリックしても消えない。

ふーん、困った。

 

そこで、Yahooの検索で調べたら、

詐欺ソフトであることが判りました。

 

パソコン起動と同時に起動し、

パソコン内のスキャンを勝手に始めます。

スキャン終了後、

「体験版では○○のエラーを修正しますが、

すべてのエラーを修正するには、フルバージョン版を購入してください。」と出ます。

 

冗談じゃない。

私は、パソコンのスキャンのソフトを三個も入れている。

がっちりと、セキュルティソフトも入れている。

 

もう、こんなのアンインストールしよう!!! と思って、

これも Yahoo検索でアンインストールの方法を検索して、

無事、アンインストールしました。

 

ソフトをインストールする際に、

強引にくっついてくる悪質ソフトが、

幾つかあります。

 

気を付けなければ。

 

お蔭で、調べ物をするのに、

遅くなって癪にさわりました。

 

皆様もお気をつけて。

 

 

 


切手・コインなんでも鑑定団

2013年04月21日 | Weblog

今日は、寒い日でした。

北国では、季節外れの雪が降ったそう。

 

逓信総合博物館・ていぱーくで、

第11回切手・コインなんでも鑑定団が開催されましたので、

行ってきました。

 

写真は、ストロボをたかなければOKでしたが、

席が後ろの方でしたので、

人々の頭の間から撮りましたので、

あまり良くありません。

 

 

     

司会の松尾伴内さん。

 

     

鑑定人の紳士、お二人。

切手の鑑定は、タカハシスタンプの高橋氏。

ネクタイの柄は、マリリンモンローの切手です。

コインの鑑定は、竹内氏。

 

鑑定の依頼人は6名でした。

切手の鑑定が3人。

コインが3人。

 

その内の印象が深かった方をアップします。

     

こちらの方は、100円均一のエンタイヤから、

お宝を掘り出したという方。

新幹線で、東京・大阪へ何度でも往復して、

掘り出し物を探すのだそう。

田沢切手のエンタイヤ100円が、

なんと鑑定結果が30万円でした!

切手の知識が、相当ないと掘り出し物を発見できません。

 

     

こちらの方は、旧家の階段の引き出しから、

大判を見つけたそう。

出ましたキラキラ大判!!

鑑定の結果は、5月21日(火)に放送されるTVをご覧ください。

 

     

こちらの方は、中国旅行で買った切手。

どうも大枚をはたいて買ったものらしい。

奥様から、クレームかついたそう。

鑑定結果は、TVを観てください。

 

     

こちらの方は、関東大震災の折、横浜郵便局からドイツに差し出された葉書をお持ちになりました。

震災で、郵便局の消印も消失してしまい、手書きで切手の上に郵便局のサインが記されています。

書留なので、葉書の経由地のイギリス・ロンドンの消印とドイツ・ライブチヒの消印が押印されている。

120万円で、お買いになったそう。

吃驚!!!

 

鑑定結果は、お買いになったお値段よりも高い値でした。

これにも吃驚!!!

 

皆さん、奥様にナイショで、お宝をお求めになっている。

奥様には、秘密ですと異口同音に仰るので、

おかしいやら、面白いやら。

 

司会の伴内さんのトークが面白くて、

あっという間の2時間でした。

切手に関して、良い勉強になりました。

 

繰り返しますが、放送は、5月21日だそうですので、

お時間が許す方は、どうかご覧ください。


切手趣味週間

2013年04月19日 | Weblog

今年は、4月19日(金)から25日(木)まで、

切手趣味週間です。

毎年、切手趣味週間には、

美しい切手が発行されます。

 

今年は、重要文化財に指定されている

狩野元信の「四季花鳥図屏風」が

切手になりました。

この屏風は、白鶴美術館所蔵です。

 

 

     

横浜中央郵便局へ行き、A5(角形6号)封筒に切手を全張りにして、

記念印を取りました。

 

上段、右と中央の印は、

機械ハト印と手押しハト印で、印にハトが付いています。

ハト印は、発行当日の午前中のみの押印です。

午前中しか、ハトは飛んでいませんから、

12時までに間に合うように行って押印します。

 

切手図を拡大して、鳥が何羽いるか数えてみました。

ざっと37羽いました。

 

切手の印刷は、メタリック印刷で

角度によってNIPPONと2013の文字が見えます。

 

毎年、切手趣味週間は干支に因んだ切手が

発行されますが、今年は巳年で適当な図が

無かったのでしょうか。

 

美しい切手ですから、お便りに沢山貼って

出したいと思います。

 

 


丸の内 KITTEでお買い物

2013年04月17日 | Weblog

昨日、東京中央郵便局の『KITTE』で、

お買い物をしました。

といっても、大したものを買ったわけではありません。

 

先ず、地下のローソンで、

ここでしか買えない、

東京中央郵便局オリジナルカードを数枚購入。

     

 

その後、エスカレーターで4階に上って、

京都に本店がある『アンジェビュロー』というお店に入ってみました。

ここは、書籍、文房具、雑貨、などがあり、

外国の切手が置いてありました。

ここでは、小川未明の童話(文庫本)を買いました。

 

同じく4階の『nugoo拭う鎌倉』という手ぬぐいのお店に入ってみました。

ここでは、kitteオリジナルの丸型ポストとハトが描かれている手ぬぐいを求めました。

     

手ぬぐいを二つ折りにしたところです。

 

また、文庫本のカバーを買って、

小川未明の文庫本と合わせました。

     

手ぬぐいのカバーは、やさしくて手触りがよく、

裏生地もしっかりしているし、栞もついています。

このブックカバーをお手本にして、

端切れてブックカバーを手作りしようかな。

 

その他、魅力的なお店が一杯。

 

この4階には、旧局長室が公開されています。

中は、木のベンチがあるだけで何もありませんが、

窓から東京駅丸の内南口が良く見えます

     

 

 

 お腹が空いたので、6階に上ってランチにしました。

 

     

過門香という中華のお店。

ここで、おまかせランチを注文しました。

     

消費税も入れて、1500円也。

結構なお味でした。

 

また6階には、KITTEガーデンという屋上庭園があり、

東京駅が良く見えます。

列車がいくつも通り過ぎていきました。

     

東京駅周辺の名所が、また一つ増えました。

参観者が多く、ウイークディの昼間でも

人通りが絶えません。

 

しかし、大手町の『ていぱーく』は、閉鎖されるらしいですが、

どこへ行くのでしょうか。

てっきり、KITTEへ引っ越すと思っていたのですが。…

 


全日本切手展2013年

2013年04月16日 | Weblog

今日から、4月21日(日)まで、大手町の《ていぱーく》で、

全日本切手展が開催されています。

早速、行ってみました。

     

《ていぱーく》で開催される切手展は、

これが最後になるのではないでしょうか。

期間中は、入場無料です。

 

     

出展者リストに、切手展小型印と銀座局の風景印、黒活を押印しました。

それと郵趣会の方々に頼まれた小型印を、はがきに何枚か押印しました。

 

切手展は、伝統郵趣と郵便史の力作揃いでした。

特に、震災切手の分類は凄かった。

もう、趣味の分野を越えて、学問的な切手研究です。

 

また、切手の自動販売機が、ずらりと展示されていました。

昭和8年(1933年)から、コイル切手があったのですね。

 

今回に限らず、切手展の出展作品は、グレードの高い作品が多く、

とても、とても、私の及ぶところではありません。

いつも、いい勉強をさせて戴いています。

 

                  

 

東京中央郵便局にも立ち寄りました。

先ず、新しく出たフォルムカードを求めました。

     

フォルムカードは、すでに第5弾まで発行されています。

今回の東京地区のフォルムカードは東京駅です。

5枚買うと小さいカードがおまけに付いてきます。

     

フォルムカードを、横浜中央郵趣会の方々に、送りました。

 

     

東京中央郵便局の風景印を押印。

 

家に帰りましたら、横浜中央郵趣会の会長さんから、

神奈川県のフォルムカードが着いていました。

     

神奈川県は、川崎大師がカードになりました。

フォルムカードの図案は、県内の名所を次々に巡っているようです。

 

東京中央郵便局の上階にある『kITTE・キッテ』にも立ち寄りました。

レストランや本屋さん、文房具、雑貨などを扱っているお店が沢山ありました。

明日、そこで買ったものを紹介します。

     

 

 


映画 命をつなぐバイオリン

2013年04月15日 | Weblog

今日はお友達4人と、映画《命をつなぐバイオリン》を観てきました。

     

1941年春、ウクライナのポルタヴァに、

二人のユダヤ人の天才少年と少女がいました。

少年はバイオリン、少女はピアノの天才児でした。

 

戦争が始まりナチスドイツは、二人とその家族、

音楽の先生を追い詰めます。

 

ドイツ人の少女ハンナは、その二人と親交を結び、

追い詰められた二人を助けますが、

それにも限界がありました。

 

ナチスの大佐は、二人の神童がヒムラーの誕生祝賀会で、

完璧な演奏を行えば、強制収容所送りをしないと約束します。

そしてこの結果は…。

後は、ネタバレになりますから省略します。

 

ユダヤ人の天才少年に扮したエリン・コレフの

バイオリンの演奏がすばらしかった。

ツゴイネルワイゼン、ハンガリー舞曲、

モーツァルトのバイオリンソナタ等々。

そうそう、ロシア民謡も演奏されました。

魂を揺さぶられる思いがしました。

 

私は映画の少年少女と同じ年頃の、この少女を思い浮かべていました。

     

     

この切手は、1975年に発行された《アンネ・フランク誕生50年》の切手です。

アンネ・フランクは生きていれば、今年84歳になります。

映画のテロップで、収容所に送られて殺された少年少女は、

150万人いたと出ていました。

 

決して許される問題ではありません。

狂気の指導者のもとで、

狂気の戦争を起こすべきではありません。

 

戦争は、皆、狂気 です。

 

どうか、これからも穏やかな平和が続きますように。

 

 


フィンランドからムーミン切手が発行されます。

2013年04月14日 | Weblog

パソコンのサイトを閲覧していましたら、

今年2013年にフィンランドからムーミン切手が

発行されることが判りました。

http://yushu.or.jp/event/topic/201305Mumin.html

目白の切手の博物館で、

5月18日(土)にフィンランド郵政の記念押印もあるようです。

 

フィンランドのムーミン切手は、

2年に一度発行されます。

今年は発行年だったんですね。


スイスの絵本作家 クライドルフの切手

2013年04月13日 | Weblog

今日、スイスの絵本画家、クライドルフの切手が到着しました。

     

こちらは、クライドルフの自画像です。

クライドルフ(1863年~1956年)は、

スイスのベルンで生まれた画家・詩人で、

アール・ヌーヴォー/世紀末芸術と呼ばれる芸術が華開いた

19世紀~20世紀にかけて活躍した代表的な絵本作家です。

 

今日、届いたのは、こちらの2枚の切手です。

左側の切手は、クライドルフの絵本『バッタさんのきせつ』の中の一場面の切手です。

この絵本は、ほるぷ出版から発行されています。

 

右の切手は、『花を棲家に(春の使い)』より《まま母さん》を描いた切手です。

まま母さんの由来は、次の通りです。

     

後の2枚の花弁が、まま子(シュティーフ ミッターヘン)と呼ばれているそうです。

 

     

こちらは、昨年、渋谷のBUNKAMURA で開催された、

クライドルフの世界展のチラシです。

私は、偶然通りかかって、この展覧会を観ました。

 

     

こちらは、その入場券の半券です。

この絵本が切手になるとは、その時は思っても見ませんでした。

 

今年の2月に、横浜そごうでクライドルフ展がありました。

その折にも、展覧会を観に行きました。

 

スイスのアルプスに咲く花々を擬人化して描いた絵の数々は、

メルヘンの世界に誘ってくれます。

 クライドルフはやさしい人だったに違いありません。

 

最後に、近くの公園に咲いている《まま母さん》をアップします。

     

     

 

 

 

 

 


春の花々

2013年04月12日 | Weblog

今年は、昨年よりも早く桜が咲いて、

ソメイヨシノは散ってしまいました。

代わりに八重桜が満開です。

 

今日は、良いお天気でした。

近くの公園を散歩して、写真を撮りました。

WordのA4に編集してみましたので、アップします。

     

日本タンポポが咲いていました。

花の総苞片が反り返っていないので、

日本タンポポと解ります。

 

チューリップの花は、地元の自治会と老人会の方々が、

丹精して植えています。

太陽の光をチューリップのカップが受け止めて、

せいいっぱい花を開いていました。

 

 

     

 


天皇陛下ご成婚記念日

2013年04月10日 | Weblog

今日、4月10日は今上天皇のご結婚記念日です。

54年前のこの日、私は大学生でした。

実家で4年に一度のイベントがあって、

手伝いに帰省していました。

 

このころ、実家にはTVがありませんでした。

お手伝いの人々は、御成婚の様子を、

隣の家のTVで観ていました。

 

突然、お手伝いの女性の方々の歓声が上がりました。

当時の皇太子さま(現天皇陛下)が、

馬車に乗る時に、

美智子皇后さまのお手をとって、

馬車にお乗せしたのです。

 

当時の日本の男性たちは、

そんなことはしませんでした。

そこで、特に若い女性からは「素敵!」という歓声が上がったのです。

新しい皇室が、希望を持って迎えられました。

 

御成婚の切手が何種類か発行されていますので、

ここにアップします。

     

これは、天皇子成婚記念の使用済み切手です。

発行年に使用された消印が付いています。


     

こちらは、同じ年の4月20日に発行された小型シートです。


この切手を見ると、両陛下はお若いですね。

皇后さまは、ミッチーと愛称で呼ばれて、

ミッチーブームが巻き起こりました。


当時の郵政省は、この切手を作成するにあたって、

大変な苦労があったようです。

何回か、切手図案を作り変えています。


 

     

こちらは、平成12年に発行された『天皇陛下御成婚』のMCです。

御祝宴の記念菓子器(ボンボニエール)を描いています。


いつまでも平成の世が続きますように。

両陛下のご健康をお祈りしています。

 

 

********************************************

今、突然、私のブログを含むgooブログが、

Interneet Explorer で見ることが出来るようになりました。

よかった!!

 

4月1日から続いていた不具合が、やっと直りました。

 

どうしてか、皆目、判りません。

が、馴れたInterneet Explorer で

ブログを書けるのは嬉しいです。

 

また、皆様のgooブログも拝見できるので、

良かったです。


 

     

 


パソコン通信教育 Google Chromeを使う

2013年04月08日 | Weblog

今日は、パソコン通信教育の日でした。

先生から、Google Chrome を使って、

イラストをダウンロードする方法を教えて頂きました。

 

私は、Internet Explorer を使っていましたが、

gooブログが閲覧できなくなってしまい、

Google Chrome を使ってブログを見ています。

 

そこで、先生にお聞きしたところ、

Internet Explorerは、脆弱性があるとの事、

ふーん、知りませんでした。

 

そこで、これからはGoogle Chrome を使うことにしようと思います。

 

今日は、『イラストAC』さんのイラストをダウンロードすることにしました。


以前、このサイトをInternet Explorerでダウンロードしましたら、

スパンメールがいっぱい入って、削除するのに苦労しました。

偶然かもしれませんが。

 

今日は、先生に教えて頂きながら、

『イラストAC』をダウンロードしました。

今度はOK。

『イラストAC』には、沢山の魅力的なイラストがあるので、

ダウンロードしたかった。


『イラストAC』さんのイラストの中から、

「七色ポケット」さんのこの図をダウンロードしました。

     


この図を、少し手を加えさせて頂きました。

     

     

 本の表紙に、

2010年に発行されたスイスのハイジの切手を張り付けました。

また、1951年にスイスから発行された

ハイジの作者ヨハンナ・スピりの切手を張り付けて、

吹き出しを付けてみました。


安全な方法で、サイトのダウンロードをする方法を

教えて頂きましたので嬉しいです。


今まで、何も知らなかったことが解りました。


また、gooブログが閲覧できなくなった事について、

通信教育の所定の時間外

しかも、夜に先生にお願いして臨時の通信教育を

して頂きました。


ぱそこんどーじょーの安田先生、

本当に有難うございます。

      

 

 


今日は城の日

2013年04月06日 | Weblog

今日は、天候が悪く、夕方から風雨が強くなるそうです。

念のために、ベランダの物干し竿やら、スリッパ等を家の中へ取り込みました。


4月6日は、語呂合わせで『城の日』だそうです。

日本の国宝の城は4件あります。


姫路城。

松本城。

彦根城。

犬山城。

だそうです。

 

それぞれの切手やフォルムカードを

ストックブックから探しました。


先ず、姫路城の切手です。

     

これは、ふるさと切手『近畿の城と風景』の中の姫路城の切手に

姫路局の風景印を押印したものです。

     

こちらは、2011年に

行された姫路城のフォルムカードです。 

     

    


次に松本城。

     

これは、平成11年に発行されたふるさと切手、『松本城太鼓門』のFDCです。


     

こちらは、2010年に発行された松本城のフォルムカードです。




次は、彦根城です。

     

こちらは、ふるさと切手『近畿の城と風景』の中の彦根城です。

彦根局の風景印を押印しました。


     

こちらは、彦根城のフォルムカードです。


 

最後に犬山城です。

     

こちらは、『地方自治法施行60周年記念シリーズ』の中の愛知県の切手シートの上半分です。

犬山城が、背景に描かれています。


     

こちらは、犬山城のフォルムカードです。


お城の切手を集めるのも良いですね。

私は、一か所にお城の切手を

集めてはいませんので、

この記事を書くのにあたって、

ストックブックや、切手カタログを、

あちこち見て、切手類を探しました。


皆さんのブログを拝見していますと、

日本の百名城のスタンプがあったり、

面白いものがあるようですね。




************************************

 

相変わらず、私のパソコンからgooブログを閲覧することはできません。

このブログは、Google Chrom を使って書いています。

Internet Explorer では、gooブログを閲覧することはできません。

gooブログに問い合わせたり、パソコンの先生に見て戴いたのですが、ダメでした。


当分の間、Google Chrom を使って書きます。

それにしても、しつっこく改善しません。

どうしたことでしょう。


        


 


ポスト型はがき ローソン

2013年04月04日 | Weblog

今日、郵趣会のSAさんから、

ローソンのポスト型はがきを戴きました。

     

昨日、嵐の中、東京中央郵便局までいらっしゃったそう。

JPタワーを見学してから、JPタワー地下のローソンで、

これを求めて、お送りくださいました。

有難うございます。

 

これは、JPタワー・ローソン限定のポスト型はがきです。

外では手に入らないので嬉しいです。

 

JPタワーは、天候の悪いのにもかかわらず、

大変、混雑していたそう。

エスカレーターは、長い行列が出来ていて、

レストランも長い行列だったそう。

外国人のお客様も多かったそうです。

 

もう少し落ち着いたら行ってみましょう。

 

**********************

相変わらず、私のパソコンから、gooブログを見ることができません。

goo以外のブログは見ることができますが、

パソコンの先生のブログや、郵趣関係の方のgooブログが、

閲覧できないので、困ってます。

 

goo事務局へ問い合わせまして、

解決方法をメールで教えて貰ったのですが、

それを試してみてもダメでした。

 

幸いなことに、gooブログにログインすることが出来ますので、

この記事を書いています。

 

Picasa3で、春の花をムービーにして、

YouTubeに投稿しようとして失敗し、

パソコンをいじくってしまったので、

へんになったのでしょうか?

 

パソコンはいつまで経っても、

判らないことだらけです。