goo blog サービス終了のお知らせ 

オリオン村(跡地)

千葉ロッテと日本史好きの千葉県民のブログです
since 2007.4.16
写真など一切の転用、転載を禁止します

荻野、そして岩下と悲報が続く

2015-11-09 01:00:18 | 千葉ロッテ

またか、としか言いようがありません。
秋季キャンプに参加をしていた荻野が左膝の違和感を訴えての離脱、診断は左膝蓋大腿関節炎で浦和に合流とのことですからリハビリ組なのでしょう。
今回は古傷な箇所ですので心配ですし、それにしてもハードなトレーニングで体を作り直すと銘打ったキャンプに耐えられない現実を突きつけられたようで気が重くなります。
今季に清田がブレイクをしましたが荻野にそれを期待するのは無理なのか、過保護な状態が続きそうです。
またフェニックスリーグから途中で離れて秋季キャンプにも不参加だった岩下が、一昨日にトミージョン手術を受けていたことが報じられました。
全治10ヶ月とのこと、秋口にはキャッチボールぐらいはできるようになるかもしれませんが本格的なピッチング、公式戦での登板は無理なのでしょう。
高校生のときに肩を痛めたことがあるのは知っていましたが肘はプロに入ってからやってしまったのか、今季もほとんど投げていませんし、プロに入ったときには既に肩だか肘だかを故障していてまともに投げられなかった柳沼を思い出してしまいます。
その柳沼は故障をスカウトが知らなかった、というお粗末な話もありましたが、さすがに今の時代にそれはないでしょうから、急がば回れとでも思ってもらうしかありません。
二木とともに来季は浦和でローテーションの軸として、一軍を狙う若手として期待をしていただけに、ショックの大きいニュースです。


にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへ
一日一クリック応援をお願いします。

コメント (22)    この記事についてブログを書く
« 2015年通信簿 10 大松尚逸 | トップ | 私が殺した少女 »

22 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
お返事 (オリオン)
2015-11-11 00:27:35
>きよぽんさん
インフルエンザ、もうそんな時期ですか。
昨年に予防接種をしながらもその副反応で発熱、しかもその後に罹患と散々でしたから、今年は自然体でいくつもりです(笑)
荻野にとっての最大の武器、魅力が盗塁、そして膝に爆弾ですから、なかなかに根が深いです。
何を以て完治とするのか、もありますし、それを待っていればあっという間に選手生命が尽きてしまう、そんな思いもあるのでしょう。
故障をした箇所を鍛えて筋肉の鎧を、という対処もあるようですが、それも膝となれば難しいと思われます。
レギュラーとしてのフル出場などは考えずにスーパーサブ、としての道を目指す方が、あるいはトータルとしては数字を残せるのかもしれません。

>ちばッターさん
高橋はジュニアのコーチですか、情報をありがとうございます。
何気に球団に残っているのは、入団時にそういった約束ができていたのでしょう。
そう言えば球場のモニターでサブローが青いユニフォームを着て千葉の少年野球チームと一緒に映っているシーンがありましたが、そういった地道な活動からロッテを志望する若人が出てきてくれることを願いたいです。
返信する
高橋薫さんは (ちばッター)
2015-11-10 13:51:08
今は、マリーンズベースボールアカデミーのコーチですね。
そして、今年末に宮崎で行われる、NPBジュニアトーナメントに出場するマリーンズジュニアチームのコーチも。
返信する
心から残念です (きよぽん)
2015-11-10 03:27:14
皆さんのコメントに適切お答えになっている、村長さん本当に見事です。
1日遅れましたが、私もコメントをさせていただきます。私恥ずかしながら、早々にインフルエンザにかかってしまい、職場の規則で、5日間休まなければ、なりません。53歳のおじさんだと、1週間は休むのか?と思っていましたら、タミフルがやたら効き、3日後には平熱に戻り、やっと普通の生活に戻れました。
40度近くまで達した熱も36.2度となり、明日もう1日休んで出勤です。前触れが長くなってしまいました。
荻野君は、実は今回の私のインフルエンザとは反対で、完璧に回復しないまま、焦りと責任感で、復帰を速めているように感じてなりません。正直あれだけ毎年ケガを続ければ、100%の回復は、無理でしょう。騙し騙しプレーするしかありませんが、何処の球団の選手も同じような者だと思います。依然村長さんがコメントした中に益田君を思いきって1年間休ませろ。私は何気に覚えています。今でも益田君は、新人の時からの、投げ過ぎて来てしまった、後遺症が続いているようにしか見えず、来季でも遅くないと私は思うのですが、長い休みが必要と感じます。話題がづれました。ごめんなさい!
荻野君は、残念ながら30歳。また、足のスペシャリストだから、スライディングをするたびにケガへの恐怖と戦わなければなりません。もう少しゆっくり休みさせたい!首脳陣は多分考えていたと思いましたが、チームがそれを認める事が出来ない、状態なのです。ですから、来季もやって貰わなければ、ならない選手なのです。だから前向きに考えましょう!シーズン終了後すぐであった事として。
岩下君は、皆さんの言うとおり、走りこみましょう。手術事走り込みが沢山出来た事によって、今の自分があるのだと言える時が来るのを信じて!君には、最大の武器若さが着いてる!
返信する
お返事 (オリオン)
2015-11-10 00:13:59
>浦和のネット裏さん
全治不明、ってどっちでもとれるような、軽くも重くも、ただイメージ的には後者ですかね・・・
いずれにせよ手術に至るような状況ではないにしても、負荷をかけたら壊れるというレッテルを貼られてしまったことは間違いないでしょう。
やはり外野手を獲っておきたかったですね、ドラフト。
岩下は即戦力、なんて希望的な見方もありましたが、これで育成計画も軌道修正をしなければなりません。
五年計画、ですかね。

