goo blog サービス終了のお知らせ 

オリオン村(跡地)

千葉ロッテと日本史好きの千葉県民のブログです
since 2007.4.16
写真など一切の転用、転載を禁止します

予想できなかったこと、角中

2016-12-20 00:09:31 | 千葉ロッテ

角中の背番号3への変更を、これっぽっちも想像できなかったのは自分だけではないでしょう。
高知のときに背負っていた9をロッテでも、と以前に話していたので、本人が希望をしてのそれには驚きました。
福浦の2000本安打を待ちきれなくなったのか、それとも丸に譲る気になったのか、いずれにせよ9しかイメージをしていなかったので慣れるまでは違和感に悩まされそうです。
珍しくも大異動のあった背番号、昇格をした選手にはそれに相応しい活躍を、剥奪をされた選手には奪い返すガッツを、相乗効果でチームが活気づくことを期待します。


にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへ
一日一クリック応援をお願いします。

コメント (18)    この記事についてブログを書く
« 予想していたこと、デスパイネ | トップ | 若鴎の帰還 »

18 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ムネ)
2016-12-20 01:18:44
3番は一年ぐらい寝かせると思いましたけどね。
角中の実績なら即継承も許されます。
今でも9番は希望の一つでしょうけど、
こういうのはタイミングがありますからね。
返信する
背番号変更の経緯 (花緒)
2016-12-20 02:14:42
本人が希望したという話だったトギノの背番号変更、実は球団から言われたそうです。
0番と10番を提示されたので0番の方を選んだと。
だから「怪我0になるように0番」とトギノが考えたのは全くの嘘という訳ではないですが、後付けですね。

…何でトギノ本人から希望したとか、そんなしょうもない嘘つくの!?
些細な事かもしれませんがモヤモヤします。
というかユニのメーカーが変わったけど基本的なデザインは変わらないから新ユニを買ってもらう為に背番号変更、という可能性が俄然、現実味を帯びてきました…。
「背番号変えればユニ買い直してもらえるじゃん。何か積極的に動いてるって感じもするし」そんな程度の軽い考えでいる連中がゆーたといしみねの背番号剥奪したのかと思うと更に腹が立ちます。

なので角ちゃんが3を希望したという話も最初聞いた時は本当かよと疑いましたが、サブローにお伺いの電話もしたそうなので、こっちは流石に本当みたいですね。
これで角ちゃんの場合も実は球団から持ちかけて…だったら、もはや詐欺のレベルですよ。

ちなみにトギノの変更には清田が結構ショック受けてたみたいです。
「社会人時代から4つけてて似合ってたのに…。相談してくれれば」と。
何で自分の背番号変更しないかと球団から言われて清田に相談するんだと思いますが(笑)
でも本当にトギノ好きな人は清田の気持ちに近いんじゃないかと思います。
「0だって一桁みたいなもんじゃん、良い番号じゃん」とか、そういう問題じゃないんですよ。
好きな選手の背番号っていうのはファンにとっては、その選手の分身みたいなもんなんです。
町でその数字を見かけたら反射的に、その人を思い出す。
本当に本人が希望しての変更ならね、まだいいですけど…。
返信する
お祝い (寿限無)
2016-12-20 05:15:44
まあ、2度首位打者と取ったのですから良いと思います。
ただ、私の勝手な感覚では角中は背番号にこだわらないタイプかと思っていましたが・・・
ロッテファン以外にも61=ロッテ角中というイメージを確立させて欲しいとは思っていたんですけど。
まだサブローのイメージが強いですが来期も首位打者を取って、優勝に貢献して3=角中というイメージを作って欲しいですね。
返信する
角中選手の背番号変更について (まめすけ)
2016-12-20 07:46:40
連続です。
驚きました。
角中選手、背番号変えますか。
61から3ですからね。
3と言えば、サブロー選手が付けてましたし、それ相応の活躍を。
後、来年のWBC、ロッテは選手を出さない。
体が壊れる。一番の理由です。
もし選ばれても、辞退を選手に勧めて下さい。
返信する
想定外だよ、お母さん。 (さんぴん真田十勇士)
2016-12-20 08:04:53
「想定外」…便利なコトバです。いつしか慣用句的なフレーズに。猫も杓子も「想定外」笑。

カックン、3番かぁ〜。

やっぱ、清宮が9番なんだな笑。
返信する
Unknown (在外Mファン)
2016-12-20 10:30:33
まあ、人間の心は、時の流れと共に変わる事も有りますしね・・・(笑)

高知で背負っていた9番を着けられるくらいの選手に・・・という事で、何が何でも9番って程でもなかったのでしょうか・・・?

まあ、当の本人も、さすがにここまでの活躍は想像出来なかったのではないでしょうか?

タイミング的なものもあったのかも知れませんね。

サブロー無き後、俺が前面に出てチームを引っ張るんだ・・・という様な心意気であれば、大変楽しみであると同時に、あまり思い詰めたり、空回りしない様にして欲しいとも思います。

ただ、個人的には、3番って、どうしても右の内野手(主にファースト)、長距離砲ってイメージなんですよね。サブローもイメージどんぴしゃではなかったですが、左の巧打者となると益々イメージからは遠ざかるなあ・・・(苦笑)

まあ、そのうち見慣れますかね・・・
返信する
いいんじゃない (宮崎オリオンズ)
2016-12-20 12:20:19
個人的にオリオンズの3は左のイメージなんですよね。常に3割打たないとね。
返信する
Unknown (king)
2016-12-20 12:23:48
まあ予想外で違和感バリバリですね。
でもじき慣れるでしょ。
前の3ってだれだったっけ?ていうくらい活躍してもらいましょう。
返信する
3はFA禁止 (HS)
2016-12-20 15:02:31
予想外でしっくりしません。
角中は61を大事に育てて、61=角中という球界のイメージを確立すると思ってました。
自ら3を希望したのだから、FA移籍無しの生涯ロッテ宣言だと思うことにします。
返信する
3番と言えば。 (オブ)
2016-12-20 16:56:29
 サブロー選手や西村元監督が付けていましたが、オリオンズ時代の伝説の榎本選手が長く付けていたみたいですね。左の巧打者、一風変わった孤高の雰囲気を持っているという意味では似た部分もありますね。選手晩年はなかなかうまくいかなかったようですが、もし球団がなぞらえて変更したとしたらなかなか乙ですね。キャラだとも思いますが、選手会長にもなった事ですし、気持ちをもう少し前に出して頑張ってほしいです。
返信する