葬送 なるほど 家族葬 八千代市の葬儀

一日/一生   「道順庵」のつれづれ草 水琴窟に癒されて

終職活動は図面をもって・・

2010-11-19 17:32:36 | 道順庵は時間旅行






庵の回りも秋模様に包まれております

コスモスの花も終わりになり

小さな花壇は

冬の花たちに植え替えをしております


今日も家族葬はありませんでした

本社のほうは結構忙しいのですが

やはり、直送とか一日葬が多いようです

ところで最近の葬儀社さんやマスコミ媒体のフレーズは

「自分らしい葬儀」・・・ということが

目だって多くなってきています


でも、「自分らしい」・・・ことって・・

なんでしょうか・・

案外見えていない場合や、考えてみたことも無い人

もいらっしゃることでしょう


そんな自分らしいことを考えてみることが

今の人生をよりよく生きることにも、つながるのではと

思っています。

もしものときの、葬儀のことも

同じ生き方の延長線上ですから、「自分らしさ」につながるのでは

ないでしょうか、

いわゆる

生き様を反映したかたち・・・


自分で自分を客観視できない面も

ありますから

鏡をみたり(よく考えてみる)、他人(自分をよく知る人)に聞いて

自分らしさの再確認もしてみれば

自分の葬儀の

図面が書けるかも知れません

そうなってくると・・・

なんか

葬儀が楽しく・・・?なりそうな・・

気がしませんか・・

元気なうちだからできる図面の作成は

毎年変わるかも知れませんが

それは、新しい知識や、自分の意識の変化、環境の変化が

もたらす進化です

どうでしょうか・・

そんな風に考えて見ましょうか・・・

題して

あの世の参加計画の「ワタシの葬儀計画書」となり(笑)・・

施行主は喪主ですが

設計士は「ワタシ」になるのです

上手くいけば、もしものときに採用されて

(そのときの喪主の都合で、不採用もありえます・・笑)

「良い葬儀だった・・あの人らしくて・・・」

と、周りの評価があがり

鼻高々で

向こうの世界に逝けるかも

知れませんよ・・

人生の最後の花道は

自分らしく・・・

「これで、よかった・・よかった・・」

と・・・・


で、

図面の書き方・・・は、?


ここまでくれば、無地のキャンパスに

自分の生き様を自由に書けるはずです

そして、今からの生きかたは

図面に残さなくても

家族の皆さんの脳裏に描かれてゆくのです・・・

あなたらしさとして・・・


















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アプローチ2

2010-11-18 17:39:48 | 道順庵の徒然草
八千代市の八千代中央駅(東葉高速鉄道)は

地下鉄東西線に乗り入れていますから

大手町まで一本で行きます

そんな八千代中央駅の雰囲気です









駅前ロータリーを左折すれば

紅葉の並木道です





前も後ろも



ゆりの木の通りです

約2キロの長さのこの道は

本社にも面しております

今は

きれいな紅葉と

汚い落ち葉・・・

たまには、市役所の人の

清掃もありますが

21日は、ごみ0の日となり

町会や地域の人たちと協力して

通りの大掃除です


この通りの突き当たりを左に曲がり

1キロくらいで道順庵の入り口です

突き当たりから先は

こんなにきれいではありませんので

写真は載せておりません(笑)

