いろいろな意味で、心身ともに寒い試合でした。
涌井はエースの自覚からか「1-0で勝たなければならない試合」とコメントをしていましたが、そもそも打線が高橋光の立ち上がりを攻略できなかったのが全てではないかと、3回3安打3四球で1点も取れなかったのは2併殺も理由でしょうし、あるいは苦手意識のようなものがあったのかもしれません。
牧田を攻め立てた八回の二死満塁も岡田が凡退、そのまま平沢の四打席目だったように細谷を使わないままの僅差負けはやや消化不良気味ではあるものの、長い目で見ればそれもあり、そう前向きに考えなければしんどすぎる黒星、そして負け越しです。
涌井はギアチェンジと自らのフィールディングで9安打を浴びながらも2失点で完投、連勝は止まってしまいましたが、力強いエースのピッチングでした。
またこの週末は金子らを相手にしなければならないので打線の援護が無いままの涌井を見殺しにした二の舞が恐ろしいですが、平沢は大阪に行けるのか、俺たちの福浦はまだなのか、李大恩の炎上で6番手は陳冠宇になるのか、などなど、ベンチの動きを見守りたいです。
それにしても寒かった、久しぶりの一階自由席でしたが、あまりの風の冷たさに最終回は耐えかねてモニターでの観戦でした、ごめんなさい。
|
◆5月19日(木) 千葉ロッテ-西武8回戦(4勝4敗、18時15分、QVCマリン、12,460人)
▽勝 高橋光 4試合1勝1敗
▽S 増田 16試合1勝2敗7S
▽敗 涌井 9試合5勝1敗
▽本塁打 中村8号(涌井)
▽バッテリー
千葉ロッテ 涌井―吉田、田村
西武 高橋光、牧田、増田―炭谷
最後は田村を代えられませんが、
平沢ー根元は中村―細谷にしたっていいじゃないですか。
井口は裸単騎(走者なし)では使わないんですかね。
清田に回さなきゃ。
平沢、根元はそろそろ一本出すだろうという、監督得意の閃き、冴え、読み?
監督得意の、といえば「闘う姿勢が見えない」との口癖があるわけですけど、
12球団でも見劣りする1、2番をぼちぼち戦闘仕様に組み替えてほしいです。
根元、加藤では闘う姿勢じゃないでしょう(ファンの方には失礼な物言いで申し訳ないけれど)。
出塁を考えればナバーロ、大地の方が怖そうじゃないですか?
ファーストも井口、福浦で行きましょうよ。
中継ぎを一人減らしてでも福浦を呼んでほしいですね。
もっと低迷しないとテコ入れには動かないかもしれませんが。
ボールが前に飛ばなくなり、ならば選球しようとしてもストライクを取られてしまう、そんな負のスパイラルに入ってしまったネモさんの代役にはもってこいでしょう。
ところで、ネモさんにしても細谷選手にしても奨吾選手にしても、調子の波が激しすぎではないでしょうか……。
ちょっと頼り難いですね。
野手陣、踏ん張ってください!
昨日は三回の攻撃が決め手でしょう。あそこで点が入らなかったのは大きいし、今のうちの打線の弱点がでた気がします。楽天戦での逆転は相手の投手力が劣っていたからと思うしかないですね。
まあ、いつもいつも5点以上取れるならチーム打率が3割を超えちゃう感じなんでしょうけど・・・・
負けない涌井神話が壊れましたが、2失点完投なら十分合格点ですしこれで、勝てないのは打線の責任ですから。
スタンリッジの次が唐川でしょうから最後の一枚をどうするのか。チェンですかねぇ。本当なら大嶺がいれば良いんですけどねぇ。唐川と入れ替えでは・・・・
それにしても点が入りません、角中だけ絶好調になってもなかなか後が続きません、角中4番もありかも。
今日も金子から何点取れるのやら。
来週も日ハム、SBと続きます、涌井の黒星で坂道を転げ落ちなければ良いのですが。
7回根元と加藤に代打なし、9回にも三タコの平沢、四タコの根元に代打細谷か中村もなかった。結果的に平沢は四タコ(2三振)、根元は五タコ(4連続三振)で呆れてしまう。
オーナーの圧力なのか、現在の平沢では客寄せパンダにもならない。誰が観ても浦和でじっくりやるべきであり、本人も1軍の投手は打てないことを自覚していると思う。青松や昨年の細谷だったら、とっくに浦和行でしょう。また、不調の根元を最後まで打たせるのも大問題であった。
涌井はあの監督の采配が悔しくて、昨日はヤケ酒で今日は二日酔いかもしれません。
角中4-4で打点なし、好調細谷と高橋光成の群馬対決が実現できなかったことも残念です。
勝つ意欲のない監督の積極的な捨てゲームであり、現地のみなさんは本当にご苦労様、千葉ロッテ育成球場でした。
彼、昨日見ていて内角を打っているというより、逃げながらよけながら打っているという感じですよ。これではこれからハッキリ言って期待薄です。
韓国の野球は相手の弱点を突くのは仁義にもとると考えているのかもしれませんが、日本はしつこく徹底的についてきますからね。
代打岡田やどう見てもヒットが出そうにない平沢や根元にそのままなぜ打たせたのでしょうかね。とりあえず細谷や井口がいるわけですから。また変な伊東監督の左右主義病が復活したのですかね。
吉田、特に平沢には甘やかしすぎですよ。打てないのがわかっていて先発フル出場させますかね。監督も一軍は「勝たなければならないところ」と言っていて、それをするんですから昨日は捨てゲームみたいです。
見ている方は、お金を、時間を損したとしか思えないですよ。いい加減にしてほしい。
二木より1学年後輩だとは思いますが、早くもスーパーエース級のピッチングで、
厄介なのが現れましたね。
とは言え、こちらも勝たねばなりませんから、
根元の絶不調ぶり、加藤のゴロメーカー、吉田、平沢の完全アウト製造機には流石に手を打たなければいけません。
また井上を上げましょうか?
根元は、二軍の打撃コーチが評判が良いので、
修正してもらいましょう。
すが、寒い中観戦しているファンや涌井が不憫でなりません。もっと1勝を大事に考えてほしいです。週末不安です。
最下位相手に涌井と石川出して負け越し。
伊藤のやる気のない采配。
こんなんじゃソフバンに優勝されます!