ラムの大通り

愛猫フォーンを相手に映画のお話。
主に劇場公開前の新作映画についておしゃべりしています。

『映画 ドラえもん・のび太と緑の巨人伝』 

2008-03-09 11:58:00 | 映画
----このドラえもんは
新シリーズになって初めてのオリジナルだよね。
どう、いままでと違った感じはあった?
「うん。
お話自体は、
そうでもないんだけどね。
ある日のび太は、裏山の近くに捨てられていた小さな苗木を拾う。
その苗木は、ドラえもんの『植物自動化液』によって
男の子のような姿に変身。
のび太は彼に『キー坊』と名付けて可愛がる。
そんなある日、裏山へ行ったドラえもんたちは、
大きな渦の中に巻き込まれ、
植物たちが支配する『緑の星』へ。
そこでは、地球の緑をすべて奪い取ってしまおうという
恐るべき計画が進められていた」

-----未知の生物と出会って未知の世界へ---
これは『ドラえもん』の基本パターンだね。
「うん。オリジナルと言っても、
これは藤子・F・不二雄の『さらばキー坊』がベースとなっているらしいし…」

-----でも、どうしてそんな恐ろしい計画が…?
『緑の星』だから『緑』を大切にしそうなものだけど…。
「いまの地球が
植物の住みにくい世界になっていることへの怒り。
つまり、今回の物語の背景には温暖化などの環境問題が横たわっているんだ」

-----ニャるほど。
いつもテーマとなっている
友情と冒険だけじゃニャいんだ。
「うん。しかも、今回はかなり大人の目を意識。
一種の既視感がこの映画を覆っている」

-----たとえば…?
「緑の星の王女リーレは、
植物たちの議会に臨むとき
まるで『スター・ウォーズ』のアミダラのようなオリエンタルな衣装。
ところが普段はナウシカのようにボーイッシュに空を飛び回る。
クライマックスの戦いでは
『うる星やつら2★ビューティフル・ドリーマー★』のように
地球での時間が止まってしまう。
ネタバレになるからあまり言えないけど、
突然、画調がパステルチックになったり、
のび太がママに甘えるのを見て、
パパがドラえもんを甘えさせたり…。
映像、内容ともに
もう、ほんとうにてんこもり。
後半はあまりにもめまぐるしい展開で息つく暇もない。
果たして子供たちがついていけるのか
少し心配になったね」

----でも、キー坊だっけ。
このキャラが可愛くて人気出るかもよ。
少しサ●リ●・チックだけど…。


        (byえいwithフォーン)

フォーンの一言「キー坊に会いたいニャ」ぼくも観たい

※オマージュというには、ちょっと詰め込みすぎだ度


人気blogランキングもよろしく

☆「CINEMA INDEX」☆「ラムの大通り」タイトル索引
(他のタイトルはこちらをクリック→)index orange
猫ニュー

『ハンティング・パーティ』

2008-03-08 13:33:09 | 新作映画
(原題:The Hunting Party)

----「アメリカを出しぬいたのは、
わずか3人のジャーナリストだった」。
思わず観たくなるキャッチコピーだニャあ。
この映画、実話に基づいているんだって?
「うん。
紛争終結後、2000年のボスニアで
実在のジャーナリスト3人が
『民族浄化』の名の大虐殺を行なった戦争犯罪人カラジッチを追跡。
その過程で、彼ら3人はCIA工作員に間違えられたというんだね。
そこでのいきさつは『エスクワィア』誌に掲載。
映画は、この事実に裏打ちされたドラマがスリリングに進行。
伝説の戦場レポーター、サイモンにリチャード・ギア、
カメラマンのダックには、テレンス・ハワード。
そして放送局の副局長の父を持つ若い青年ベンにジェシー・アイゼンバーグ。
おそらく実際は、
こんなうまく3人のバランスは取れていないんだろうけど、
この組み合わせがいかにも映画的にドラマに絡み合っていく」

