goo blog サービス終了のお知らせ 

オリオン村(跡地)

千葉ロッテと日本史好きの千葉県民のブログです
since 2007.4.16
写真など一切の転用、転載を禁止します

WBC日本代表第1次候補は渡辺俊のみ

2008-12-15 22:06:49 | 千葉ロッテ

WBC日本代表の第1次候補選手が発表されました。
ロッテから選ばれたのは渡辺俊の1人のみ、ペナントレース重視派の私としては喜ばしい結果ですが、西岡が外れたのには意外な感じがします。

WBC候補34選手一覧はこちらから (12/15 日刊スポーツ)

15日発表されたWBCの日本代表1次候補34選手は以下の通り。
【投手】岸孝之、涌井秀章(ともに西武)小松聖(オリックス)ダルビッシュ有(日本ハム)渡辺俊介(ロッテ)田中将大、岩隈久志(ともに楽天)馬原孝浩、和田毅、杉内俊哉(いずれもソフトバンク)内海哲也、山口鉄也(ともに巨人)藤川球児(阪神)松坂大輔(レッドソックス)黒田博樹、斎藤隆(ともにドジャース)
【捕手】細川亨(西武)阿部慎之助(巨人)石原慶幸(広島)城島健司(マリナーズ)
【内野手】中島裕之、片岡易之(ともに西武)松中信彦、川崎宗則(ソフトバンク)小笠原道大(巨人)栗原建太(広島)村田修一(横浜)岩村明憲(レイズ)
【外野手】稲葉篤紀(日本ハム)亀井義行(巨人)青木宣親(ヤクルト)内川聖一(横浜)イチロー(マリナーズ)福留孝介(カブス)

ロッテから選ばれるとすれば成瀬、渡辺俊、川崎、里崎、西岡あたりだと予想をしていました。
岸、涌井、ダルビッシュ、岩隈、和田、杉内、松坂、黒田とこれだけの先発投手がいれば、内海もいますし成瀬が選ばれなかったのは仕方がないところでしょう。
また杉内や内海は中継ぎに回るかもしれず、山口もいますので川崎の出番がないのも分かる気がします。
城島や阿部がいる中で原監督が里崎を起用するとは思えず、肘の治療を優先するとの理由で里崎が辞退をしたのは正解だとも思います。
しかし第1回WBC、北京五輪と主力で活躍してきた西岡が外れたのは、どうにも理由が分かりません。

西岡も里崎と同様に怪我に苦しんだ今季でしたので、同じ理由で西岡から辞退を申し出たのかもしれません。
同じく怪我で辞退を噂された川崎が選ばれ、また大砲崇拝主義の巨人監督らしく内野に大砲を揃えたことから、原監督が西岡を選ばなかったのかもしれません。
前者であれば西岡の判断を褒め称えたいですし、後者であればWBCの結果も知れていると思えるのですが、真相はそのうちに明らかになるでしょう。

これだけの面子を見れば渡辺俊も最終候補から外れる可能性も高く、来季は万全な体制でシーズンに臨めそうです。
私的にはWBCには関心がないので心置きなく無視できますし、バレンタイン監督の言い訳の材料がなくなったことも朗報です。
来季は調整ミスなく実力を発揮するシーズンになることを、心から願っています。

 

コメント (22)    この記事についてブログを書く
« 2008年通信簿 58 青野毅 | トップ | 2008年通信簿 59 細谷圭 »

22 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
お返事 (オリオン)
2008-12-17 22:59:58
>まるさん
私のWBCは選ばれたロッテの選手が怪我をしないことをチェックするぐらいですから、渡辺俊の意欲は買いたいながらも出場ゼロが理想だったりします。
仰るように予選リーグでは打ち込まれそうな気がしますし、そもそも先発での起用は考えづらく、ベンチ地蔵にならなければいいのですが・・・

>放浪カモメさん
読売偏重は主催、監督が巨人ですから仕方がないところもあるでしょう。
ロッテの選手が無駄に選ばれなければ、WBCに興味のない私はどうでもいいのが正直なところです。

