惨敗を喫した「
袋井クラウンメロンマラソン」を振り返ってみました。
ポイント
○印 脚が痛みだした24.2km付近(2時間24分58秒)
24.2km地点で心拍数が急に下がっています。
(ここから歩いたり走ったりの繰り返しに・・・)
前半の心拍数が上がり過ぎています。(Ave≒170)
これは明らかにオーバーペースで、終盤のアップダウンに耐えられるわけがありません・・・。
そこで・・・
☆METsによる消費カロリー計算をしてみました。
・0~24km ペース5.59分/km(Ave10km/h) 2時間25分 10×61×145/60×1.05=1,547kcal
・24~40km ペース9.09分/km(Ave6.5km/h) 2時間35分 6×61×155/60×1.05=992kcal
合計
2,539kcal (Edge500では2,257kcal)
24km地点でほとんどの体内備蓄分の糖質(≒1,600kcal)を使い切っています・・・
あ~カッコ悪すぎ
体と頭の疲れも回復してきたのでちょっと冷静に反省を・・・
1.序盤10kmのペース配分失敗
10km地点通過が55分(Ave10.9km/h)でした。いつもの10km練習では
前半5kmはAve9km/hでウォーミングアップ、後半の5kmでAve10~11km/hにあげていたのですが、本番はスタートから10.5km/h以上で走ってしまいました。これではウォーミングアップしないで走ったのと同じです。また、10kmまではほとんどが下り&フラットなコースで
「いけるじゃん」と勘違いしたのが大きな間違いでした。
2.水分補給
エイドステーション毎に200~400mlは補給しなければと考え、5km毎のエイドステーションで紙コップ1杯のアミノバイタルを飲んでいたのですが、「1杯=カップ半分」が多く、中間地点までに多くても300mlしか水分補給が出来ていませんでした。もちろん「2杯飲めばよかった」のですが、その時に気づかなかったのは
冷静さを欠いていた証拠です。
3.ウェアの選択
中盤から1枚脱ぎたくなるくらいに暑さを感じました。この時期のレースは「
ランパン、ランシャツ(Tシャツ)」で
放熱を考えるべきでした。また、雨対策の帽子も、綿製だと頭が熱くなるので
ランニング用の帽子でないと逆効果になります。
4.補給
走りながらブドウ糖とピットインゼリー、エイドステーション毎にバナナ、カステラを補給して空腹感は感じませんでした
。(好物の法多山の厄除け団子には食指が動かず・・・もしか厄除け団子を食べていたら完走出来たかも・・・なわけないか)
しかし、
塩分補給が梅干のドライフーズ(?)では足りませんでした。やはり
「食塩」を携帯すれば良かったです。この塩分不足がふくらはぎが攣りそうになった原因のひとつだと考えられます。
5.30km付近から「耳がふさがって声が頭の中でこもる感じになった」のは・・・
Drの診察を受けていないので推測ですが「耳管開放症」の症状に似ています。しかし、運動による
大量の発汗による脱水時にも同じような症状が表れることもあるとか・・・
大会終了後、ミネラルウォーターとコーラを500ml飲み、帰宅後30分横になったら症状は完全になくなりました。しかし、今後の運動(発汗)時に水分&塩分の補給に注意しても症状が再発するようなら耳鼻科で診ていただこうと思います。
6.コース
下見は絶対に必要!パンフの高低図は参考になりません。このコースは「前半のペースを如何に抑えられるか」と「下りで膝に負担をかけない走りができるか」がポイントのように思えます。
7.練習
大会前に何度か25~30kmを走ること、急なアップダウンを走ってみなければ・・・
以上が現時点で思いつく反省点です。
反省ばかりの僕とは対照的に、XR'92mamaはシャワー室で10km50歳代の女性チャンプからいろいろと参考になるお話を聞けたようでした。
「週3回の5km程度、週末に20kmの距離をゆっくり走る練習をすればフルは走れるよ」 ・・・だそうです。
やはり20~30kmを走る練習が必要なんですね。
(今回、20km以上の練習は1回だけだったもんなぁ・・・)
(今日もご夫婦で走られたようです。かっこいい50代だなぁ~)
あれっ?
なんかリベンジモードに入っているような・・・
翌日・・・
右足拇指に痛み
水ぶくれが2つあるのを発見
右足が靴の中で動くなぁ~とは感じていたのですが、これも反省点。
火曜日の夜・・・
両大腿前面、右ふくらはぎに少し筋肉痛が残るが、左膝の痛みはほとんどなし。
試しに(?)40分ウォーキング・・・よ~し、回復しているぞ~ ちょっと走ってみようかな~
「調子に乗るなぁ
」
XR'92mamaの一声に再び
撃沈