-----どういうこと?具体的に言ってよ。
「戦場レポーターの頂点に立つサイモン。
ところが彼は、ある生放送でのレポートの最中、
たったいま目にしたばかりの悲惨な光景のショックから立ち直れず、
放送をめちゃくちゃにしてしまう。
以後、坂道を転げ落ちていくサイモンに対して、
彼の相棒のダックは対照的に出世街道を駆け上っていく。
そんなダックの前に5年ぶりに現れたサイモンは
『ぶっ飛ぶようなネタがある』と、
重要戦争犯罪人フォックスの潜伏先をダックに教える。
NATOやCIAが500万ドルの賞金をかけて
必死になって探しているフォックスに
単独インタビューすることで
サイモンは自分の再起を賭けようとするんだ」

-----ニャるほど。そこに野心的な若者もついていく…。。
「うん。ベンは自分を子供扱いしている父親を見返したいわけだね。
一方、いまは裕福な生活を送っているダックも、
もともとは戦場カメラマン。
最初は『ギリシャで女と待ち合わせしている』と渋る彼を
誘うサイモンの言葉が実にいい。
『危険に命をさらすのが生きるってこと。
それ以外はテレビドラマだ』」

-----おおっ。渋いニャあ。
「しかし、さらなるサイモンの目的が明らかになるにつれて、
ダックもベンも唖然。
その目的とは、なんとフォックスを生け捕りにすること」

-----そ、それは…?
「まあ、おそらくここはフィクションだろうね。
でも、それによって映画は
社会性を持つ反面、かつての第二次世界大戦を舞台にした映画同様、
アクション・エンターテイメントの側面を見せ始める。
そう、ナチを相手にした特攻作戦ものという感じかな。
ただ、そういう映画の場合、
ユダヤ人差別のような問題にはあまり言及せず、
純粋な戦争アクションとなっていた。
この映画、実は
フォックスのモデルとなったセルビア人指導者カラジッチは
まだ捕まっていない。
ムスリムやクロアチア人に対する虐殺、民族浄化。
これらは『あなたになら言える秘密のこと』
『サラエボの花』でもその傷が深く描かれているだけに、
このようなカタチでエンターテイメントに仕上げているのは
少々複雑な気がしたね。
ネタバレになるから詳しくは言及しなかったけど、
サイモンがフォックスを捕まえようとするのも個人的な動機だし。
映画では、彼ら戦争犯罪人が捕まらない理由を
『オサマ・ビン・ラディンで忙しいから』と揶揄はするものの、
明確な答は出していないからね。
ただ、終幕近くで
<事実>と<フィクション>を明らかにすることで
ある意味、作家たちの真摯な姿勢を示してはいたけど…」

----でも、もしかしたら
そういう大物戦犯をかくまう社会に対する
これは告発映画ニャのかもよ。


        (byえいwithフォーン)

フォーンの一言「ニャんて悪い人なのニャ」ご不満

※オモシロいけど、ちょっと複雑な気持ちになる度

人気blogランキングもよろしく

☆「CINEMA INDEX」☆「ラムの大通り」タイトル索引
(他のタイトルはこちらをクリック→)index orange
猫ニュー


「キタ顔」キャンペーン実施中!※フォーンを探せ!
きた~っgif


『銀幕版 スシ王子!~ニューヨークへ行く~』

2008-03-07 23:15:30 | 新作映画
「『よっ、スシ王子!』」
----ど、どうしたんニャ、いきなり。
「いやあ、まあ、どこから話していいのやら。
まともに喋るのもバカらしくなるほどの映画だね、これは」

----もしかして、それってけなしてる?
「いやいや、
これはけなすとかなんとかいう次元とは
まったく違う種類の映画。
設定からしてまったくバカげているし、
でもまあ、こんな映画もあってもいいんじゃないかな」

----そう言われても分からないニャあ。
いったいどんな映画ニャの?
「じゃあ、まずはその設定から。
主人公・米寿司(堂本光一)はスシ一家の三代目。
10歳の時、祖父・スシ王、父・スシ男爵が巨大カジキに刺されて絶命。
そのショックから司は、
魚の目を見ると凶暴化してしまう『ウオノメ症候群』となる。
これがきっかけで、いったん寿司の道を捨てた彼は
琉球唐手の師匠・武留守リリーのもとに身を寄せ修行に励むも、
やがて“寿司の握りこそ拳の極意”と悟り、
見習いの河太郎(中丸雄一)と共に日本各地の港をめぐり、
寿司対決を重ねながらの国内修行。
と、ここまでが昨年放映されたドラマ版」

----た、たしかにアホな話だニャあ。
で、今度は修行にニューヨークへというわけ?
「そう。
このタイトルからして人を食っている。
エディ・マーフィー『星の王子ニューヨークへ行く』から取っているのは明らか。
さて、映画ではシャリの達人を求めてニューヨークにやってきた司が
まがい物の寿司屋ばかりの中で
やっと訪ねあてたホンモノの寿司屋『八十八』をめぐる争いに
巻き込まれていくというもの」

----ははあ。だけど監督が堤幸彦だから
いい意味でのお遊びも多いんじゃニャいの?
「そうだね。
この原案自体も彼自身。
映画『恋愛冩真』のニューヨークロケのとき、
大雪に見舞われてロケバスで待機。
そのときのスタッフとの雑談、
『文化も言葉も違うアメリカでウケる日本映画って何だろう?』から
“カンフー+寿司”という流れになったらしい。
しかも『寿司』といえば『米』。
『米』といえば『米国』なんだって(笑)」

----ニャんて、いい加減ニャ。
「さて、その“お遊び”に戻るけど、
設定が設定だけに
2週間に渡ってニューヨークロケ------
と言いながら、
稲田のシーンは、実は千葉県某所で撮影。
そこからなぜかマンハッタンの高層ビルが見えるというんだから、
これまたいい加減。
まあ、見どころは、このどこか抜けた
批評さえも交わしてしまうアホらしさかな」

----これが映画初主演という堂本光一は?
「堤監督の作風をよく理解しているというか、
『沖縄の~ウミガメ!』を始めとするワケの分かんない琉球唐手、
『お前なんかにぎってやる!』の嘘みたいな決めゼリフと、
フマジメをマジメにやっているところが笑える。
他の役者では
釈由美子が『修羅雪姫』の頃を思わせるアクションを披露。
それと、伊原剛志、初の関西弁キャラも見モノだね」

----なんだ。
意外に見どころ
いっぱいあるじゃニャい。

           (byえいwithフォーン)

フォーンの一言「ぼくも変な顔するニャ」なにこれ?


※寿司は旨そうだった度
人気blogランキングもよろしく

☆「CINEMA INDEX」☆「ラムの大通り」タイトル索引
(他のタイトルはこちらをクリック→)index orange
猫ニュー

『バタフライ・メビウス篇』(幕間・CMタイム)

2008-03-06 00:43:53 | Weblog
kissmintmebius

※↑画面のどこでもクリックすると動画が現れます。


---またまた。よく分からないニャあ。
これのどこがメビウス?
「まあ、いいじゃない。
雰囲気雰囲気。
でも前回のよりよくできていると思うな。
なんと言っても短いしね。1分もない」

---いいのかあ。それで…。

   (byえいwithフォーン)


フォーンの一言「まぶしいニャあ」もう寝る


※まあ、深く考えない度

人気blogランキングもよろしく

☆「CINEMA INDEX」☆「ラムの大通り」タイトル索引
(他のタイトルはこちらをクリック→)index orange
猫ニュー


『大いなる陰謀』

2008-03-05 23:23:09 | 新作映画
(原題:Lions For Lambs)

----この映画、よく聞くけど
どういうお話ニャの?
どうも、いま一つ分からないんだけど…。
「うん。映画自体は1時間32分くらいしかないのに、
けっこう構成が凝っているからね。
物語は、主に3つの場所で同時刻に起こる。
(1)ワシントンD.C.:大統領候補の呼び声が高いアーヴィング評員議員(トム・クルーズ)は
大物女性ジャーナリスト、ジャニーン(メリル・ストリープ)をオフィスに呼び、
独占インタビューをさせる。
ジャニーンは、かつてアーヴィングを共和党のホープと持ち上げたことがある。
しかもケネディを引き合いに出してね。
そこで、アーヴィングは彼女をプロパガンダに利用しようと考えたんだ。
(2)アフガニスタン:その頃、アフガニスタンでは
アーヴィングが発案による作戦の遂行中のヘリが対空砲に襲われ
アーネスト(マイケル・ベーニャ)とアーリアン(デレク)、
二人の志願兵が雪の山中に落下。
生き残りを賭けた壮絶な戦いを強いられていた。
(3)カリフォルニア:アーネストとアーリアンの恩師である
大学教授マレー(ロバート・レッドフォード)は、
豊かな才能を持ちながら欠席続きの学生トッド(アンドリュー・ガーフィールド)に、
無関心でいることの愚かさ、
将来性や可能性は瞬く間に失われていくことを語り、
人生に対する目を見開かせようとしていた」

----ニャんだか、堅苦しそうなお話だニャあ。
監督はレッドフォードだっけ?
「そう。
この映画、よくハリウッドで作れたなと思うくらい、
その旗印を鮮明にしている。
構成としては、(1)は政治家とジャーナリストの丁々発止の駆け引き、
(3)も教授と学生の間での議論の形を取ってはいるけど、
(2)という、それら机上の話とは次元が違う
前線での苛酷な現実が挟まれることで、
作者たちが言いたいことが何なのかは明らかだ。
そこでは9.11以降のマスコミに対する鋭い告発も含まれている」

----ニャるほど。アメリカはいま大統領予備選の真っ最中か。
それを考えても、
この映画が作られたのはスゴいことだね。
「そうだね。
ただ、
映画としては少々ダイナミズムに欠ける。
3つの場所を並行して語っているものの、
それらが、あまり有機的な結合には至らないんだ。
大感動ヒューマン映画を想像すると肩すかしを食らうし、
一方、ハラハラするような政治サスペンスというわけでもない。
いまのアメリカ社会を多角的に見つめた社会派作品と思って
臨んだ方がいいだろうね」



               (byえいwithフォーン)

フォーンの一言「しっかり真実を観なくてはだニャ」ぱっちり


※レッドフォード、まだまだやる度
人気blogランキングもよろしく

☆「CINEMA INDEX」☆「ラムの大通り」タイトル索引
(他のタイトルはこちらをクリック→)index orange
猫ニュー

きた~っgif

『明日への遺言』

2008-03-04 10:49:55 | 映画
----これってどんな映画ニャの?
ニャんだか裁判劇みたいだけど…。
「うん。これはね。
B級戦犯、岡田資中将の法戦を描いているんだ」

-----法戦って?
「その言葉は彼が名付けたもの。
いわゆる法廷闘争だね。
戦後、多くの戦争指導者が自己保身に走るのを見て、
彼、岡田資中将は自分が行なったことが
国際法に則った信念に基づくものであることを主張。
彼は、その行く手にたとえ死の判決が待ち構えていようと、
部下の責任もすべて自分が負うことを決意する」

-----スゴイ人だね。
でも、彼は何の罪に問われたの?
「名古屋空襲時に無差別爆撃を行なった末、
自分だけは助かろうとパラシュートで降下した米軍搭乗兵を処刑したんだ。
本来、飛行機による爆撃は軍事施設に限られるという国際条約がありながら
それが次第に崩れてきた。
彼はそこに立脚し、
自分がなぜ部下に命じたか、その理由を堂々と述べる。
司令官としての彼の潔い姿は、
裁判官や検察の心まで揺り動かすが…」

-----うわあ。
それは、いまの日本人からは考えられないニャあ。
会社のトップが少しでも合理化しようと
労働力まで経済性で計っている時代だもの。
「そうなんだよね。
ワーキングプアなんて言葉が生まれるなんて、
彼にはとても考えられなかっただろうね。
それこそ彼の『明日への遺言』を聞けば、
人の上に立つ者がどうあるべきか分かって、
自分が恥ずかしくなるはず。
そういう意味で言えば、
この大岡昇平の『ながい旅』を映画化したのも分かるし、
これは映画としてもスゴく意味を持っているとも思う。
しかしなあ…」

