8月22日放送で171回目の「肉撃た」は、特別企画と題して「肉にぶたれて眠りたい」を放送中。前半は「放送では使えないトーク」が繰り広げられ、ダイスケはんがマナーの悪かった歌手の話をすれば、ナヲちゃんは「ドラマー飲み会」の話をして、バンド仲間の血管が何本浮いているかクイズ、ビートクルセーダーズのマシータさんは常にお面を持ち歩いているなどが語られました。PART2となる今回も危ないトークが飛び出します…。覚悟せよ!
ナヲちゃんが「20分ぐらい喋っただけど、使えない話ばっかだから、たぶん2分ぐらいにカットされてる」と言ったそうで。だってもう「ポン」で伏せられてる話が4,5分以上続いたんだから…。リクエスト曲「生理痛は神無月を凍らす気温」の後、タイトルコールの聴き比べをやり、2007年版はよく響いてるのに対し、2009年バージョンはゲストも参加しており、冠(うかんむり)さんの「ヒュー」音が聞こえてます。
さて今回のメイン企画は、「今後の肉に撃たれて眠りたいを考える」という討論企画を用意。10月以降はどうなるのかをダイちゃんとナヲちゃんで話し合います。
まず今後の肉うたプランA(ポン!)「ポン」の音に敏感なダイちゃんは「名付け親はんと同じ音なのでやめてくれ。ボケなアカンのかと思った」とスタッフに注意。気になるプランAは、「出張肉撃た企画第2弾・八戸ノ里自動車教習所に行こう!」おっ、スポンサーさんの所でロケをやるんですね。この企画は番組スポンサー「八戸ノ里ドライビングスクール」にお邪魔して、最新の自動車教習所事情をチェックするもので、社長の講義を聞いたりできるというもの。教習所に通う人にインタビューして交流を深めたり、体験入学とかするのかな?
ナヲちゃんも「年内実現に向けて動こう」と乗り気ですね。ダイちゃんが「教習所事情を知りつつ、もう一度試験をやってみよう」と提案すれば、ナヲちゃんは縦列駐車、S字カーブにも挑戦したいそうです。更にダイちゃんは、バイクの免許を持っているけど最近乗っていないので、感覚を掴むために中型免許の教習を受けてみたいと希望。ちなみに「八戸ノ里」さんはバイク教習が大人気らしい。ダイちゃんもこの企画に乗り気なので、教習所ロケがいつ実現するか楽しみだ。
プランBは「実は今なら使えるんです。タワーレコード・大阪梅田丸ビル店のタワーステーションで番組収録!」お~、これも公開収録系じゃん!タワレコのマルビル店にはFM大阪のサテライトスタジオがあるんです。以前は「MUSIC COASTER」という番組が使っていたんですが、スポンサー降板により本社からの放送に移行しました。そのため今なら使い放題のチャンス!台本によると「近々10-FEETのゲストオファーがあるから、何か仕掛けよう」という怪文章が…。「使えるんだったら使おう」とダイちゃん。ホルモンもPRでタワステに遊びに来ていて、とても面白かったんだとか。次回のホルモンアワードの開催地はここでもよさそうだけど、100人強しか入れない、客の入れ替わりが激しいため、開催実現は難しいようだ。するとダイちゃんがお腹の音が鳴り、「僕のタワーステーションがちょっとヤバいです」と我慢が限界に達していることを明かしました。
そしてプランC、「前のミナミロケから早2年、再びミナミの街に出張企画」2年経った今ではミナミも変わっていて、再びたこ焼きをを食べながら知名度チェックはどうですか?2回目となるとホルモンの知名度もアップしてるんじゃない?でもナヲちゃんは「へこむからイヤだ」とやりたくない。前回のミナミロケでは、ドンキホーテ道頓堀店の観覧車に乗り、ミッドナイトジャングルのキャッチコピーを考えてました。そのキャッチコピーが「息子がジャンボ尾崎」でした。ダイちゃんはロケの後、観覧車が気に入ったのか、ドンキ道頓堀店を寄れば必ず観覧車に乗っています。その際「寂しいわぁ~」と泣きながら回り続けているという。早く彼女が見つかるといいですね。
話は変わり、ナヲちゃんが「御堂筋にフリーフォールができた」と言いだす。そのアトラクションは、なんばヒップスにあり、「ヤバフォ」という名前なんですが、現在は故障中により使えません。残念。他に「梅田HEP」の観覧車という案も出ました。「最近ミナミで熱いところはどこ?」とスタッフに訊くと、「あまりない」という答えが出ました。アメリカ村でロケをやるか、たこ焼き屋を食べ歩く、大阪日本橋(東京でいう秋葉原)の電気屋巡りなど…。その後番組は「ポン」の音が乱発。強制的にエンディング突入。
酷い内容に「今週は使えないぞ。編集に時間かかるぞ」とナヲちゃん悲観的。ミナミロケを実行するためには、リスナーからの情報メールが必要との事、ナヲちゃんは普通にUSJに行きたいと訴えてますが、「番組の力を利用するな」とダイちゃんに叱られました。そういうダイちゃんもUSJ未経験者なのね。一方、ダイちゃんは海遊館(大阪の水族館)にもう一度行きたいそうだ。ただ常に静かにしないとダメなので、収録は不可能。結局観覧車だけ?堺市にある仁徳天皇の墓「大仙陵古墳」も出たけど、ナヲちゃんが「勝手に行ってください」まあどうせ、試しに行ってみても楽しくないだろうな。
次回は8月最後の放送、「今年の夏って感じがしない」、「異常気象ですよ」今年は冷夏で、地震や集中豪雨が多かった。ダイちゃんの話によれば、皆既日食の年は異常気象や体調も変わりやすいという。前回皆既日食があった1988年も冷夏で、雨の日も多かった気がする。結論・「人間と自然は表裏一体」。以上、ダイスケはんの豆知識でした。では、今回はここまで。


ナヲちゃんが「20分ぐらい喋っただけど、使えない話ばっかだから、たぶん2分ぐらいにカットされてる」と言ったそうで。だってもう「ポン」で伏せられてる話が4,5分以上続いたんだから…。リクエスト曲「生理痛は神無月を凍らす気温」の後、タイトルコールの聴き比べをやり、2007年版はよく響いてるのに対し、2009年バージョンはゲストも参加しており、冠(うかんむり)さんの「ヒュー」音が聞こえてます。
さて今回のメイン企画は、「今後の肉に撃たれて眠りたいを考える」という討論企画を用意。10月以降はどうなるのかをダイちゃんとナヲちゃんで話し合います。
まず今後の肉うたプランA(ポン!)「ポン」の音に敏感なダイちゃんは「名付け親はんと同じ音なのでやめてくれ。ボケなアカンのかと思った」とスタッフに注意。気になるプランAは、「出張肉撃た企画第2弾・八戸ノ里自動車教習所に行こう!」おっ、スポンサーさんの所でロケをやるんですね。この企画は番組スポンサー「八戸ノ里ドライビングスクール」にお邪魔して、最新の自動車教習所事情をチェックするもので、社長の講義を聞いたりできるというもの。教習所に通う人にインタビューして交流を深めたり、体験入学とかするのかな?
