goo blog サービス終了のお知らせ 

日刊魔胃蹴

暑すぎてつらい。

神様ありがとう!オーティズの2本塁打で病み上がりのダルに勝つ!

2009年08月22日 | HAWKS

金曜日からは福岡ソフトバンクホークスVS北海道日本ハムファイターズとの首位攻防3連戦!現在6ゲーム差で追いかけるホークスは、勝ち越して差を縮めておきたいところです。日本ハムは新型インフルエンザの集団感染の影響で楽天に連敗、ホークスは故障者連発と両者とも手負いの状態です。首位攻防第1ラウンドは、ソフトバンクが大隣、日本ハムはダルビッシュが先発。ホークスはダルビッシュに9連敗中と非常に苦手としている相手ですが、この日は奇跡が起こりました!


21日のスタメン
1(二)本多雄一
2(遊)川崎宗則
3(指)松中信彦
4(一)小久保裕紀
5(三)オーティズ
6(左)多村仁志
7(中)長谷川勇也
8(捕)田上秀則
9(右)小斉祐輔
 (投)大隣憲司 
西武戦で2試合欠場した多村がスタメン復帰。小斉が9番ライトで先発出場です。


大隣は初回、先頭の陽仲寿にライト前ヒットを打たれますが、続く村田の犠打を2塁フォースアウトにします。しかし、稲葉のヒットと高橋の四球で1死満塁と大ピンチを背負い、二岡にチェンジアップをレフト前に運ばれて2点を取られてしまいます。なおもピンチが続くも、金子誠と中田翔を連続三振に仕留めてピンチ脱出。立ち上がりに2失点を喫して苦しいスタートとなった。
2点を追うホークスは、初回はダルビッシュの前に3者凡退。続く2回、小久保が倒れて1死後、オーティズがダルの初球・スライダーを狙い撃ち!打球は左中間スタンド前列に突き刺さるソロ本塁打で1点を返します!オーティズの一発で反撃の「のろし」をあげたホークスは3回、田上がレフト前ヒット&相手のミスで2塁まで進み、小斉の犠打で1死3塁と同点のチャンス。本多凡退で2死後、川崎がセーフティバントを試みるもアウトで同点ならず。
1回に2点を失った大隣は、2回に1死から中嶋にヒットを許すも、陽仲寿を三振→中嶋盗塁失敗の三振ゲッツーで無失点。3回には2死から2つの四死球で再びピンチとなるも金子誠を内野フライに打ち取ってピンチを凌ぎ、4回は日ハム下位打線を3者連続三振を奪って見せました。徐々に調子を取り戻して5回まで2失点の大隣は6回、2つのヒットで2死1,2塁と追加点のピンチ。しかし、中嶋を2塁ゴロに打ち取って追加点を許しませんでした。大隣は6回を投げ終えたところで降板、このまま終われば黒星となります。
ダルビッシュを攻略したいホークスは、4回に小久保が2塁打を放つも後続が凡退。5回は田上が内野安打で出塁するが、小斉と本多が連続三振。ヒットは出るものの同点に追いつけず、この日もダルの前に負けるかと思われた6回、小久保がライト前ヒットで出塁すると、続くオーティズがまたやってくれました!内角高めのストレートを振り抜くと、レフトスタンドに飛び込む2ラン本塁打で逆転に成功しました!そして大隣に白星の権利が転がりました。
1点のリードを守りたいホークスは、7回に水田が2番手で登板。1死を取った後、村田に右中間を破られる3塁打を打たれて同点のピンチを招くが、稲葉を3塁フライ、高橋をライトフライに打ち取って踏ん張りました。8回は3番手に摂津が登場。その摂津は日ハム打線を3者凡退、中田翔にはストレートで空振り三振に仕留める見事なリリーフを見せました。
8回裏、先頭の川崎が内野安打で出塁すると、松中の場面で盗塁を決めて無死2塁。松中のライト前ヒットで1,3塁とし、小久保がレフト前タイムリーを放って貴重な4点目。3連打で1点を追加したホークスは、なおも1死2,3塁と多村がレフト前ヒット、代走の2人(江川智晃&明石健志)が生還して2点追加。この回2本のタイムリーで3点を挙げ、6-2と日ハムとの差を4点に拡げました。
4点差で迎えた9回、馬原がセーブのつかないところで登板。稲田と坪井を仕留めて簡単に2死、代打・大野を3塁ゴロでゲームセットのはずが、3塁手・明石の悪送球でセーフ。この後村田に四球、稲葉には2塁内野安打で2死満塁。一発が出れば同点となるところでしたが、最後は高橋をフォークで空振り三振を奪ってゲームセット!ソフトバンクがダルビッシュを攻略し、首位攻防戦の第1ラウンドを制しました!


パシフィック・リーグ公式戦 2009/08/21(金)
ソフトバンク-日本ハム 15回戦 
(ソフトバンク8勝7敗、ヤフードーム、18:00、34374人)
F 200 000 000    2
H 010 002 03X    6
【投手】
(日)ダルビッシュ-中嶋
(ソ)大隣、水田、摂津、馬原-田上
【責任投手】
(勝)大隣17試合6勝7敗
(敗)ダルビッシュ21試合14勝5敗
【本塁打】
(ソ)オーティズ15号ソロ(2回、ダルビッシュ)、16号2ラン(6回、ダルビッシュ)


勝ったぁーーーーーっ!!(絶叫)ようやくダルビッシュを攻略しました!試合前は「いつものようにダルには勝てないだろうな」と思っていたけど、オーティズが2本のホームランを放ち、8回には小久保と多村のタイムリーでダルから6得点を奪って勝利!ダルビッシュには9連敗でしたが、この日の勝利で2年間続いた連敗も止まりました。ダルは登板前日に発熱による体調不良があったそうで、その影響がこの試合に出たんじゃないでしょうか?首位攻防戦を白星スタート、それもダルに勝ったんだからこの1勝は大きいですね。チームも久々の連勝、日ハムが3連敗でゲーム差が5に縮まりました。
先発の大隣は初回に2点を失いましたが、その後は徐々に立ち直り、4回には3者連続三振を奪いました。大隣の我慢の投球が、6回裏の逆転につながったかもね。この日は6回まで投げて120球、7安打・8奪三振・3四死球・2失点で今季6勝目。オーティズの一発が無かったら8敗目になっていました。3番手で登板した摂津は、2試合連続のパーフェクトリリーフで30ホールドポイントに到達。もちろんパリーグトップです。
打撃陣はダルビッシュから10安打放って2ケタ到達。打のヒーロー・オーティズは4打数2安打3打点(2本塁打)の大活躍!2回に復帰後初本塁打となる反撃15号、6回には逆転の16号2ランを放ちました。復帰後は調子を落としていたんですが、最近は5試合連続ヒットを記録中。約1か月ぶりのホームランが出た事で、さらに調子を上げて行くのでは?今後もオーティズの一打でチームに元気を与えてください!オーティズの他にも、小久保が3打席連続ヒットの猛打賞。8回には4点目となるタイムリーを打ちました。スタメン復帰の多村はダメ押しのタイムリーで2打点。田上は3試合連続アーチは生まれなかったけど、ダルビッシュから2連続ヒットです。
首位攻防第1ラウンドを制したホークス、土曜日はホールトンが先発予定。最近のホールトンは2連敗と不調気味。でも日ハム戦は3勝負け無しと相性抜群です。ハムキラーぶりを発揮して、復活をアピールできるといいですね。オーティズ、小久保、田上の一撃を期待して、ハムとのゲーム差をさらに縮めておきましょう。




にほんブログ村 音楽ブログ パンク・ハードコアへ にほんブログ村 サッカーブログへ にほんブログ村 サッカーブログ 日本代表へ
にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 福岡ソフトバンクホークスへ



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする