
今季初のイースタン観戦は鎌ヶ谷での日本ハム戦で、風がやや冷たかったものの晴天に恵まれた絶好の野球日和でした。
僅か2時間ちょっとの試合でしたし、かつ負け試合でもあったのですが、やはり球音が楽しめるファームの試合は心躍ります。
この中から一人でも1軍で活躍をする選手がでることを、あの頃のあの選手はと昔話ができるような、そんな若い選手の頑張りに期待をします。
今日のスタメンオーダーです。
細谷が昨日に続いて欠場で、恒例の故障ではないかと心配になります。
また最近は宮本が一塁だけではなく外野を守り始めていますので、いよいよ打撃を活かして本格的に野手に転向となるのかもしれません。
ただコンバートの影響もあってか打率は低迷をしており、贔屓の角中や興味のある清田を押し出してまで使うのは微妙な感じがあります。
![]() |
![]() |
先発は吉見が移籍後の初登板となり、6回を3安打無失点の7奪三振ですから上々のスタートです。
もちろん2軍戦ですし、怪我人続出で体調万全なら試合に出られるという日本ハムのチーム事情や、左打者が7人も並んだオーダーを考えれば額面どおりに受け取ることはできませんが、それでもストライク先行の堂々たるピッチングでした。
ストレートは130キロ台後半といったところでしょうが伸びがあり、変化球も低めに決まっていましたので噂をされる阪神戦での先発が濃厚となったと思いますし、唐川が登録抹消となったことと小野の復帰が遅れていることを考えればヤクルト戦あたりで出番があるかもしれません。
もっともかなり出来にムラがある吉見ですから、今日のピッチングが今季最高だったということにはならないことを願っています。
![]() |
![]() |
吉見の後は大谷と根本が1イニングずつを投げましたが、どちらもピリッとしないピッチングでした。
大谷で気になったのは軸足が折れすぎて早い段階で腰が落ちてしまうことで、そのために踏み出した足が早く着地をしてしまいボールに力が乗り切っていないのではないかと、リリースの瞬間の上体が前のめりになっているのは足幅が広すぎるのではないかと、そんなことを思いながら見ていました。
また根本はバントを一塁に悪送球をして決勝点を失うミスを犯し、ピッチング以前の問題でガッカリです。
両人とも苦しい1軍の中継ぎ陣の助けとなることを期待しているだけに、ちょっと残念な今日の結果でした。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
打線は3安打無得点に抑えられてしまい、勝利と防御率の2冠の矢貫が相手とは言っても芯に当たった打球すら数えるほどでしたし、天候とは裏腹にお寒いものでした。
里崎の状態が悪いのか捕手3人制のために1軍に昇格をした金澤を除く4人の捕手全員がスタメンというオーダーは日本ハムの心配をしている余裕はないぐらいの野手の層の薄さを感じさせますし、愛着はあるものの二塁で堀を起用するのであれば角を使って欲しかったです。
その他は特にコメントをするほどのものもなく、渡辺正がプチ一本足打法になっていたことにあれっと思ったぐらいです。
![]() |
![]() |
1軍を真似しているわけでもないのでしょうが、高橋監督は基本的に9人で最後まで戦う試合が目立ちます。
今日も9回までは野手の交代はなく、堀の代走に角中を送ったのが4試合ぶりの10人目の野手の登場です。
しっかりと4打席を任せることは選手に気持ちの余裕を持たせる意味で悪いやり方ではありませんが、たまにしか観戦できない私としては多くの選手を見たい気持ちもあり、もちろん見る側の我が儘であることは分かっていますが、生山や吉田はフューチャーズに参加ですから仕方がないものの清田や角や定岡を見たかったのは正直な思いです。
ちなみに代打の竹原はアッパースイング全開で、オフには何らかの動きがあってもおかしくはないような感じを受けました。
試合後はすぐに高橋監督を中心にミーティングが行われ、1軍と同様に昨年までとは違うところを見せてくれたことは大きな喜びです。
昨年は2軍の試合に足を運ぶ度にベンチが機能をしていないことに絶望をしていましたから、これが今日の最大の収穫だとも言えます。
ファームという名前のとおりに若い選手たちがすくすくと育つ2軍であるよう、高橋監督やコーチ陣には今後も頑張ってもらいたいと思います。
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
詳しくは(そう詳しくもありませんが・・・)ファームレポートにて。
今日は山本が投げていたみたいなのですが、どうでしたか?