北京五輪の失敗のひとつに、本来のポジションでないところを守らせたことが挙げられています。
投手の起用しかり、G.G.佐藤の守備地位しかり、今回はその轍を踏まないように考えているような気はします。
そういう意味で二遊間に人が多い今の球界の現状は仰るとおりですから、松井稼頭央や井口が選ばれなかったのも、これまた仕方がないような気がします。
もし今江が骨折をせずに今シーズンを終えていたら、何となく選ばれたような気がします。

王については私も同じで、あの発言があった翌シーズンにソフトバンクを破ってリーグ制覇をしたことに快哉をあげたものでした。
翌年の8選手を選んだ第1回WBCはその意趣返しとすら捉えています。
ただ今回の選考でロッテの選手が選ばれなかったことは、単に原が馬鹿だから、ぐらいに考えています。

西岡の発言は既に同じことを自著で明らかにしていましたから、別に驚きません。
本人が言っているようにおそらくはロッテが一番高いお金を出すでしょうから、まあいつもの阪神ネタと考えればいいのではないでしょうか。
返信する
球団間の遺恨? (放浪カモメ)
2008-12-17 02:01:49
まず、真っ先に思ったのが「読売偏重主義」ですね。選手選考はともかく、全ては読売グループで事が進んでいた気がしないでもありません。傘下企業である東京ドーム中心の大会が多いですし。せめて、他球場で行っても良いのではないかと思うのですが。

ロッテでは、俊介が残りましたが、西岡、サブロー、今江あたりが候補の段階で落選とは…。特に今の球界では、良い遊撃手が多く、セカンド、サードを専門に守る人が居らず、ショートからコンバートという五輪のようなケースが目立ちます。今回は、小笠原が入ったことで何とか形にはなりましたが、イマイチ守備力(村田とか)が…。中日の井端、荒木や、高校時代セカンドでこれまで代表でセカンドとして活躍してきた西岡が外れたのは、意外でしたね。外野もイチロー、福留、サブローだったら皆レーザービームを放てるのに。サブローは五輪予選のスクイズと言い小技も意外と上手いので、右打ちの外野としては重宝されても良さそうですが。

岡島、松井稼頭央ですが、岡島はせめて最終選考まで残しておいて、見極めるのも当然の策だと思いますが。稼頭央は岩村などと同様、ポジションがセカンドとなり、使い勝手が悪いのではないかと。私見ですが、各ポジションはやはり、慣れている選手が守るべきであり、代表用にコンバートさせるのは守備のレベルを低下させる事につながり、よろしくないかと思います。そうなると、稼頭央はセカンドとして不要とされたのかとも思います。それにしても、彼に関しても最終選考まで残さなかった理由が理解できません。
山口は岩瀬が居ない以上、虎(豪州代表)のウィリアムズのような左のサイドハンド投手としてかなり使えるかと。

ちなみに、私は王氏が監督でも、あのロッテを卑下したコメントをした時から、あまり好意を持っていません。(合併問題の時、鷹とロッテが合併との噂が出た時、「ロッテと合併してもうちのメリットは一つもない。第一、一部の投手が使えるだけで、他の選手で出られる選手は全くいない。」とのコメント)。
原ジャパンでも読売とロッテの様々な遺恨(長野問題や伊原とボビーとの口喧嘩など)がありますし、そういう球団同士のゴタゴタした関係もあるのだろうと憶測してしまいます。

最後に。
一部の報道で、西岡が「阪神が志望球団だった。ロッテは一番嫌だった。将来、年俸が一番高いところでやりたい。もちろん、ロッテだと思うけど(笑)…」という発言をしていたという報道がありました。見出しは『虎党ニヤリ』。PLを目指し大阪桐蔭に入り、阪神志望だったがロッテに入団。果たして、彼の心中はいかに!?というのが私の今の率直な気持ちです。(ちなみに、今江もPLですね…。虎党なのでしょうか…)
返信する
やはり。 (まる)
2008-12-16 23:26:16
西岡に関しては自由にやらせてなんぼの選手ですからやはり規律を重んじるようなグループには合わないかもしれません。そういう意味でもマリーンズに入団できたのは彼にとって最高の境遇だったのではないでしょうか?そして同じ匂いの慶彦との遭遇。

