ラムの大通り

愛猫フォーンを相手に映画のお話。
主に劇場公開前の新作映画についておしゃべりしています。

『アイム・ノット・ゼア』

2008-01-22 19:52:29 | 新作映画
(原題:I′M NOT THERE)

----この映画って話題になっているよね。
確か、ボブ・ディランをいろんな俳優が演じているんでしょ?
「そう。
なかでもケイト・ブランシェットね。
全米映画批評協会賞を始め、
数多くの助演女優賞を受賞している」

----へぇ~っ。女優までディランを演じているんだ。
なぜ、そんなことをやったの?
「ディランという人は、
その長いキャリアの中で、
いろんな人生の局面を見せている。
60年代初頭、フォーク歌手でデビュー。
その歌の内容からプロテストソングの旗手のように見られた彼だけど、
突然、エレキギターに持ち替えてロックをやったり、
また再生派キリスト教に傾倒したり…。
そういえば、岡林信康も
はっぴいえんどを従えて
突然ロックになった時期もあったっけ…。
あれも、ディランの模倣だったのかな」

----あらら、危ない、危ない。
「まあ、それだけにディランの影響は
日本でも大きかったということ。
当時、吉田拓郎が日本のディランと言われていることに対して、
『そうではない。友部正人こそが日本のディランだ』と
ステージで言っているミュージシャンもいたな」

----あらら、また遠い目(笑)。
映画の話に戻してよ。
「はいはい。
で、実際にディランは音楽だけとっても
いろんなアプローチをやってきた。
実はボクはディランの初来日(78年)を武道館で観ているけど、
そのときなんて、ビッグバンドを従え、
女性コーラスを交えた編曲になっていたものね。
で、この映画では、ウディ・ガスリーに憧れていた若い頃を黒人の少年が演じたり、
『ビリー・ザ・キッド/21才の生涯』に出演していたことを援用して
リチャード・ギアにビリーを演じさせたりしている。
そうそう、ここで『天国への扉』について
一言を言っておかなければ。
あの歌はボブ・ディランがオリジナル。
なぜかクラプトンと思っている人が多くて…」

----まあまあ、落ち着いて落ち着いて。
で、そのどれもがディランというわけだ。
「そういうことになるね。
で、この映画の監督トッド・ヘインズは
それぞれのシーンを異なるタッチで描く。
誤解を承知であえて言えば
そのイメージの奔流は
抑制された『ナチュラル・ボーン・キラーズ』」

----でも、やはりケイト・ブランシェットが
印象強そうだね。
「そうだね。
彼女のシーンでは
ビートルズらしき4人も出てくるし。
ロンドンでふざけ興じているシーンは
あきらかに
リチャード・レスター『ビートルズがやってくるヤァ!ヤァ!ヤァ! 』」

----ところで、この映画のタイトルの由来は?
「67年にディランが行なったセッション
『ベースメント・テープス(地下室)』でレコーディングされた
曲のタイトルから取ったらしい」

----う~ん。知らないニャあ。
「それはそうだよ。
これまで海賊版でしか知られなかったらしいし。
で、この『私はそこにいない』という言葉が監督に
詩人ランボーの『私はひとりの他者である』の詩節を
連想させたということのようだ。」

----ランボー?映画の中でベン・ウィショーが演じている役だね。
「うん。他にもクリスチャン・ベイルやヒース・レジャーが彼を演じている。
また、女性陣もジュリアン・ムーアに
シャルロット・ゲンズブール、ミシェル・ウィリアムズと多彩。
しかし、こんな映画が作られるなんて
アメリカも変わってきたなあ」



(byえいwithフォーン)



フォーンの一言「へんてこりんな映画だニャあ」ぱっちり


1月22日、ヒース・レジャー急死。残念です。
心よりご冥福をお祈りいたします。
※ディランのファンにはたまらない度
人気blogランキングもよろしく

☆「CINEMA INDEX」☆「ラムの大通り」タイトル索引
(他のタイトルはこちらをクリック→)index orange
猫ニュー

画像はスペインのポスター。


「キタ顔」キャンペーン参加中!※フォーンを探せ!
きた~っgif