プロに入ってからの投球は見たことがありませんが、高校時代の活きの良いストレートが忘れられません
浦和の投手陣の中では山本、植松、西野がお気に入りですから、この中から怪我人続出のロッテの救世主が現れるのを期待しています^^
関係ないんですけど、昨日早稲田の斎藤が、あの法政の加賀美から本塁打打ったみたいですね
やはり、何か持っているんでしょうかね?(笑)
パシフィックならまだしも、あの横浜投手陣からこぼれた吉見ですから私も交流戦での起用は一種の賭けだと思っています。
ただ金銭ですし、この賭けが成功をしたときの収入はとてつもなく大きいですから、里崎が1人増えたとでも考えることにしましょう(笑)
高橋監督の選手起用については、正直なところよく分かりません。
仰せのとおり翔太を遊撃にして定岡を三塁で使うことも出来ましたし、堀の代わりに角をスタメンで使って欲しかったぐらいです。
ちょっと前まではほとんど出番がなかった堀がここのところはスタメンですから、もしかしたら今岡との入れ替えの準備かもしれません。
渡辺正は・・・何なんでしょうね・・・
>をかださん
日本ハムは頑張っていると思います。
個人的にはああいったサービスは不要なのですが、親子連れなどにはいいアピールになるでしょうし、ああいったところからファンが増えていくのだと思います。
イニング毎のイベントや、試合前後のサービスなど、ちょっと羨ましくもあります。
浦和の選手との距離の近さは魅力いっぱいですが、これが成田などに移ったらどうなるのか、鎌ヶ谷の雰囲気で浦和の距離が最高ですが、どうなることやら。
>真砂マリンさん
今日は小野でしたが、結果だけを考えれば1軍昇格は厳しいものがあります。
ただ実績がある投手ですし、唐川の離脱を考えれば「投げられただけでもよし」との判断を下すのではないかと想像をします。
それにしても唐川の骨折は痛すぎますし、悪い予感は当たるものです。
今日の結果は日付が変わった頃に・・・暫くしたら映画を見るために家を出ます(笑)
>マー君さん
コンビニと他のお客さんの迷惑になるので、(たぶん)違法駐車はやめましょう。
知り合いのハムファンとは私と共通の知人だと思うのですが、その数列前にいたのですが・・・
試合前に話をしたので私の存在は知っていたはずで、何か言っていませんでしたか?
昨日今日と日本ハムファンには歓喜の試合、いずれも失策で試合を落としたロッテファンには憤慨の試合でした。
>くろうさん
浦和は遠いです・・・
10年以上前、福浦や小野がファームですくすくと育っていた頃に通っていましたが、数時間の往復は中年にはこたえます(笑)
それでも以前のようにサインもらい放題なら頑張れるかもしれませんが、最近はそうでもないようで。
今日は山本を初めて見ることができたので、次は木村や坪井や植松や西野を見たいです。
もちろん角も。
>あっちさん
仰せのとおり、ごもっともです。
注意をしておきました。
>ちょろさん
今日も細谷は欠場でした。
試合前の練習に間に合わなかったのでよく分からないのですが、故障でなければ出場をするでしょうから故障なのでしょうね。
渡辺正がフル出場というのは本人には悪いですが、グッとくるものがありません。
>千住の桃太郎さん
バットを刀に代えたら、確かにそんな感じです。
我ながらベストショットだと思っています(笑)
>放浪カモメさん
中堅やベテランにも生活がありますし、ここぞという場面で1軍の助けになってくれることを願うしかないのでしょう。
とは言え、やはりフル出場には違和感があります。
今日も定岡や角を出して欲しかったと、そう思いながら帰ってきました。
>デリック・メイさん
今日は宮本は一塁でしたが、小野が苦笑をする守備やフライの落球など、急造野手の弱みを見せられてしまいました。
このあたりは経験だと思って、練習をしてもらうしかありません。
今日の青松は見事な代打ホームランを含むマルチヒット、4打点でした。
弘田さんはブログを再開したのですね。
内が故障ということがハッキリしたのは残念ですが、スッキリとした感じもあります。
早く、しかししっかりと直して戻ってきてもらいましょう。
右手中指を…剥離骨折だと…(涙)
がぁ~ん…(茫然)
頭の中が…真っ白です…
オリオンさんの仰る通り角中や清田などの有望株を出して欲しいですね
青松はシリウスで新潟大会に行ってから状態が上がってきていますから出場機会が増えてきました
したがって宮本が外野に行く形になってますが、率の方が少し・・・
自分は贔屓にしている吉田を見たいんですが、見ることは難しそうですね
そういえば、弘田氏のブログで内が怪我をしていて自分のところに来たと数日前写真付きでありました
後は、情報のない荻野忠の容体が気になります
打線は力のある面白い選手が多いですが、2軍でもあまり若さを感じませんね。おっしゃる通り、清田、角、定岡そして角中あたりを先発で起用して欲しいものです。
守備練習もしっかり声が出ていて、見ていて気持ち良いですからね。
今の悩みはとにかく雨天中止が多いの一言。
細谷は欠場ですか~。
この辺がやはり1軍でまだ上がれない理由の一つかもしれませんね。
やはりマナーは守っていただきたいので書かせていただきます。
マー君さんへ
球場の駐車場がいっぱいだからとコンビニに駐車して野球観戦するのはいかがなものでしょうか?
