goo blog サービス終了のお知らせ 

オリオン村(跡地)

千葉ロッテと日本史好きの千葉県民のブログです
since 2007.4.16
写真など一切の転用、転載を禁止します

吉田、崖っぷち

2018-12-04 03:08:39 | 千葉ロッテ

岡と吉田の背番号が変更となる発表がありました。
39が似合っているように思えた岡の25は大学4年のときに背負ったものとのことですが、しかしシーズン中に移籍をした選手がそのオフに本人が申し出るには岡はそれほどのクラスでもないでしょうからやや違和感があり、そのあたりの事情が腹に落ちないもののプロ6年目の来季に4つ目の番号で輝いてくれるよう願いたいです。
そして空いた39には吉田が24からの異動はまさに崖っぷち、思い起こせば24は入団に際して奪った形となり57に変わった小池はその年のオフに戦力外通告を受けました。
本人のものとされる「心機一転、一から頑張りたいと思います」とのコメントからすれば球団主導なのでしょうし、田村一本主義の井口監督に軽んじられているようにも見える吉田だけに来季は待ったなし、ロッテの39は福澤や田中雅と捕手としては悪い番号でもありませんからそれこそ心機一転、見返してやるぐらいの頑張りに期待をしましょう。
そんなこんなで新外国人選手のバルガス、ルーキーの東妻、小島、中村らに無理に空けなければならない縁のある24でもなさそうではあるのですが明日の新入団選手発表会で背負う選手が出てくるのか、あるいはさらなる異動が発表となるのか、あれだけ商売に使ってまた来年も使うのであろう福浦にコーチ料込みの2000万という限度額超えの大幅ダウンを押しつけたことからして丸資金による大型補強は期待薄、空騒ぎに終わった丸祭りの後にこんな話題しかない物寂しさが漂います。



一日一クリック応援をお願いします

コメント (16)    この記事についてブログを書く
« 2018年通信簿 28 松永昂大 | トップ | 藤原、光り輝け! »

16 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
お返事 (オリオン)
2018-12-05 01:38:56
>デリック・メイさん
やっぱ監督やコーチと選手の相性ってあるんですかね。
ご指摘の加藤なんかもそうですが、最初から外されてるって感じでしたしね。
加藤はつまらないミスが多いですし吉田も田村に抗するほどの武器はありませんが、あそこまで使われないってのも選手層の薄さを考えれば異様、自業自得のような。
両選手とも厳しい来季になりそう、加藤なんかは錆びる前に出してあげたいとは同意です。

>米作さん
そもそも吉田の背番号入りグッズは発売されるのか(汗)
個人的には岡の39のサインをもらう前に変わってしまったのが残念、吉田の39は色紙とボールの両方にきっちりもらわないと。

>レコバさん
そうなんですよね、自分も背番号の変更には消極的です。
仰せのように大きな数字を自分で育て上げた意地と言いますか誇りと言いますか、そういったものを持って欲しい。
そういう意味では岡田は素敵でした。
コーチの年俸は1500~2000万ぐらいですかね、つまりは実質的には福浦は引退、コーチ就任ということなのでしょう。
あれだけ稼がせてもらって、また稼ぐのですから、ご祝儀ぐらい出せばいいのに。

>ひふみんJAPANさん
井口監督は選手として同僚を見ていたのでしょうから、見切りが早いのはそういった先入観のようなものがあるからなのでしょう。
これを覆すには相当なエネルギーが必要と思われ、うーん、吉田も噂の加藤もしんどいだろうなぁ。
吉田なんかはどこかプレーが田中雅に似ているだけに、皮肉っぽい39を背負わされたような・・・

>ろびんそんさん
来季28歳にして最長老かぁ、あ、細川はもう無いですよね。
最長老と言うほどには経験を積めていませんが、それでも既に金澤を超えています。
不安や不満も多々ありますが、それでも伊志嶺なんかと同じく我慢をして使えばそれなりに輝ける選手だと期待をし続けているのですが、田村がいるだけに我慢をしなければいけない理由が無くなったのがしんどい・・・
頭数的にもさすがに来年のドラフトでは捕手を獲るでしょうが、それこそ田村がいるだけに上位での指名は愚の骨頂です。
もちろんてっぺんを目指して欲しいですが、高校生の捕手が育つまで田村を支える存在にはなって欲しい。