こんな

アプローチの先の

道順庵は、地方から見えた方達にも

八千代市の環境を知っていただくことが

できます

緑が多く、八千代市は

環境に恵まれています

やはり、短い時間でも

街がきれいに見えることは

良いことでしょう・・・


掃除を除けば・・・ですが・・





日増しに散らかす木ですが

まもなく

葉っぱの打ち止めになり

風は北の方から攻めてまいります・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すぐそば

2010-11-18 17:17:00 | お蕎麦においで


今回の秘湯にお蕎麦シリーズの旅は

蕎麦部門(?)で少し失敗談をば・・・

先ずは群馬の中之条町のA蕎麦やさん・・

ここはとある蕎麦雑誌で見かけた場所で

ちょうどお昼時でした

10割蕎麦が売り切れ寸前に食べれました

ここは「お勧め」です

平日のお昼の

旧通りなのですが

次から次とお客さんが入ってきました。


そして、次の日の蕎麦屋さん探しが問題でした

いつものように雑誌のTELでナビ検索

急いで直行・・・したはずが

「目的地周辺です」のナビの案内でも見つからず

TELで確認しました

そしたらば・・・

「今から行きたいのですが」

「今どちらですか」

「今桐生の市役所前です・・・」

「え、!!!」

「私共の蕎麦やは、前橋なのですが・・・!!」

が~ん!!!


ナビ検索で電話番号が一つ押し違えたようで

検索確認もそこそこに場所も確認せず直ぐ発進したものですから

てっきり目的地に着いたとばかりに思っていました

「お店は2時半までなんですが・・・」

「すみません、間に合いませんので、又の機会に・・」

ふ~ぅ~ おっちょこちょいなんだからとぼやいては、

ため息ついて、時計を見れば2時過ぎ・・・

もう

こうなったら、帰る・・・

とばかりに、帰り道すがらのそば屋サンを探せども

通りにはなく

やっとありつけたのは佐野インターの近くの

お蕎麦屋さんでした

3時半の昼食・・・

まぁ~

腹は空くわ、腹がたつわ、

「そば」は「とおい」のでありました・・・(笑)

こうなったら

意地でも

前橋の蕎麦やさんにいきます・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アプローチは期待感抜群

2010-11-17 18:32:42 | 旅の話し
車を駐車場におき

荷物を貨物用ロープウェイに載せ



徒歩で400mほど歩けば





途中にはお休み場所も・・・(じぃさまも安心じゃ)

途中つり橋をわたり



坂を上れば



宿の入り口・・・

でも

紅葉は終わりかけておりました



ここは群馬の湯の平温泉・・・

外の野天風呂は

落ち葉が風呂の底と湯面で身体をはさみ

枯葉のご馳走で迎えてくれました

自然の営みの中の一風呂は

野趣味満点であります

あ~

不便はいいなぁ・・・・

秘湯はいいなぁ~

ちゃぽん・・・・


秘湯のよさは、行ってみないと

どんなとこかがわからない

神秘性があります

行って、着いて

アプローチの先に

期待するものは果して・・・

この、期待感だけで

秘湯にいきたくもなるのです

ですから

アプローチを考えたつくりは

(自然とそうなってる場合と意識して作る場合とがあります)

タノシミを膨らませる

演出ともなるのです・・



そして、お蕎麦の話しは次回に・・・




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤と白

2010-11-17 18:18:38 | 旅の話し






群馬の桜山は赤の紅葉と白の冬桜のコントラストをつくります







久しぶりのお休みをいただきました

今回の休みはもちろん湯治と紅葉・・

冬桜は花が少ないので春のような華やかさはありませんが

小さな可憐な花びらは

一生懸命咲いている姿を見せます

時折の風に身を震わせては

紅葉の赤に負けない

白を演じます

なかなか見られない光景です・・・





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人に会うのが怖くなる

2010-11-14 18:54:06 | 世の中のこと


皆さんは人に会うことが怖くなることとかありませんか


例えば同窓会・・・

本来懐かしいはず、楽しいはず・・・なのに

でも・・・となる理由の一つに

「思い出せない」「忘れた」

認知症ではないかも知れませんが

記憶が出張したまま、戻ってこない(笑)

葬儀で言えば

前に担当した家族の方に会っても

「え~とぅ、え~と、え~とう・・」あの・・

その~、なんて会話にならないことに

だいたいが、先方様から声がかかります

「あの節は・・・」

これで、あ、葬家(そうけ)の方だ

でも、なんていう人だったかなぁ・・・?

見たことはあるような・・・

思い出せないまま

「その後お元気ですか?」などと

言ってはみても、思い出せず

お帰りの後、しばらくして思い出すのです

こんなに、忘れてもういやんなっちゃう・・・と自己嫌悪・・

しかし、クレームのあったお家とか、叱られた人は

100メートル先から判るのは

ふぅ~なんでしょうかね・・・

身体で覚えた証拠でしょうか(笑)

忘れたいのに忘れられない

覚えて居たいのに思い出せない

脳の引き出しが働かない

これはやはり「NO] 軟化症・・・かなぁ

みなさんは

思い出せないことはありませんか・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お口の方向

2010-11-14 17:30:34 | 世の中のこと


世の中の人の中には

あっちむいていいこと

こっち向いていいこと

世渡りしたくて

お口の方向と

顔色をさぐりながら

生きています


政治家さんでさえそうなのですから

一般の人の小市民的な生き方は

風見鶏やこうもりに変身をするわけです

処世術か、自信の無さか、お人よしの典型か

いっそ風邪でも引けば

お口に堤防がかかるのですが

多分そんな方は言葉の洪水が

マスクをはみ出して

口外を撒き散らすのです・・・

して

最近無口になったのは・・・

ワタクシも然り・・・



ねこはしゃべりませんから

こちらから、問いと答えと両方しゃべる

二役の役者です

傍からみるとこっけいですが

道順庵のねこたちは

聞いてるふりなどをしては

主人を「聞いてるよ」と思わせて

餌をねだります・・

あっち向いてミィ~

そっぽ向いてニャ~

生き方上手はねこのほうが上手のようです・・・






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分らしいこと

2010-11-13 17:11:15 | 葬儀の相談


絵になるような

場面は

偶然と必然となにかのイタズラがもたらします



感動は計画では生まれにくく

計算では育たなく

想いの果ての心根のなかから染み出ます

生き方に感動できれば幸いですが

生き様は死に方にも通ずる共通なことが

あるような気が致します

それは

自分らしく生きること・・・



自分らしく死ぬこと・・・

と同じであること


前回で書いた「自分らしい葬儀」とは

自分らしい生き方と同じということなのです

遺影写真も自分らしい場面を求めて

記憶に残るような

場面を見つけては撮っておくのも

自己表現・・・

自分らしい写真が残せるでしょう

また、そんなシチュエーションを求めて旅に出るのも

楽しいかも知れません

指でピースをしながら

「遺影」(イェ~・・)とばかりに・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

増えています

2010-11-13 16:45:55 | 葬儀の相談


本屋の立ち読みは

よくいきます

タダ読みは申し訳無いので

タイトルとパラパラとめくっては

「ニュアンス」をつかみ

必要な本は購入いたします

葬儀に関わる本は増えています

特に、現実的な話、遺言の話し

新しい葬儀の形・・・

今までのマナー本ではなく

自分がどうするかの本なのです

しかも一流出版社のものが増えています

そして、その内容が一般の人に伝播しますので

ワタシもそんな本を購入しては参考にさせていただいております

本屋さんの並べられてる「葬儀関係」の本の種類(内容)や

積み上げられた「売れ筋予測」の本は

今後の業界に影響があるかもしれないのです

お葬式はいらない的な本より

今は「私の葬儀はこうしたい」と言った

本が増えてきたことは

とてもいいことだと思っています

そんな反映が

「自分自身のために」という

本人が生前に施設の見学や相談が増えてきているのです



本屋さんも商売ですから

「売れる」本を置くわけです

売れるから置く

売れそうだから置く

どちらも

見る人が増えていくことはマチガイなさそうです

ますます「勉強する家族」が増えますから

葬儀社さんは気を引き締めて

その上を行かないと

質問にも「ジダイオクレな」返答をして

失笑を買わないようにしたいものです







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひさしぶり

2010-11-12 20:23:41 | 道順庵の徒然草
久しぶりで家族葬がありました