私も俊介は使えて、ブンブン振り回すアメリカくらいではないかと思います。

投手力の落ちるアジア内のシリーズではあの球速は普通のものになるでしょうし、何よりもっと変速の投手が多数います。2005年のアジアシリーズでも合わせられていました。

逆にキューバレベルになると前回のWBCでもそうでしたがすぐに順応されてしまう可能性が高そうです。球数を投げるうちにタイミングをはずす投球が彼の真骨頂だけに中継ぎにもきつそうです。

やはりスピードと落ちる球がある投手が重宝されると思います。

幸か不幸か次回のWBCははらはらせずに観戦できそうです。そしてこの屈辱を、ペナントに全霊を注いでもらいましょう。
返信する
お返事 (オリオン)
2008-12-16 23:04:01
>富山マリンさん
どうやら原が西岡を選ばなかっただけみたいですね。
西岡は相当悔しがっているみたいですし、プライドも傷ついたでしょう。
本人も悔しさをシーズンにぶつけると言ってくれていますし、ロッテファンとしては願ったり叶ったりかもしれません(笑)

>マー君さん
そうやって勝ってきたことから、大砲が揃っていないと落ち着かないのかもしれませんね。
はまれば大量得点ができる打線になるでしょうが、競ったときに足を使うなどの攻撃ができない単調な打線で勝ち抜くことができるのか、まあお手並み拝見というところでしょう。
いや、興味がないので結果しか見ないかな・・・

>85さん
里崎、今江、西岡と今季は体調がイマイチだったり故障をしたりで苦しみましたし、成瀬も体重コントロールなどの課題がありますから、じっくりとシーズンに向けて調整することができると前向きに考えたいです。
このチャンスをきっちり活かして、今年のような調整ミスがないことを願っています。

>キャラメルさん
まあこれだけメジャー組や各チームの主力が選ばれれば、オリックスも小松1人がせいぜいでしょう。
本職の抑えという意味で、加藤あたりは選ばれるかと思っていましたが・・・

>hiroさん
鍵は石垣島の天候でしょう。
今年のように雨にたたられるようですと、大嶺には悪いですがキャンプ地の変更を真剣に考える必要があると思います。

>なしもぎさん
山口は今年の活躍からして選ばれてもおかしくはないですが、亀井の選出は巷でも話題になっているみたいですね。
まあ大砲タイプではなく守備もこなす選手ですから、それなりに出番はあるようにも思います。
実際のところは最終選考のカット要員という気はしますけど。

>takaさん
西岡は当然選ばれると思っていたでしょうし、そういった発言をしていますので、悔しさをシーズンにぶつけてもらいましょう。
まずは手始めに壮行戦での大活躍ですね。

>ティックさん
西岡もサブローも、川崎などは当然のように眼中にない、という感じでしょうか。
ただ、残念ながら右の外野手はロッテに限らず候補がいないのが現実だったりします。
打撃成績を眺めてみても、G.G.佐藤と和田ぐらいです。
どうやら右の外野手に苦しんでいるのはロッテだけではなく、球界の傾向みたいです。

>真砂マリンさん
岡島は故障もあったことと、原監督との相性が悪いとの夕刊フジの記事がありました。
伊東コーチと松坂を含む西武勢がしっくりとこないとの見方もあるでしょうし、人間関係は難しそうです。

>タールさん
捕手の4人は多いですから、最後は3人になるでしょうね。
城島と阿部がいれば、2人でもいいぐらいです。
まあこの布陣を100%と考える監督、コーチが戦うのですから、頑張ってくださいという感じでしょうか。

>ロックさん
そう、来季のペナントに期待しましょう。
やはりプロ野球選手の本分はペナントレース、WBCで活躍してシーズンでダメではファンとしては素直には喜べません。
西岡は200本安打宣言をしたようですし、首位打者を目指して頑張ってもらいましょう。

>JFさん
要は原監督はお坊ちゃんということだと思います。
選んだ選手のモチベーションを上げることにしか頭が回らず、外れた選手の気持ちを考えることが出来ていません。
100%最強メンバーと言ってしまえば、外れた選手がどう思うかを考えられないのでしょう。
私であれば「どの選手も力があるので選ぶのに非常に苦労しました。誰を選んでも最強チームとなることは間違いないのですが、今回はこういったメンバーとさせてもらいました。ぎりぎりまで選手の入れ替えはありえるので、今回は外れた選手も含めてみんなに期待をしています」とでも言うでしょうね。
松井稼頭央のスタッフが言っているように、あんな言われ方をすれば怪我人が出たりして「ではお願い」と頼まれても断る選手が出てくるのは当然のことだと思います。
選手にもプライドがあるのですから。

>カメールさん
バレンタイン監督の集大成の年ですから、万全のスタッフで臨めることは朗報です。
とにかく純粋な結果のみで判断できることは、ファンにとっても望ましいことだと思います。

>まるさん
そんなに西岡の悪い評判があったのですか?
まあ歯に衣着せぬところがありますし、やんちゃなところもありますから、外から観ている人からしたらそういったこともあるかもしれませんね。
しかし青木や川崎といった仲良しとはぐれてしまったこと、まさか自分が外れるとは思っていなかった西岡のプライドが傷ついたことは間違いないでしょうから、その怒りがシーズンで爆発してくれることを願いましょうか。

>彼と心中するつもりださん
ロッテはもちろんですが、興味はないとは言っても日本代表が負けて欲しいとも思っていませんので、頑張ってもらいたいところです。
予選敗退になったら面白いだろうな、という気持ちも少しはありますが(笑)

>俺の空さん
アンダースローが外国人選手に通用するというのは誤った神話だと私は考えています。
確かに米国などのクラスには通用するでしょうが、逆に台湾や中国などのストレートが速い投手が多くないところでは、打ち頃のスピードになってしまうような気がします。
あまりに豪華な顔ぶれだけに、渡辺俊も最終選考でカットされるような、そんな気がしてなりません。
返信する
Unknown (俺の空)
2008-12-16 20:17:53
俊介は松坂、ダルのような速球派投手のあとに投げさせると面白そうですね。
調子の良い選手を使うという点でみると片岡が選出されて西岡が漏れるというのは理解できます。西岡は学生時代から挫折を何度か経験してはい上がってきましたから大丈夫と信じたいです。
それにしても、あれだけメジャーのバッターをきりきり舞いさせている岡島が漏れたというのは首を傾げますね。怪我気味らしいですけど原との確執が噂されているのでなんだか様々な思惑が絡んでいそうですね。
あと亀井って…良い選手だけど規定打席にも達してませんしまだまだ代表レベルの選手じゃないですよ。だったら福地やサブのほうが良いとおもいます。やっぱり捨て駒なんですかね。あと松井稼頭央の事務所(?)の言い分は正しいと思いますね。手紙を送って士気を揚げといて「やっぱり構想外だわ」では…少し配慮にかけると思います。
返信する
もうこの際 (彼と心中するつもりだ)
2008-12-16 19:57:38
勝てばいいです。『原Japan』も『ロッテ』も。でれなかった選手は実力不足と考えて次を目指せばいい。

返信する
おそらく (まる)
2008-12-16 17:57:45
最初は「稼頭夫や岩村あたりの加入であぶれ気味の内野手で西岡が外されたか」とも思いましたけど稼頭夫も外されたようですし、結局は、西岡の場合は独立独歩なところのあるスタイルが危険視されたのでしょう。

あれだけ活躍した北京五輪後でも態度うんぬんで、いい評価よりも悪い評価の方が多く聞こえていましたから。前回の選手の自立心に任せた(何もしなかった?)王ジャパンとは違って今回は規律や団結が声高に叫ばれるんじゃないでしょうか?