-----ん?
「この監督の作品、
いつもその志は高いと思うけど、
映画としての魅力がぼくの求めるものとは一致しない。
マジメさは分かるけど、
もっと違う描き方はないのかなと…。
やはり多くの人が観なくては意味ないんだし。
昨日行った映画館では、観客はぼくを含めて6人。
これは問題だと思うな」

        (byえいwithフォーン)

フォーンの一言「いまの時代必要な映画だニャ」ぼくも観たい

※志、高い度

人気blogランキングもよろしく

☆「CINEMA INDEX」☆「ラムの大通り」タイトル索引
(他のタイトルはこちらをクリック→)index orange
猫ニュー

『ラスト、コーション』

2008-03-02 14:02:44 | 映画
(原題:戒|色 Lust Caution)

----これは知ってるよ。
アン・リー監督の映画。
性描写がスゴいんだよね。
「うん。
でもけっこうボカしがはいってたからなあ。
これ、映画館で観たわけだけど
試写だったらどうだったんだろう」

-----でも、それだけだったら
いわゆるポルノと変わらないよね。
話題になるにはそれだけの理由があるんでしょ。
ヴェネツィアで金獅子賞に輝いたくらいだし。
「うん。じゃあ、まずお話を。
戦時中の日本占領下において
日本に協力し、抗日運動家を次々と死に至らしめている
特務機関の顔役イー(トニー・レオン)を暗殺するべく、
彼に近づく女スパイ、ウォン(タン・ウェイ)。
映画は、このふたりの逢瀬を
センセーショナルな映像で描いている」

-----それは、時代再現だけでも大変そうだ。
「うん。
40年代の上海、香港の街並が
息を飲むほど素晴らしい。
でも、それをさらに超えるのがタン・ウェイだね。
その美貌、そしてたたずまい。
彼女が街に立つだけで一枚の画となる。
その美しさで映画を牽引していくところは、
まるで40年代のハリウッド女優のよう。
もちろん、その背後にはアン・リーの
緻密に計算された演出があるのは間違いないけどね」

-----計算?
「うん。話だけ取り上げると、
これは古色蒼然としているよね。
ウォンがなぜ、そんなスパイとなったか?
それは彼女が惹かれた演劇青年クァン(ワン・リー)が
抗日という政治的姿勢を取っていて、
その彼に気に入られようと
身を呈して敵の懐に入るというもの。
それまで彼女が処女で、
人妻という設定との間に齟齬が生じるため
好きでもない男と経験を重ねるという、
とても辛いエピソードもあるけどね。
この映画が巧いなと思うのは、
イーをだれも信じたことがない男という設定にしているところ。
そんな彼だけに、観客は
ほんとうに彼がウォンを疑っていないのかと、
その一挙一動、表情の裏を読み解こうと
食い入るようにスクリーンを見つめることとなる。
そして、いくら任務とはいえ、
好きでもない男に抱かれるものなのか、
観客はウォンの表情をこちらもじっと凝視してしまう」

-----で、どっちだったの?
「そこなんだよね。
イーは、ウォンのことを
『美しすぎる』と言う。
最初の出会いですでに彼は彼女にその心を奪われてしまう」

----それって分かるシーン、あるの?
「麻雀。
イーが捨てた牌七筒をチーしようとするウォン。
しかし、これは別の人に優先権があるポンをされて
取られてしまう。
しかしこれによってイーが七筒が必要なことは
みんなに分かってしまう。
なのに、次の一巡でまたウォンは七筒を出す。
まあ、これは麻雀をヤル人なら分かるけど、
ありえないことだね」


        (byえいwithフォーン)

フォーンの一言「ほんと、きれいな人だニャ」ぼくも観たい

日本に対してもチクリチクリあった度

人気blogランキングもよろしく

☆「CINEMA INDEX」☆「ラムの大通り」タイトル索引
(他のタイトルはこちらをクリック→)index orange
猫ニュー

画像は台湾・オフィシャル(ダウンロードサイト)より。

※ちょっとCM。けっこう凝ってるかも。
(画像のどこでもクリックしたら動画が観られます)

<キスミント