上砂川のだるまやです。
空知地方のだるまやですが、ここはチェーン店ではなく、個人営業かと思われます。
全くノーマークの店でしたが、いわさんのところで知りました。

場所は、上砂川町中央南2条6丁目。
幹線道路から少し入った、わかりにくい場所です。
上砂川の中心部、道道114と115が交わる十字路を、歌志内に向かう方向とは反対側に曲がります。
勤医協の診療所が見えるので、そこを左に曲がるとあります。
ラーメンの幟が目印に立っているかもしれません。
かなりレトロな外観です。
暖簾を潜りますと、これまたレトロ。
カウンターメインのこぢんまりとした店内です。
メニューはこんな感じ。


ラーメンは、右から塩・正油・味噌。塩と正油が600円、味噌が650円。
広東麺もあります。
ご飯類は、中華丼、チャーハン、カレーライスがあります。
正油ラーメン を食べました。(600円)

透明系のきれいなスープ。
豚骨ベースのあっさり系。
そこに黒々とした醤油ダレが目立ちます。
カラッとした醤油ダレで、塩分濃度は高くなく、ほんのり甘みがあります。
なかなか美味いです。
方向性としては、月見軒@札幌のような感じです。
麺は、高加水率の中太縮れ麺。
プリプリの麺です。
これぞといった札幌麺ですが、どこのでしょうね。
具は、チャーシュー、メンマ、ネギ、ゆで卵半分、三色なると。
オーソドックスに一通り揃っています。
上砂川歴史的地域密着食堂系
かなりレトロなお店です。
地域密着店として、これからもがんばってもらいたいものです。
いつもクリックありがとうございます。
空知地方のだるまやですが、ここはチェーン店ではなく、個人営業かと思われます。
全くノーマークの店でしたが、いわさんのところで知りました。

場所は、上砂川町中央南2条6丁目。
幹線道路から少し入った、わかりにくい場所です。
上砂川の中心部、道道114と115が交わる十字路を、歌志内に向かう方向とは反対側に曲がります。
勤医協の診療所が見えるので、そこを左に曲がるとあります。
ラーメンの幟が目印に立っているかもしれません。
かなりレトロな外観です。
暖簾を潜りますと、これまたレトロ。
カウンターメインのこぢんまりとした店内です。
メニューはこんな感じ。


ラーメンは、右から塩・正油・味噌。塩と正油が600円、味噌が650円。
広東麺もあります。
ご飯類は、中華丼、チャーハン、カレーライスがあります。
正油ラーメン を食べました。(600円)

透明系のきれいなスープ。
豚骨ベースのあっさり系。
そこに黒々とした醤油ダレが目立ちます。
カラッとした醤油ダレで、塩分濃度は高くなく、ほんのり甘みがあります。
なかなか美味いです。
方向性としては、月見軒@札幌のような感じです。
麺は、高加水率の中太縮れ麺。
プリプリの麺です。
これぞといった札幌麺ですが、どこのでしょうね。
具は、チャーシュー、メンマ、ネギ、ゆで卵半分、三色なると。
オーソドックスに一通り揃っています。
上砂川歴史的地域密着食堂系
かなりレトロなお店です。
地域密着店として、これからもがんばってもらいたいものです。
いつもクリックありがとうございます。