以前に利用された方のリピーターの方でした



当社は以前に葬儀をなされた方、その方達の親戚とか

いわゆるリピート率はかなり高いのです

それはなぜでしょうか・・・


リピートで頼られると人は「頑張らねば」と意識をいたします

要するに、「嬉しい」のでございます

気持ちがいいと、一生懸命頑張りたくなるのが人情です

また、前回頑張ったから今回も指名された・・・という

自分の自信にもなってきます

当社のスタンスは「リピーター」を作ることに主眼をおいています

一度葬儀をすれば数十年は葬儀が無いかもしれません

その、数十年先でもいいから

もしもの時には電話を下されば・・・

その姿勢は一貫して創業時から今も変わりません

「今日のお葬式は数十年後の為に」の意識なのです


お葬式であっても最初は

人と人の出逢いから始まります

タダの葬儀社ですが

さん付けで呼ばれて、お願いをされて、御礼を言われて

その上、数十年後に「又お世話になります」・・・

こんな言葉をいただければ

葬儀社ミヨリにつきます


葬儀の依頼は2度目のほうが難しいです

それは「前回」と比較をされる宿命を持っているからです

前回よりは、よりサービスに努めなければならないのです

そんな意識をもちながら

社員さんはガンバリマス・・・



    











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すっとんきょうな話し・・・

2010-11-12 18:54:38 | 世の中のこと


関税の撤廃論議のTPP、そうなれば日本の農業はだめになる・・・

経済と食料の自給率はどちらも大事です

アチラが立てれればこちらが立たず・・・のシーソーゲームではありませんから

どちらも大事、でも玉虫色の「真中をとって・・・」では

なんの解決にもなりません


いっそ、日本は食べ物に特化して

日本中の7割は「農業参画」としてみたら如何でしょうか・・

今の工業中心を捨てて、世界の農業に負けない

品質と農業の工業化(バイオ技術と工場プラント化)で

安心と価格の安定と高品質さらにはコストの削減で低価格化を目指し

国の基幹産業にするのです

もちろん、国が補助をし、土地にあった作物の種類を見つけ

科学者と技術者で最先端のテクノロジーを「農業」の為にだけ

国費の相当分を投資するのです

そしてねこも杓子も

全員参加の体制で、村おこしならぬ

国おこしをするのです

需要はあるのかって・・・?

街を見てください

勝れたスーパーは潰れません??
(ちょっと無理なこじつけかな)

それは買ってもらえるものを作る気があるか無いかで

結果は出るのではないでしょうか

何処の国も不作はありますし

人口の増大と食料難は相当の国で存在をし

今後干ばつや地球の温暖化で急激な変化があるはず

そこを逆手に取るのです

気候の変化でも変わらぬものを作れる

農業の工業化です


現在の工業ではもはや、諸外国に負け気味ですから

逆にチャンスだと考えて

世界に食料を供給するくらいの

一大地球食料センターを作るのです・・・

SFちっくでしょうかねぇ~(笑)

まぁ~ちぃと無謀な考えかなぁ

そのへんは、何もわかっていない素人ですから・・・

ご勘弁を・・・

なんだかんだと言っては見ても

毎日のお口に入るべき

ご飯が無いと、人は生きてはいけないのですから

どちらが優先かは

議論を待たないと

おもうのですが・・・

このへんの論議は、CO2削減の可否の問題に似ています

経済がダメになるから・・・

コストがかかるから・・・・

CO2の削減は消極的、わかっているけど「止められない」

自分の国だけではイヤだ・・・と、

いつまで、先延ばしをすれば良いのでしょうか・・・


自給自足の前に

農業が出来なくなるかもしれない(ものを作れる環境が失せる)、また出来ても

異常気象で甚大な災害が根こそぎ農業どころか全てを破壊する

経済もへったくれも無くなる可能性を大いに含んだ

土地(地球)で、農業を云々、産業がどうのなんて話しは

順序がちぃと違いやしませんかねぇ(笑)


だって・・、地球人は異常気象の「元」を正せないんだモノ・・・


だったら、そのためにも

早くに、気象に係わらず収穫の出来る術を

日本の誇る先端技術で開拓してみてはいかがでしょうか・・

国を挙げて、方向性を決めて、食料の供給源になれれば

輸出も出来、経済もよくなり、困った国には食料の援助もして

めでたし・・めでたし・・・の青い星になることでしょう・・・

ふぅ~・・・

ワタシもメデタイ人・・?








