石垣島で大隣の入団テストを行うとの報道がありました。
報じているのがソフトバンクのお膝元である西日本スポーツですし、他紙が追随をせず、またその記事中にも「名前を明言していない」という名も無き球団幹部の妄想モードが東スポ以下の雰囲気を醸し出してはいますが、それでも井口監督、左腕不足、などの状況証拠は揃っています。
まあ村田よりは可能性がありそうではあり、また呼んだからには合格が前提なのでしょうから、当たれば儲けものぐらいのつもりでよいように思います。
ソフトB戦力外の大隣 井口ロッテが獲得へ 春季キャンプでテスト (12/27 西日本スポーツ)
井口新監督が就任したロッテが、今季限りで福岡ソフトバンクを戦力外となった大隣憲司投手(33)の獲得に乗り出すことが26日、分かった。
来年2月の沖縄・石垣島キャンプにテスト生として招き、最終的な合否を判断する方針。
最下位に沈んだ今季はチーム防御率もリーグワースト。
特に左投手が不足しており、11月の12球団合同トライアウトでも好投した通算52勝左腕の状態を見極める。
最下位からの逆襲を目指す井口マリーンズが「不屈の左腕」の獲得に動く。
ロッテの球団幹部は「状態がどうか見てみようということになりました。(井口)監督とも話はしています」と来春キャンプでの入団テスト実施を明言。
名前は明言しなかったものの、大隣の状態を見極めた上で合否を判断する方針だ。
大学・社会人ドラフトの希望枠で2007年にソフトバンクに入団した大隣は、08年には先発陣の一角として11勝を挙げた。
12年にも自身2度目の2桁勝利となる12勝をマークしたが、13年に国指定の難病である「黄色靱帯(じんたい)骨化症」の手術を受けた。
懸命なリハビリを経て、翌14年は422日ぶりの勝利を飾ると、リーグ優勝を決めたシーズン最終戦も好投。
阪神との日本シリーズでは初登板初勝利もマークした。
ただ若手の台頭もあり、16年はわずか1勝、今季も1試合の登板に終わり、ウエスタン・リーグでも防御率5点台と精彩を欠いて、戦力外通告を受けた。
それでも現役続行へのこだわりは強く、11月には12球団合同トライアウトを受験。
シート打撃形式で打者4人と対戦し、直球の最速141キロを計測した。
さらに二つの見逃し三振を奪うなど、持ち前の高い制球力と球の切れを披露し、数球団に高く評価された。
ソフトバンクでの最後の行事参加となった先月末の球団納会の際も「やれる自信はある。しっかり準備だけはする」と強調し、浪人も辞さない覚悟を見せた。
トライアウト後も母校近大のグラウンドでトレーニングを継続。
来年1月も同様に練習を続け、現役続行を懸けたテストに挑む。
井口新監督を迎えたロッテも投手陣の立て直しが急務だ。
最下位に沈んだ今季はチームの勝ち頭が7勝(9敗)の二木で、チーム防御率もリーグ唯一の4点台に低迷。
左腕不足も深刻で、今季は最も勝ったのがチェンの3勝だった。
通算52勝の実績に加え、大一番での経験も豊富なベテランの獲得となれば、ロッテにとっては大きなプラスとなりそうだ。
数球団に高く評価をされたのであればここまで残っているわけもなく、昨今の育成ブームでベテラン選手の再就職が厳しくなっている環境変化があるにせよ大きな期待は禁物、ロッテもかなりやられているイメージと、井口には打たれているイメージが錯綜をしていますが、獲っても1200万円程度でしょうから金森が左投げになったとでも思えば気が楽になります。
トライアウトで好投と報じられていますが見た目のスピード、キレともにかつての面影がなかったとの評もあり、二軍で5点台の防御率が真の姿なのでしょう。
勝ち方を知っている、野球に対する貪欲さ、それをチームに注入をしてくれれば御の字とハードルを低くして、石垣島で会えることを楽しみにしています。
新規の外国人と昔の名前の戦力外選手は計算できません。
大隣をトライアウトで採用しないのは、
どこも慎重にならざるをえない内容なんでしょう。
見る人が見れば。
ドリフ大爆笑のもとウタですね。
「名もなき球団幹部」…ちょいちょい出没しますが、便利なワードですね。少なからず記事に掲げる訳ですから、実在はするんでしょうね。
一方で、チームの勝ち頭が7勝(涙)、左腕のトップで3勝(泣)…かなりヤバいチーム成績ですね。打撃陣がズンドコだったといえ。
大隣選手でしょうか。テストと言う段取りを取りますので、ジャッジする機会がありますから、その成り行きに任せます…短いイニングでも使えるといいですが。
だから左投げの金森、と考えようかなと。
これで石垣島に大隣ではなく村田が現れたらビックリ。
>附属中野球部さん
獲るとしてもそんな感じでしょうね。
出来高を多めに、基本は1000万円ぐらいでもいいかもしれません。
それでも野球を続ける意志があれば、周りへの影響という数字に表れないプラスを期待したく。
>ひふみんAiさん
でもフレーズは知ってる(笑)
便利な言葉ですよね、識者、なんてもの同じです。
記者の脳内に棲みついているんじゃないの、なんて思ったりもして。
>Unknownさん
だからこその戦力外なんでしょうしね。
過去の名前にすがった吉井みたいな使い方さえしなければ、といたところかしら。
トライアウトではノビのある球を投げていたように見えたので…
1イニングくらいならやれる、ということかも。
個人的には大隣選手期待しています。
名前のある選手ですので、単なるアリバイ作りかもしれませんが・・・