フォレスタの散歩道(パート4へ) 東日本大震災の20日前、2011年2月にスタートしたこのブログも1000回を超えた

概ね2~3日毎の更新、1回に3題の記事をめどとして来たが、以後間隔や記事の数などに捉われずに更新することとしたい。

ウクライナのヒマワリ再度/関心薄いプロ野球だがデータを見ると面白い

2022-07-30 17:31:04 | 日記

ウクライナにロシアが侵攻を開始してほどなく、ウクライの印象として映画「ひまわり」の中のシーンを思い出し、ブログに上げた。
対ソ連戦争の兵役に取られ、終戦後も帰らぬ夫を戦地(現在のウクライナ)まで行って懸命に探すソフィア・ローレン演ずる妻。その姿と大地一面に咲くヒマワリの花・・・忘れられないシーンであるが、そのヒマワリが今満開というニュースがあった。ヒマワリはウクライナの国花で、食用のヒマワリ油の生産量はウクライナが世界の過半を占めるといい、ロシアの侵攻によってヒマワリ油の生産・輸出に支障が出そうだと、満開のヒマワリの光景をバックに伝えていた。ここでまた、あの息詰まるような「ひまわり」のシーンを思い浮かべた。

第二次大戦とロシアによるウクライナ侵攻。為政者の欲望のために無辜の民が犠牲にされるという歴史は、間もなく終わりに近づいているようだ。既に核兵器の準備が整っており、先制のボタンと報復のボタンとで地球上の生物全てを壊滅させ、無生物天体にして宇宙に返還する・・・地球人類は本当に賢い生物だと思う。
⇒話が飛躍してしまったが、ウクライナのヒマワリ畑を平和な大地にさせたいと願うものである。


日本のプロ野球に興味がなくなって久しく、今は大リーグの大谷選手の活躍に喝采している由を一昨日(28日)、オールスター戦のテレビ観戦記を書いた時にもそんなことを言っているが、今回はプロ野球前半戦の数字的面白さについて気付いたことを。
オールスター前のシーズン前半戦のセ・パ両リーグのチーム成績表を見ると、セリーグでは勝ち越しているのはヤクルト1チームだけ、逆にパリーグは負け越しているのが日本ハム1チームだけ。何故か両リーグとも勝ち組、敗け組が偏り、勝ち越しチーム数・負け越しチーム数がリーグで全く逆である。
セリーグは序盤独走していた巨人がドンドン落ちて、今は5位に。逆に最下位発進の阪神が2位に浮上している。一方パリーグではBIGBOSSこと新庄監督のド派手な話題で注目を集めた日本ハムが、どうなることかと心配なほど勝てず、それでも勝率4割にまで乗せて来た。
個人打撃成績に目を転じると、セの3割打者が7人いるのに対してパは2人だけ。投手成績で防御率の1点台はセが1人、パが4人。これは「打のセ、投のパ」ということか。かつては逆に投のセ、打のパと言われたものだが・・・。両リーグの総本塁打数を比較してもセ=446本、パ=361本で、やはりセリーグが圧倒していて、「打のセ、投のパ」を裏付けている感じである。数字は面白い。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雷雨予報が続く中、恐ろしか... | トップ | 元首相 一命賭して ヤミ暴... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事