>かっきい~さん
藤原に1を背負わせたい、との声はちらほら聞こえますね。
そういった降格による背番号変更も好きではありませんので、清田には背番号に相応しい活躍をしてくれよと。
54はどうなんでしょう、下位指名のルーキーや外国人選手に与えていますから、球団はさして重い数字とは考えていないのかも。

>パンテーラさん
白鳥みたいに下位指名ならまだしも、上位指名にそんな情実が入り込むほどロッテも甘くはないでしょう。
たかが後援会の支部長ごときに、そんな力があるわけもないです。
仰せのようにドラフト前には上位指名候補として名の挙がっていた吉田ですから、梅野らとの比較の中で地元というオプションが効いた可能性はあるでしょうけどね。

>No21かずくんさん
言うほどに39って捕手の番号って球界でなっていないような。
やっぱ22とか27ですよね。
福澤は自分も行方が知りたいです、好きな選手でしたので。

>kingさん
藤岡なんかもそうですが、自分が獲った選手には我慢強いですよね・・・井口監督。
まあ人なんてそんなものなのでしょうし、ただそれに甘えていられるほど岡も余裕は無い。
福浦にはシビアですなぁ、選手時代の井口監督との待遇の差も目に余りましたし、よく我慢をしていると感心をしてしまいます。

>さんだーさん
田村に万が一があったときに愚痴ることにならなきゃいいのですが。
さすがにそのリスクに気がついた最終盤、吉田や江村のスタメンマスクだったと思いたいです。
吉田は二軍スタートじゃまずいでしょう、そのまま沈んでしまいます。
春季キャンプは初日から紅白戦らしいので、そこでスタメンマスクを被れないようであれば終わりの始まりか・・・

>オブさん
選手として同僚を見る期間が長かっただけに、その先入観が強いのではないかと。
監督ともなればフラットに見なければなりませんし、本人もそのフラットな競争を謳っているのですから実践をしないと。
一方でこういった降格とも見られる背番号の異動は選手の意欲を刈り取りかねないので、百害あって一利なし、と考えます。
なぜ吉田から奪ってまで東妻に24を渡す必要があったのか、山室球団社長や林球団本部長、井口監督と膝詰めで小一時間ほど問い詰めたい。

>頑張れ福浦さん
そんな感じっぽいですね。
選手:コーチ=4:6みたいな報道もありますが、実態は1:9よりもコーチの比重が強いような。
サブローのときのように、お腹ぷっくりの引退試合はイヤだなぁ。

>幕張とんこつラーメンさん
いや、岡が希望したとも思えないんですよね・・・したのかなぁ。
あの石毛ですら年下の選手から背番号7を奪った形になったのがイヤだったと言っていましたし、空き番にして翌年以降ならまだしも、すぐにルーキーに与えるのって露骨すぎます。
吉田も小池とやりづらかったでしょうし、佐々木の大嶺祐もそう、そこまでする必要性を感じられません。
てか、そこまでやるなら世間の希望どおりに藤原に1を背負わせればいいのに、こっちは井口閥だから温存なのか。

>コウチポートさん
スーパールーキー藤原なら、今岡さんがロッテで積み重ねた実績なんか一年で超えちゃいますね。
今岡さんも本望でしょう。
返信する
Unknown (コウチポート)
2018-12-04 22:58:58
オリオンさん、こんばんは。

背番号と言えば、藤原君が2番ですね。

同じ2番の偉大な先輩、今岡さんに少しでも近づけるように頑張ってもらいたいものですね!!!
返信する
何で? (幕張とんこつラーメン)
2018-12-04 22:36:22
トレードでそこそこでの成績での変更を許すのは違和感ありますね。

また、吉田に活入れたとしても成績に関係なく再来年もいるような。

番号変わったといえば、佐々木にとられた、大嶺を思い出しました。両方ともどうしたのか。

モチベーションあげるためにも藤原が1番でなかったのが丸取れなかったよりも残念です。

これを見るとロッテたなあと思います。

他球団の選手がみても魅力ある球団であってほしいです。

モチベーションをみてもBクラスです。
返信する
来期 (頑張れ福浦)
2018-12-04 18:22:40
福浦はサブロー、金澤路線で、二軍で引退試合までコーチ業ですね。
でも、二千本丁度の数字も面白くないんでオフにそれなりに鍛えてここぞの場面で出てきて欲しいです。
チームの切り札で、有終の美を!
返信する
偏り (オブ)
2018-12-04 16:19:26
結果が全てではあるのですが、自分もあんまりよくないなあと思いますね。岡選手のトレード自体は一定の評価していますが、あれだけ試合に出るほどの内容とは言い難かったと思います。吉田選手は見切られているということでしょうね。奮起するタイプとは思えません。
特定の選手を目にかけることは一概に悪いとは思わないですが、今のベンチは選手の評価のバイアスが強すぎる気がします。こだわるのであればそれだけの根拠が必要と思いますが、他は見ようとせず自身が気にかけている選手だけやみくもに起用し続けているだけな気がします。
あと、井口監督自身も背番号変更が望ましいです。「監督」なのですから。
返信する
Unknown (さんだー)
2018-12-04 14:30:31
吉田は来季、かなりの正念場ですね。恐らくファームスタートになるのでしょうが、仮に結果を出しても出番があるのかどうか…田村が抜きん出ているのは明白ですが、田村ばかりの起用では差がつく一方ですしね。

タイトルとは無関係ですが、中日のガルシア、獲りにいかないかなぁ…
返信する
丸以外に払う金はねえ (king)
2018-12-04 12:28:53
岡に関しては、請われて来たとはいえ申し訳ないながら厚遇されすぎな気がしますね。
吉田は打てる捕手だったはずなのにどうしちゃったのかなあ。

福浦2000万は唖然としました。
松坂は営業面での貢献を考慮して8000万だそうですが、福浦も収入にかなり貢献したはず、せめて現状維持ではないかと。
返信する
無題。 (No21かずくん)
2018-12-04 10:33:32
ちょっと古い話ですが、阪神タイガースの捕手若菜がいました。それ以降捕手の背番号は39イメージになったと思う。ロッテでも福澤さんがつけた。
影ながら応援している選手です!
がんばって欲しい!
PSその後の福澤さんの近況を知りたいけど誰かわかる人いますか?
返信する
吉田 (パンテーラ)
2018-12-04 10:30:44
ロッテ後援会の支部長の一人がどうしても吉田を獲得して欲しいと頼まれたという噂がありました。
もっとも立正大の吉田は当時の大学野球会では知られた存在でしたし、
注目されていた捕手ではありましたが、まさかドラフト2位で獲得するとは、と当時思っていました。
ロッテの長い歴史の中で守備面、攻撃面の両方を兼ね備えた捕手は実のところ里崎しかいないような気がします。
吉田はアマチュア時代はとんでもないリードで誰も読めないと言われたことも有りましたので、
ロッテで「プロの常識」とやらに矯正されたかもしれませんが、それだと相手は読めてしまうので、どうせ先がないのなら、もう自分の好きにしてみても良いかもしれません。
ロッテOBでキャチャーを育成できるコーチなんて里崎以外はおそらくいないだろうと思いますので、ロッテの捕手になってしまったら、もう自分で考えてやるしかありません。
返信する
変更すべき選手はもっと居るのでは? (かっきい~)
2018-12-04 09:01:10
ほら、#1の選手とか・・・(苦笑)

岡は「エースを狙え」つながりで#18つけさせらた経緯も踏まえて
多少、同情したくなる部分もアリかな、と(^^;)
しかしながら#25は筒香、岡本、新井など4番のイメージが強いですので違和感はあります。

そういえば、#18は置いといて#54はいつになったらエース級の投手につけさせるのでしょうか?
返信する
Unknown (ろびんそん)
2018-12-04 08:19:47
金澤捕手が引退し捕手は5人。吉田捕手は、若くして最長老になりました。

そんな捕手陣なのですから、背番号変更は心機一転、頑張って1軍定着目指して欲しい。

2019年ドラフト候補では、今年よりも有望な捕手が豊富です。
慶応大の郡司捕手、東洋大の佐藤捕手は、ドラ1位もありそうな逸材とか。

ロッテ、おそらくはドラフト上位で捕手指名は間違いないところでしょう。

“打力上げないと。”
過去、打率の低い名捕手はいました。しかし、1割台はあまりにもですので、頑張って欲しいですし、自身の打力上げることは、打者攻略にもつながるハズ。

吉田捕手の通信簿の時にコメントすべきでしたが、お許しください。
返信する
コイツ、下手なんだよな。 (ひふみんJAPAN)
2018-12-04 07:06:03
とはわたしの吉田選手評ではありません…。

一般論での監督(上司)にそう思われてしまった場合に、普通に考えれば、勝負の状況になった場合には自分が信頼している駒(選手の皆さんを駒という風に呼ぶのは嫌いなんですけど、本来。)で戦いに行くのは、まぁ仕方の無い事。むしろ普通。

一方では「監督(上司)は、オレよりアイツを信頼してるからなぁ…」となってしまった選手の側に立つと、この状況を変えていくのは、これはなかなか結構な作業。

吉田選手が頑張らないといけないのは言うまでもないんだが、井口監督にも指導者二年目として感じて欲しい事はあるかな。

あと福浦先生の件でもですけど、球団として少なからず、自分達の思惑から「イケメン」企画などで利用(あえて利用と)しているのだから、そこらへんは救ってやってよ。
返信する
Unknown (レコバ)
2018-12-04 06:50:45
背番号は自ら育てろが持論ですのでそうそう変えるものではないと思いますが。
角中の61なんて良かったのに。

福浦は2000万ですか。
20年以上のベテランがコーチ兼任で高卒ルーキーとほぼ同額とは。
コーチっていったいいくらもらってるのかな?
返信する
多分これは (米作)
2018-12-04 06:22:41
大勢の吉田ファンに背番号入りのユニホームやグッズを買わせる球団の策略しか考えられません!
返信する
Unknown (デリック・メイ)
2018-12-04 03:54:38
どちらも成績を残せていないのでニュースとしては目立たないですね。
仰る通り、コメント的には吉田は剥奪、岡は希望が通った感じがしますね。
とはいえ、ロッテに来て2割超えるか超えないかで通年通して1割台の選手に希望の25を上げるのはちょっと甘すぎませんかね。
起用法でも加藤と競わすべきなのに競わせもしませんでしたし、2割の選手がでかい顔をしている現状にかなり不安です。
これから外野の助っ人を獲るのかはわかりませんが、このままいけば岡は開幕スタメンに入ってきそうですし、来期は是非とも私の今の気持ちを打ち砕くばかりの活躍を願っています。
それと、関係ありませんが加藤は井口監督と合わない気がするので早くトレードに出して欲しいです。
素材はピカ1なので、野球ファンとして純粋に彼に活躍して欲しいです。
返信する
まさかね (ごっつ)
2018-12-04 03:47:57
24番を空けたってことは、
語呂合わせでFAの西が来ることが決まったんですかね。

冗談はさておき、
サブメンバーが長い人の背番号など、
どうなっても不思議はないです。
番号が大きくなる人は、
高濱、伊志嶺しかり。
崖の上のポニョですね。
ある意味、叱咤激励であり、
最後通告。

福浦の2000万円は適正価格でしょう。
事実上の二軍コーチなんで、
功労者といえども妥当な線。
ということはつまり、
10月(の引退試合)まで一軍で見られないことが明確になったわけですね。
薄々わかっていたものの、
ちょっと寂しい。
返信する