明るく楽しい日々を願って。

毎日の平凡な出来事を、日記のように綴ります。趣味の切手も時々アップします。
どうぞ宜しく・・・。

本『銀河鉄道の父』

2018年04月27日 | 読書

近くの駅前ビルが完成して、

そこにできた商業施設が開店しました。

早速、行ってみました。

 

いやぁ、人出が凄い。

どの店のレジも、いっぱい人が並んでいます。

 

私は、KU書店と無印良品で買い物をしました。

     

KU書店で、かねてから読みたいと思っていたこの本を買いました。

家に帰って読み始めたら止まりません。

このブログを描くために半ばで一時中断しました。

 

宮沢賢治の生涯を、賢治の父の眼を通して

描いています。

宮沢賢治をよく調べて描いていますから

賢治のことがよく解って、

作品を読む時の参考になります。

 

特に明治の父親は、

子どもに厳しかったと思います。

ですが、内心は子どもを思う気持ちで

いっぱいだったんですね。

===========================

例によって、宮沢賢治関係の

郵趣品をアップします。

     

これは、「盛岡ホットライン肴町郵便局」の風景印です。

石川啄木と賢治青春館と賢治を描いています。

 

     

こちらは、2016年8月22日に発行された

「宮沢賢治生誕120年」のフレーム切手です。

一部分を拡大します。

     

「雨ニモマケズ」を記した賢治のノートです。

私は、このノートを賢治展で見たことがあります。

 

     

こちらは、官製絵入り葉書です。

賢治の童話5種が、葉書になっています。

 

     

こちらは、平成8年に発行された文化人切手です。

この年は、宮沢賢治と塙保己一が切手になりました。

その他、もろもろありますが割愛します。

 

この頃、文化人切手は発行されなくなりました。

世に誇れる文化人は沢山居られます。

もっと発行して欲しいという思いでいます。

 

 

 


紙芝居《君の名は》

2018年04月27日 | 雑記

今日は、曇りの日でした。

 

地域ケアプラザ(地域包括センター)で、

紙芝居《君の名は》が

上演されるというので

行ってきました。

YUさんからのお誘いです。

 

新海誠氏の

《君の名は。》ではなくて

1952年~54年にかけて

圧倒的な人気を誇った

NHKラジオ放送のドラマ

《君の名は》です。

この放送時間には、

お銭湯が、がらすきになる程

人気絶頂の番組でした。

私は、この時には中学生でしたよ。

 

なんと、このドラマを紙芝居にした方が

居られます。

2年かけて、ご自分で絵を描き、

台詞を作成し音楽も入れ、

声色も使って熱演なさいました。

 

引き込まれました。

凄いです。

 

10月には、私たちのグループ

「あゆむ会」で紙芝居を

高齢者向けにするのですが、

こんなに凝ったやりかたは

到底出来ません。

 

今の高齢者の方々は、

目が肥えて居られるので、

私たちの紙芝居を

楽しんで貰えるのか

心配になりました。

 

が、私たちは歌やクイズを

交えてしますので、♬

また、違った楽しさが

あるのではないかと

思っています。

 

ひょんなことから、

ボランティアをすることになった

私たちの気持ち、

解ってもらえるかしら…。

 

 

 

 

 

 


スタンプショウ3日目ータマ&フレンズー小型印到着しました。

2018年04月25日 | 小型印

今日は、午前中激しい雨が降りましたが、

午後からは薄日も射すようになりました。

 

スタンプショウで、3日目の小型印を押印した

はがきが到着しました。

     

スタンプショウ最終日4月22日の小型印を押印したはがきです。

郵便車にタマ&フレンズが乗ってお出かけです。

 

スタンプショウの《日本切手フリースタイルコンテスト》に

出展して銀賞をお貰いになった今井節子さんから、

記念のおはがきが届きました。

     

初日の4月20日小型印を押印すべきところに、

21日の小型印が押印されています。

おや、おや…。

浅草局も多忙で間違えたかな?

 

ところで、《タマ&フレンズ》とは、何ものぞ

ネットで調べて初めて知りましたよ。  

 

 

 

 


スタンプショウ2日目ータマ&フレンズはがき

2018年04月23日 | 小型印

スタンプショウ2日目の

《タマ&フレンズ》のはがきが

到着しました。

     

ポストにタマとお友達が集合している絵です。

可愛いですね。

 

ねこが大好きな人が多いですね。

犬の愛好家を上回ったとか。

でも、嫌いな人もいます。

家のダンナは、何故か大嫌いでしたよ。

 

転勤先の、宿舎の5階階段にねこが居て、

勤め帰りのダンナが、猛烈に「ふぅー」と

脅かしたら、ひらりと5階から飛び降りて

逃げていったそう。

ねこは身が軽いのですね。


横浜中央郵趣会

2018年04月23日 | 郵趣会

昨日は、横浜中央郵趣会4月の定例会でした。

私は、午前中自治会の総会が開催されましたので、

午後からの郵趣会に1時間遅れで出席しました。

 

     

郵趣会開催通知です。

神子和也会長さんが、

《アピタテラス横浜綱島郵便局》の

開局日、平成30年4月2日の黒活を押印して

開催通知をお送りくださいました。

 

横浜南綱島郵便局が、

51年の歴史を閉じて、

《アピタテラス横浜綱島郵便局》に

改称して移転。

平成30年4月2日に開局しました。

 

郵趣家は、郵便局の情報に敏感です。

開局には、必ず誰かが初日印を押印しに行きます。

 

                

 

郵趣会では、スタンプショウへ行った報告をしました。

今年のスタンプショウは、人出が少なかったように

思いました。

横浜中央郵趣会では、スタンプショウに行ったのは

4人だけでした。

 

平成30年5月10日(木)~13日(日)まで

横浜旭郵趣会のスタンペックス《世界の切手展》が、

横浜二俣川・相鉄ライフ5階の

サンハートアートギャラリーで開催されます。

そこへ出展する予定の小西氏のリーフ45枚

『ルーベンス』を拝見しました。

力作です。

 

私は、デック・ブルーナのふみの日切手や、

オランダから発行されたミッフィー切手を

展示する予定です。

 

また、5月20日(日)に開催される日本郵趣協会

横浜支部の切手展に出展予定の

冬季オリンピック・韓国の切手のリーフを

会長の神子氏が見せてくださいました。

 

その他、石井氏、松本氏が、元号が替わった

初日の日付印が押された郵便物などを

見せてくださいました。

来年の元号が替わる際には、私も最後の日と

初日の郵便物を出そうかな。

 

郵趣会が終わって、恒例のお店に行き、

ハンバークをいただいて帰りました。

今日も、楽しく充実した日でした。

 

 

 

 

 

 

 


切手趣味週間ー風神雷神図切手が発行されました。

2018年04月21日 | 初日印

今年の切手趣味週間の切手は、

俵谷宗達の「風神雷神図屏風」建仁寺蔵です。

グラビア5色・凹版1色で印刷されています。

切手面は、さわると凹版独特のざらつきが

あります。

 

昨日、東京京橋局まで行って、

「風神雷神図」の初日印を押印してきました。

はがきは、今井節子さんが京都国立博物館ミュージアムショップから

わざわざ取り寄せてくださいました。

ありがとうございます。

     

     

この屏風は、1952(昭和27)年に国宝に指定されています。

こうしてみると、迫力がありますね。

 

東京中央の押印は、

押印する人が一時よりも少なくなりました。

 

久しぶりに押印に行きましたので、

最寄り駅で迷子になりましたよ。

駅員さんに聞いて、京橋局まで

たどり着きました。

トホホホホ。

 

 

 


スタンプショウ2018に行ってきました。

2018年04月20日 | 展覧会

今日は晴天に恵まれて

気温が25℃cに上がり

半袖の人も見かけました。

 

浅草の東京産業貿易センターで、

春の全国切手展《スタンプショウ》が

開催されましたので行ってきました。

     

東京産業貿易センター入口です。

 

早速、会場の4階へ。

先ず、ガイドブックを求めました。

     

今年は、「タマ&フレンズ」がテーマです。

     

4月20日の限定カードを買って押印しました。

                         

次に、今年の郵便局の風景印を押印したリーフを求めました。

     

今年の風景印は、東京のお祭り風景印です。

お神輿風景印が集合しました。

その中の一つを大きくアップします。

          

東京西浅草郵便局の風景印です。

浅草雷門に三社祭とつくばエキスプレスを描いています。

お祭りは、こころ弾む行事ですから、

風景印を見るだけでも楽しいです。

 

         

こちらは、催し物の一つ、「切手で振り返る昭和の思い出」の

小型印は「ビードロを吹く娘」です。

 

フリースタイルコンテスト部門で

銀賞を頂いた今井節子さんの作品

「切手と文様パート3」を拝見したり、

スタンプラリーをしたりして、

楽しみました。

また、久しぶりにたくさんの方々とお会いできました。

 

午後2時から、《風景印の小部屋》の主、

古沢保さんの講演を拝聴しました。

     

「48人からの風景印アイデア便り~第6階FDK総選挙応援演説」と題して、

古沢さん宛のはがきや書状をプロジェクターに投影して

見せてくださいました。

以下、ブロジェクター投影の画像を載せさせて頂きます。

不鮮明なところがありますが、ご勘弁ください。

     

こちらは、葉書の一部をアップしています。

昨年発行された冬のグリーティング切手の

コーヒー柄の機械印をケーキ切手の横に

押印して、あたかもコーヒーとケーキを

テーブルに並べているかのように表現。

凄いですねぇ。

 

     

こちらは、昨年発行されたレース模様の切手に、

本物のレースを貼りつけた葉書です。

横浜中央郵便局の機械印です。

このグットアイデアのはがきを考えられた方に

お会いしたいと思いました。

 

     

こちらは、風景印と駅スタンプにコラボです。

 

     

こちらは、本物のふりかけの袋に、

おにぎりの切手を貼って記念印を採っています。

面白いです。

古沢さんは、皆さんにご紹介してから

この袋を破って、ふりかけを頂くそうです。

 

     

こちらは、聖護院の孔雀の絵葉書に、

孔雀の切手を貼って風景印を採っています。

参考になります。

 

その他、沢山のアイデアはがきを拝見しました。

切手や風景印・記念印を前もってよく調べてて、

組み合わせを考えなければなりませんね。

 

切手の新しい楽しみ方を教えて戴きました。

 

そうこうしているうちに、

閉館の「蛍の光」が流れてきましたので

慌てて帰ることにしました。

 

この切手展は、4月22日(日)まで

開催されています。

いらしゃれば、きっと楽しい場面に出合うことが

できると思います。

 

 

 


写真の切り抜きと合成ソフト

2018年04月09日 | パソコン

今日は上天気

さくらは、すっかり散って葉桜になってしまいました。

 

今日は、月に一度のパソコン通信教育の日でした。

今回は、合成写真を簡単に作成できるソフトを、

《パソコンど~じょ~〉の

安田法晃先生に教えて戴きました。

Cut Out」というソフトです。

 

このソフトを使って画像を作成してみました。

 

3月、4月は卒業と入学の季節です。

長野県佐久市にある旧中込小学校に

入学、卒業したと仮定して

児童・生徒の写真を合成します。

     

旧中込小学校です。旧中込学校は明治8年(1875年)に完成し、

国内の学校建築のうち現存する最古級の擬洋風建築物で、

長野県宝、国重要文化財に指定されています。

 

     

この児童を切り抜いて貼りつけます、(写真ACさんから映像を頂きました。)

     

学校に入学するところです。(仮の写真です。)

 

     

この生徒の写真を切り抜いて、

貼りつけます。

(写真は、「写真AC」さんから戴きました。)

     

目出度く卒業です。

 

切り抜き画像は、髪の毛や

動物のふわふわの毛まで、とってくれます、

 

     

女性と猫の写真です。

この写真を切り抜いて…。

     

富山のチューリップの写真に貼りつけます。

     

 

 

 

     

チャウチャウの写真です。

この写真を切り抜いて…。

     

バッキンガム宮殿の写真に貼りつけます。

     

「立派な宮殿だニャー」…。

ちょっと猫が大きかったかな???

 

     

次は、犬の写真を使います。

この犬が…。

     

北海道のさくらを見に行きました。

     

「こちらは、まだ、お花見ができるワン。」

 

このソフトは、処理してすぐに切り抜けますし、

アッというまに背景に乗せることができます。

すぐれたソフトだと思います。

 

ただ、このソフトは、

無料のお試し期間が30日のみです。

購入するとなると7000円位かかります。

残念ですが、私は、お試し期間だけ使うことに

します。

 

最後に、通信教育でお教えくださる

《ぱそこんど~じょ~》の

安田法晃先生に厚く御礼申し上げます。