ナヲちゃんも「年内実現に向けて動こう」と乗り気ですね。ダイちゃんが「教習所事情を知りつつ、もう一度試験をやってみよう」と提案すれば、ナヲちゃんは縦列駐車、S字カーブにも挑戦したいそうです。更にダイちゃんは、バイクの免許を持っているけど最近乗っていないので、感覚を掴むために中型免許の教習を受けてみたいと希望。ちなみに「八戸ノ里」さんはバイク教習が大人気らしい。ダイちゃんもこの企画に乗り気なので、教習所ロケがいつ実現するか楽しみだ。
プランBは「実は今なら使えるんです。タワーレコード・大阪梅田丸ビル店のタワーステーションで番組収録!」お~、これも公開収録系じゃん!タワレコのマルビル店にはFM大阪のサテライトスタジオがあるんです。以前は「MUSIC COASTER」という番組が使っていたんですが、スポンサー降板により本社からの放送に移行しました。そのため今なら使い放題のチャンス!台本によると「近々10-FEETのゲストオファーがあるから、何か仕掛けよう」という怪文章が…。「使えるんだったら使おう」とダイちゃん。ホルモンもPRでタワステに遊びに来ていて、とても面白かったんだとか。次回のホルモンアワードの開催地はここでもよさそうだけど、100人強しか入れない、客の入れ替わりが激しいため、開催実現は難しいようだ。するとダイちゃんがお腹の音が鳴り、「僕のタワーステーションがちょっとヤバいです」と我慢が限界に達していることを明かしました。
そしてプランC、「前のミナミロケから早2年、再びミナミの街に出張企画」2年経った今ではミナミも変わっていて、再びたこ焼きをを食べながら知名度チェックはどうですか?2回目となるとホルモンの知名度もアップしてるんじゃない?でもナヲちゃんは「へこむからイヤだ」とやりたくない。前回のミナミロケでは、ドンキホーテ道頓堀店の観覧車に乗り、ミッドナイトジャングルのキャッチコピーを考えてました。そのキャッチコピーが「息子がジャンボ尾崎」でした。ダイちゃんはロケの後、観覧車が気に入ったのか、ドンキ道頓堀店を寄れば必ず観覧車に乗っています。その際「寂しいわぁ~」と泣きながら回り続けているという。早く彼女が見つかるといいですね。
話は変わり、ナヲちゃんが「御堂筋にフリーフォールができた」と言いだす。そのアトラクションは、なんばヒップスにあり、「ヤバフォ」という名前なんですが、現在は故障中により使えません。残念。他に「梅田HEP」の観覧車という案も出ました。「最近ミナミで熱いところはどこ?」とスタッフに訊くと、「あまりない」という答えが出ました。アメリカ村でロケをやるか、たこ焼き屋を食べ歩く、大阪日本橋(東京でいう秋葉原)の電気屋巡りなど…。その後番組は「ポン」の音が乱発。強制的にエンディング突入。
酷い内容に「今週は使えないぞ。編集に時間かかるぞ」とナヲちゃん悲観的。ミナミロケを実行するためには、リスナーからの情報メールが必要との事、ナヲちゃんは普通にUSJに行きたいと訴えてますが、「番組の力を利用するな」とダイちゃんに叱られました。そういうダイちゃんもUSJ未経験者なのね。一方、ダイちゃんは海遊館(大阪の水族館)にもう一度行きたいそうだ。ただ常に静かにしないとダメなので、収録は不可能。結局観覧車だけ?堺市にある仁徳天皇の墓「大仙陵古墳」も出たけど、ナヲちゃんが「勝手に行ってください」まあどうせ、試しに行ってみても楽しくないだろうな。
次回は8月最後の放送、「今年の夏って感じがしない」、「異常気象ですよ」今年は冷夏で、地震や集中豪雨が多かった。ダイちゃんの話によれば、皆既日食の年は異常気象や体調も変わりやすいという。前回皆既日食があった1988年も冷夏で、雨の日も多かった気がする。結論・「人間と自然は表裏一体」。以上、ダイスケはんの豆知識でした。では、今回はここまで。