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定着

2010-11-10 17:31:00 | 世の中のこと


葬儀や法事でも必ずお車で見えられる方が

いらっしゃいます

そこで活躍するのが

アルコール0%の「ノンアルコールビール」です

これを置き始めてからは

結構飲まれる方が増えてきました

もう飲酒の運転などという心配はなくなりました

特にビール好きには

他人が飲んでいるのを見ているだけで

自分も飲みたくなる性質があります(ワタクシがそうです)

献杯はもちろん使用しますが

日本人の特長であります

「ご返杯」なるコミュニュケーション作りには

必要なビールでしょう

大いばりで運転して帰ることができますから

何より安心です

日本の飲酒運転の防止にも

このビールは貢献をしていることでしょう・・・







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥行き

2010-11-10 17:10:18 | 世の中のこと


裏を隠したりする囲いは

実はもう一つの要素があります

それは「奥行き」をみせること

その先に何かありそうだ・・・と見せること

本当はぼろ隠しなのですが・・

「多分この先はこうなっているのだろう・・・」と

思わせるための垣根や囲いですね

舞台の脇の幕と同じで

アレがあるだけで

舞台裏が見えないことと

見ている人の想像力を増す働きです

葬儀の祭壇も然りですね

斎場の祭壇の後ろには

ビロードっぽい暗幕が張ってあるのは

舞台と同じで

光が反射しないから

「奥行き」がでるのです

奥行きが出るということは

祭壇が浮き出るような感じに見えるのであります

祭壇と後ろの壁の間にわざわざ幕を張るのは

意味があるのです

しかも幕は襞を作ってはりますから

奥行き感は増していきます



ここは道順庵ですから

祭壇をよく見せる工夫はありませんが

風情や佇まいの「奥ゆかしさ」は

出せればいいなと考えております

見えない奥ゆかしさは

たとえ見えても

違和感の無い掃除くらいは

しておいて(笑)・・・





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風が吹いて

2010-11-09 18:32:19 | 道順庵の徒然草


なんとまぁ今日の風が強かったこと

掃除のし甲斐がありました

南風でしょうか

寒さがなく、掃除をしていたら

汗ばむ陽気・・

逆に落ちる葉は殆ど落ちましたから

掃除が終われば

一日くらいは枯れ葉も落ちなくて

済みそうです?

明日は箒の放棄で一休み・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実践後一週間

2010-11-09 18:07:47 | 世の中のこと


身体に良いと聞いた「生姜紅茶」を毎日飲んでいます

「身体を温めれば病気が必ず直る」・・(石原結實先生の著書)

を知人からいただいてイザ実験中です

知人は椎間板ヘルニアと糖尿病がお持ちで

両方直ってしまった・・!!と言って

わざわざ本を届けにきてくださいました

顔色のよい知人の話からは

これは、試さない手は無いと

早速始めました
(まだ一週間目)

当方糖尿の病を友にしておりますから

血糖の数値がどうなるか興味がありました

朝はりんごジュースと人参ジュースだけ

昼は日本蕎麦(とろろの入ったとろろ蕎麦)だけ

夜は好きなモノを好きなだけ(和食中心で)

というメニューです

果して

結果は・・・・

ふう~むぅ~

今のところ

顕著な形で数値が落ちているようです・・・が

正確には来月の検査でヘモグロビンA1Cの値で

証明されるまで断定は出来ませんが

もし、そうした結果が出た場合には

知り合いに教えてあげるつもりです

不摂生や不規則の生活の集大成の糖尿病と

「さよなら」できれば

ねぇちゃんと「さよなら」するよりも嬉しいことでしょう・・・
(喩えの話し・・笑)

体の健康は魔法のように心まで変えしまう事でしょう

さぁ~

未来が見えてくるか

絶望のふちに立つか(大げさ・・)

来月の検査が楽しみです・・・?







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする