明るく楽しい日々を願って。

毎日の平凡な出来事を、日記のように綴ります。趣味の切手も時々アップします。
どうぞ宜しく・・・。

ハトシェプスト女王

2007年06月28日 | Weblog

古代エジプトのハトシェプスト女王のミイラが
発見されたそうです。
なんでも、あのツタンカーメン級の発見だそうです。

この女王は、紀元前1500年に、幼かった王の摂政として
君臨し、交易でエジプトを栄えさせた人だそうです。
 
中国文明も古いけど、エジプト文明の古さに驚きます。

しかし、この女王は太って、糖尿病になって、ガンで
亡くなったそう。当時の為政者は贅沢な食事をしてた
のかもね。

これからの研究が楽しみですね。


さくらんぼ

2007年06月27日 | Weblog




今日、山形の義兄からさくらんぼが届きました。
わあ~、最上級のさくらんぼです。
写真は、ちょっと荷崩れしてしまいましたが、
きれいに並んて、箱に入っています。

早速、お仏壇に上げて報告しました。
夫の写真が、ちょっと微笑みました。

下の切手は、平成2年のお年玉年賀葉書の賞品です。
図案は、山形のふるさと切手「さくらんぼ」です。

日本のさくらんぼは、色が美しく、甘い味で大好きです。
義兄には、横浜のお菓子を贈りました。



金魚とアカシデの木

2007年06月26日 | Weblog



近くに、可愛いせせらぎが出来ました。
蛍が来るように、カワニナも放ちました。

メダカや金魚も泳いでいます。
ホテイアオイも見えます。
かえるは、まだ、いません。

住民にとって、小さなオアシスが出来て
憩えます。
管理組合の役員さん方にお礼を言いたいです。

また、その近くにアカシデの木があります。
今、花が咲いて、黄色い糸のような蕊が、一面に
落ちています。

自然が豊富で、私はここが大好きです。

レインリリー

2007年06月22日 | Weblog


今日は、朝から本格的な雨。
やっと梅雨らしくなりました。

ずっと以前、TAさんから貰ったレインリリー
の花が咲きました。

TAさんは、私たち古典の勉強会グループの
最年長でいらっしゃいました。
物静かで上品な方でした。
この花の球根を沢山お持ちになって、
皆さんに分けてくださいました。

お亡くなりになって、早や3年。
YAさんの花は、私の家のベランダで、
毎年、梅雨のこの時期に美しい花を
咲かせてくれます。

年年歳歳花相似
歳歳年年人不同・・・。

リラックマ

2007年06月19日 | Weblog




昨日、リラックマの「eーセンスカード」が
郵政公社から発売になりました。

「eーセンスカード」とは、郵政公社が発売
する企業広告のはがきの事です。
広告といっても、芸術的な絵や可愛い図案、
公共的な発案などがあり、大体、4ヶ月に
一度、発売になります。
限られた郵便局のみの発売ですので、私は
東京中央郵便局まで出かけました。

今回は「リラックマ」のカードが含まれて
いまして、それに伴う小型印が麹町郵便局
から出ました。
麹町郵便局で6月18日12時30分~15時30分まで、
押印されました。
私も押印しましたが、長蛇の列で、1時間も
待って、やっと押印できました。

私は知りませんでしたが、「リラックマ」は
人気のキャラクターだったんですね。

麹町郵便局の前では、「リラックマ」の
縫いぐるみが出ていまして、「リラックマ」
のはがきを買った人たちが整理券を貰って
「リラックマ」と写真を撮っていました。
私はカメラを持って行きませんでしたので
記念撮影はしませんでした。


父の日

2007年06月17日 | Weblog


今日は、父の日でしたね。

昨日、セールスの電話がかかってきました。
若い男性の声でした。
あまりしつこいので、話題の転換をしようと
「あなた、父の日にプレゼント用意しましたか。」
と聞いてしまいました。
すると、「僕は母子家庭ですから、父親はいません。」
と答えました。

そうだ、父の日、母の日に辛い思いをしている人も
いるんだと思い、「ゴメンナサイ。」と謝りました。

父の日にプレゼントできる人は幸せです。
私も亡くなった父に白い薔薇の切手を捧げます。
これは、ベルギーのドゥデの描いた《女王のための
60本のバラ》の一枚です。

梅雨というのに・・・

2007年06月16日 | Weblog
今日は、きれいな青空が広がって、
カンカンお日様が照り付けました。
14日に梅雨に入って、もう梅雨の中休みとは...。
お洗濯物が乾いて嬉しいですけれども。

そういえば、昭和39年は、関東地方では水不足でした。
職場も学校も、水筒持参で行きました。
今年は、その様な事態にならないよう祈っています。






源氏物語

2007年06月14日 | Weblog


今日は、源氏物語の輪読会でした。
総勢6名。
もう11年続いています。

市の教養講座の一つ、
都立大学名誉教授の橡川先生の
「思想小説としての源氏物語」を
受講した者達が、自主的に始めたものです。

講師の先生はおりません。原文を2~3ページ
づつ受け持って、読んでは訳しています。

時には脱線して、海外旅行の話、人生観や
親の介護、自分の老化現象の話で、
時が過ぎる事もあります。

一ヶ月に一度集って、それぞれに調べてきた
「源氏」を読んでいます。一人ではとても
読み通す事はできなかったでしょう。

これからも、続きます。頑張りましょうね。


ラベンダーの花

2007年06月13日 | Weblog


今日、ベランダのラベンダーの花がポッチと一つだけ
咲きました。
去年の秋、ラベンダーの枝をもらって挿し木をしたら
つきました。もっと咲いたら、写真をアップします。

今日は、写真の代わりに、モナコのラベンダー切手を
アップします。

ラベンダーはわが国には文化年間(1804~1818)に伝わ
ったそうです。
富良野のラベンダーは1937年に、南フランスマルセイユ
の香料会社から運ばれた5キログラムの種が基になって
います。

花言葉は、疑惑、不信任。意外ですね。
ローマでは、この植物の繁っている所には、蛇が巣を
つくると信じられており、冠や花輪を作るときには決
してこの花を使わなかったそうです。
こんなに、いい香りなのにね。


地球温暖化

2007年06月12日 | Weblog


今年も、エルニーニョ現象が発生。夏は酷暑に
なるという。

足元から地球温暖化を防ぎたいと思い、先ず   
スーパー等の買い物に、エコバックを持参する
事にした。スーパーの袋を貰わないで自分の
持参した袋に品物を入れる。
家のゴミ箱もすっきりしたし、なりより
気分的に爽快になった。

ここに、アルゼンチンの切手で、環境破壊の
ために緑が失せ、火事が起こり緑が焼け爛れた
事を表わす切手を紹介する。
向かって左が、緑の森林。右が焼け爛れた森。

地球が、この状態にならないうちに、エコの
生活を始めましょう。


トルコの目玉

2007年06月10日 | Weblog


友人のYさんと、Hさんにトルコのお土産を頂きました。
ナザール ボンジュウという名前の眼の形をしたお守り
と、小物入れです。

トルコではこのナザール・ボンジュウを、老若男女
すべての人が必ず身につけているのだそうです。
悪いもの全てが、この眼の青いガラスによって、
反射し、打ち砕かれるのだそうです。

私も戴いたこの眼を、バックに忍ばせて、全ての
悪いものから身を守りたい思います。
yさん、Hさんありがとう。

青い芥子

2007年06月07日 | Weblog
上野の科学博物館で開催されている《花》展に行って来ました。
遺伝子組み換えで作られた「青い薔薇」、「青いカーネーション」が
印象的でした。
ヒマラヤの「青い芥子」の実物も見ることが出来ました。神秘的な
青い色が素敵でした。

お土産は、青い芥子の花を描いた可愛い箱に入ったチョコレートです。

京かのこ

2007年06月04日 | Weblog
今日は、とてもよい天気でした。パソコン教室で
写真をくり抜く方法を勉強しましたので、早速
お試しです。
「京かのこ」の花が、見ごろになりました。
山野草の好きな方が、植えていらっしゃいますのを  
写真を撮らせて戴きました。
京かのこは、わが国特産とされていますが、
いまだに自生地がみつかっていないそうです。
花言葉は《無益》だそうです。