管理人様
不適切な投稿であれば削除してください。
ミスはその日に取り戻す居残り練習が見れますよ
最近では試合より、大嶺の試合後の練習のほうが楽しみになってます
まあ今の二軍はご覧になった通りです
楽しみは植松や坪井ら、新進気鋭の先発左腕陣です
30分遅れでしたが、吉見と堀健在以外はほとんど
見る場面がありませんでしたね・・・(笑)
鎌ヶ谷は横須賀と並んでファームの観戦の中心で
浦和で土日にするならハムが試合しないならここで
やったほうがいいと思うぐらいなんですけどね
自分は三塁側(笑)で知り合いのハムファンと
だべりなら見ていたんですが・・
私は体調不良で欠席でしたが…観戦された方々のblog情報が嬉しいです!
吉見は合格みたいですね~来週23日期待したいです。
明日の鎌ヶ谷の先発は…木村か晋吾でしょうか?注目したいですねぇ~
神隠しの3投手は…浦和でリハビリでしょうか?上野まで故障?なのか…と暗然としています…
竹原は…心配になってきました…早く一軍昇格のチャンスをあげてほしいですね…
今季は、高橋監督になりファームの活性化もいい感じですね!スタメン起用もテーマを持ってやっているみたいで若手選手の成長に繋がってほしいと期待しています。
川越秋親的場今岡…と今季はベテラン戦力外組の力を借りてはいますが…若手の成長までの繋ぎだと考えています。夏場や来季を考えればファームの戦力アップが必要です!
個人的には、野手では岡田角中細谷…投手では木村坪井植松…が一軍で活躍する姿を早く観たいですねぇ~
明日も鎌ヶ谷観戦ですか?
是非またblogで状況を教えてください!
家族を丸一日ほったらかしにした代償は、今日、体で支払います。
自分は3~4年ぶりの鎌ヶ谷でしたが、オリジナルグッズを出したり、
試合前から試合中、さらには試合後のヒーローインタビューなど
子供が参加できるイベントをいろいろ出してみたりと、運営スタッフは
頑張っているなと感心しました。
北海道の本隊との人員のやりとりは大変でしょうが、今後もこのまま
残ってもらいたいです。
翻って、お代が要らず、選手との距離感が半端なく短いという浦和は、
これはこれで魅力的なんですけど・・・
実際今年獲得した川越、的場、秋親、荻野貴、大谷と全員戦力になっているので、フロントの目利き力はある程度信頼に足るとも思われ、吉見にも期待したいところですが…。どうも私は信頼できません。1軍で好投したら黙りますけど。
甲子園での先発は怖いですね。。
ざっと向こう1週間の先発ローテを考えると、
5/16 大嶺
5/17 試合なし
5/18 渡辺俊
5/19 マーフィー?
5/20 試合なし
5/21 成瀬
5/22 大嶺
5/23 ?
となり、まさか渡辺俊の中4日はないでしょうから、23日はやはり吉見濃厚ですか…。今日6イニング投げて中7日となれば休養も十分ですしねぇ。
サンデー晋吾が甲子園で復活しないか、未だに一縷の望みを抱いているのですが笑。
イースタンの試合内容については、実際生で観ていませんので推測でしかものが言えませんが、堀や渡辺正を終盤になっても交代させないのはいかがなもんでしょう。
サブローが1軍で試合に出れるんだか出れないんだかはっきりしなくなってきてますので、外野手は需要があると思います。ムニス・竹原・清田などうまく競争意識を煽って、結果を残した選手にはチャンスをあげてほしいです。