しかし勝手にオーダーを考えてみるにつけ、左バッターだらけの布陣しか思いつきません。右打者って育っていませんね。
返信する
よし (カメール)
2008-12-16 17:33:07
これでたバレンタイン監督も正真正銘に逃げられないシーズンとなりそうですね
プライドに傷がついた選手もいるかもしれませんが気にすることなくペナントレースでマリン旋風を巻き起こしてほしいですね
返信する
早くもゴタゴタ (JF)
2008-12-16 10:57:10
松井稼頭央(とその所属事務所?)が怒っているという記事がサンケイスポーツに出ていますね。協力を打診されていながら、何の説明もなく一方的に代表漏れを通知されたとか。
西岡のように出たくても出られない選手、反対に出てほしいのに出ないという選手…と複雑な状況があるので、皆さん仰っているように、誰もが100%納得する人選をするのは無理です。しかし、それにしても不穏な空気が漂ってきたような気が…。メンバー選考の段階でこれですから、今後もゴタゴタは続くんだろうなぁ、と。

残念ですが、西岡にはこれを発奮材料として頑張ってもらいたいと切に願います。俊介はたぶん最終メンバーにも残るでしょうが、06年のようにシーズンで大不振に陥らないよう、過去の反省を生かした調整を望みます。
返信する
うーん (ロック)
2008-12-16 10:36:11
西岡本人のコメントを見ても、辞退したわけではないようなので非常に残念です。今江にしても、西岡にしても大舞台での勝負強さは折り紙つきなのですから、呼んで欲しかったですね。
まぁ、気を取り直して、来季のペナントに期待しますか(笑)
返信する
Unknown (キャラメル)
2008-12-16 07:41:29
申し訳ございません。オリックスは小松が選出されてましたね。
返信する
西岡 (タール)
2008-12-16 06:49:44
今回は王監督でなかったのでどうでも良かったのですが、人選を見るととやかく言いたくなりますね。亀井? 坂口じゃないの、捕手が4人もいるの? ならば縦の変化の永川じゃないの、などなど。まあ、満点の人選なんてありえませんから、仕方ないのでしょうね。
やる気満々だった西岡が辞退したとは考えられません。辞退だとしたら、却って心配です。高校入学時、第一志望だった学校に断られ、その悔しさがバネになった、と自身のブログで言っていましたが、必ずやあの時の気持ちを思い出し優勝に貢献してくれると信じています。
応援は任せてくれ!
返信する
WBCかぁ…(追加) (真砂マリン)
2008-12-16 03:20:23
左の中継ぎ…岡島が入ってないようですねぇ!?
せっかく伊東勤と与田剛というメジャーを見ている解説者がコーチになったのに…
う~ん やはり元巨人だからでしょうか?
返信する
WBCかぁ… (真砂マリン)
2008-12-16 01:01:58
今は関心がわきませんが、始まると熱くなってしまうんでしょうねぇ(苦笑)
松井稼頭央が出場できなくなった時に、西岡は選ばれるのでは?と思いましたが、やはり巨人らしいセレクトになりましたねぇ~
内野守備に故障者が出れば西岡でしょうが、候補からも外すとは…中島、片岡、川崎はフル稼働ですね~無事を祈ります!
山田コーチだから俊介を選んでくれたんでしょうねぇ。残ってほしいなぁ…
外野に亀井かぁ…いい選手だけど…巨人の若手のいい経験の場にはなるんだろうけど、人材不足なんでしょうね~
あと、左の中継ぎも最近は層が薄くなっている気がしますね。
……国の代表なのに、現時点では他人事のようなコメントになってしまってスイマセン(苦笑)
返信する
Unknown (ティック)
2008-12-16 00:47:51
個人的に一番気になったのは亀井選手です。外野手(内川選手を除く)4人は全員左打ち、そこで規定打席未到達でさらに成績がたいしてよくない亀井選手が1次選考に残ってる理由が分かりません。1次で切られる選手だから自チームからって考えなのかもしれませんが、亀井選手にも失礼だし最強チームを作ると言ってるそばから落とす選手を最初から決めてるのもおかしい。これはかなりコケル臭いしてますね。
右打ちの外野手、左の中継ぎならうちにとっておきの男がいるわけですが、今回は完全に無視されてますね。
サブロー選手にしろ西岡選手にしろ怪我がちな選手なので、うちとしてはありがたいですが。選手としてはかなりショックなんじゃないでしょうか?特に西岡選手は第1回WBCでも北京でもシーズンでも結果出してるのに、落選だとしたら計り知れないショックでしょうね。怪我で辞退ならしょうがないですが。
返信する
Unknown (taka)
2008-12-16 00:26:13
ペナントレースを第一に考えているロッテファンとしては、今回の結果はとても嬉しいです。しかし、なにか西岡がかわいそうな感じもします。自ら辞退した上でのことなら西岡を褒めるべきですが、過去に代表に選ばれたときもそのことを誇りに思っていて全力でプレーしていた印象が強いので本人としては悔しいと思います。もしそうならその悔しさをバネに2009年シーズンは原を見返すような活躍を期待します。
返信する
俊介がんばれ! (なしもぎ)
2008-12-16 00:18:09
一部意外な人選でしたので驚きました。(亀井とか山口)まあ、読売主催の興行でもあるので仕方ないでしょうか。
しかし、俊介は以前からWBC参加に前向きなコメントを出していましたので、もし最終選考に残るのであれば思い切り声援を送りたいと思います。
私もあまりWBCには興味が無いので、パリーグのエース級がお疲れの内に4月のロッテの開幕ダッシュを期待します。
返信する
このメンバーだと (hiro)
2008-12-15 23:28:03
打つことばかりに目が行って、内野の布陣にかなりの不安があるようなメンバーですね。守備固めに使える守れる内野手を入れておきたいところです。これでは、一点ゲームの終盤を乗り切れるとは思えないのですが。

ただ、ロッテにとっては、戦力を温存して連携プレーの熟成に時間がとれますから、朗報です。
また、既に、オープン戦日程も発表になってますが、無理に、ロードでの日程を長期にわたって組むことはしなかったようですが、やはり、ベースが石垣だと、オープン戦前半の調整が気になるところではあります。
返信する
Unknown (キャラメル)
2008-12-15 23:24:11
確かに西岡が選ばれなかったのは意外でもあり、残念でもありますが、これで心置きなくシーズンに向けて調整できますので良かったのではないかと思いますね。

オリックスもいい選手がいるのに選ばれてませんから、まだ1人だけでも候補に入ったので良しとしましょう。
返信する
Unknown (85)
2008-12-15 23:23:18
北京の失敗を生かしているのかなと疑問に感じる人選ですね
突っ込みどころは満載ですが、100点満点の人選は無いし、まあ色々と球団同士の力関係もあるのでしょう
西岡&今江は準備万端で来シーズンを迎えて欲しいものです
返信する
西岡は居ないとヤバいと思うけどな (マー君)
2008-12-15 22:54:32
あの西岡が自分で辞退する訳がないと思う
というかあの勝負強さをふまえれば常識で
あれば起用しない訳がないんだが
 あとメジャー組が7人か...斉藤とか
福留とか微妙な連中がいるが(笑)どのよう
なもんでしょうなあ、あと楽天が両輪を
ソフトバンクは怪我あがりの馬原まで取られ
て涙目というところだろうか?
返信する
Unknown (富山マリン)
2008-12-15 22:29:33
以前から新聞等でのWBCの選手構想の中に西岡の名前が出てきてなかったので、原の構想では西岡は主力扱いではないんだろうとは思ってましたが、本当に代表から漏れてしまいました。
なんだかんだで代表には残るんではないかと思ってましたが。
西岡が自ら辞退したのなら、あの西岡が辞退するくらい故障が重いのかと心配になりますが、おそらく、原の西岡評価が低いだけではないかと思います。
だとしたら、西岡自身は相当悔しいでしょう。その悔しさをシーズンに向けて、進化した西岡を見せてくれればいいです。
これで来季、仮にロッテが低迷しても、ボビーはWBCを言い訳に出来ないですね。
返信する