>寿限無さん
内は大丈夫か、と思ったファンも多いのではないかと。
無事此名馬、ってことですか。
フル出場をしたらどれだけの数字を残せるのか、との希望が幻想ではないかとも思えてきた今季でもありますし、来年に出遅れるようなことがあれば・・・伊志嶺次第かしら。
30盗塁なんて、夢のまた夢か。

>ろびんそんさん
その五神社は厄除けで有名なところでしょうか。
新勝寺じゃダメなのかなぁ、唐川もぴりっとしないですし。
キャンプに入る前とかで護摩を焚いて、あれはどこでしたっけ。

>アルトマンさん
機関紙が報じていますので、脈はあるのでしょう。
でも今季に70万ドルなんですね、KBOからすれば相当に高い年俸です・・・ロッテとしても。
クルーズはいくらを要求しているのか、そのクルーズの代わりなのか、二塁と三塁を守れるとのことですから、今江の代わり、残留をしたとしても、ぐらいの考えがあるのかもしれません。
まあ李承や金泰均の成績を見れば、KBOの48発は額面通りには受け取れませんが。
ウッズになってくれればいいなぁ。

>sakudさん
陳冠宇もトミージョン手術を受けていたんですね。
3年前ですか、最低でも2年はかかりそうな。
陳冠宇の活躍が岩下の心の支えになるかもしれません。
メジャーでは日常茶飯な手術ですし、悲観的にならずに待ちたいと思います。
荻野はもう体質ですね、スペ体質と揶揄をされているように・・

>NO39かずくんさん
柳沼美広、投手です。
がっしりとした体格で期待をしていたのですが、二軍でも投げないままに終わったような気が、相当に前の話ですのであやふやあ記憶ですが。
高橋も投げたら肘を骨折、を繰り返しましたね。
今も一軍のマネージャーをやってるんでしたっけ。

>Unknownさん
クルーズが退団必至とのことでの獲得とは機関紙です。
まあそうなんでしょうね、クルーズは阪神?巨人?楽天?
まあクルーズが残留をしても大砲候補は必要ですので、獲れるのであればナバーロも是非、まあ三人目に100万ドル近い年俸は無理でしょうが。

>亀有さん
小谷コーチがそろそろご隠居との話もあるようですから、岩下にとっては残念な故障です。
スペ体質、と言われるほどに高校のときから故障が多かったとの話は知りませんので、でもその素地はあったのでしょうね。
公式戦以外での登板もありましたが肘を痛めるほどのものでもありませんし、根性論で200球のピッチング練習をさせたわけでもないでしょうから、これまでの積み重ねによるものか、ガラスの肘の持ち主なのか。
来冬を待ちましょう。

>アルトマンさん
いましたね、しょぼいのが。
それに限らず名前を変えてその後も出没をしているのがいますが、そうやってしがみついていることで膝を屈していることに気がついていない様子(笑)
まあそういったのがアクセスカウンターをぐるぐると回してくれていますから、別に構いませんけどね。

>アルトマンさん
まあ愉快犯も紛れ込んでいるでしょうし、メール作戦しかないでしょうかね。
技術力不足で現実的なレスポンスを維持した上でのIP指定ができないので・・・
gooブログが対応をしてくれるのが一番ですが、手抜きで有名なgooですから無理だろうなぁ。

>しかおままさん
凄い注意力ですね、全く気がつきませんでした。
しかしそんな状態で練習をやらしている、周りが気がつかないってのも何なんだか・・・
仰せのように溜息でもついてもらえているうちが花、春季キャンプの二軍スタートも決まったようですし、チームの引き締め効果が出たと前向きに、前向きに。

>ロッチさん
加藤も伸び悩みが顕著ですしね。
それこそ荻野が大怪我で開幕絶望ともなれば、ヤクルトから坂口を強奪したい気分です。
岩下は春先に肘を壊しましたか、肩を痛めたという報道は見たことがありますが、肘もそうでしたっけ。
と思ってさらってみたら、3月に肘を、という記事を見つけました。
その後に実戦登板をしていましたからだましだまし、がだましきれなくなっての手術、でしょうか。
KBOはそこまでの打高投低ですか・・・
今が70万ドルですからそれ以上が必要なナバーロ、と考えれば、クルーズの残留の可能性はないのでしょう。
テームズも凄い数字ですね、外野手なのでこっちの方が興味ありだったりもして。

>浜松さん
禍を転じて福となす、ですかね。
仰せのように走ることはできるはず、パンパンな下半身で下主導のフォームになれば肩肘の負担も減りそうな。
故障者には長い目で見てくれる球団でもありますし、前向きにいきましょう。

>本物・浦和のネット裏さん
まさにそのレッテルがつきまとう荻野です。
次にやったらもう終わりでしょうし、でもおっかなびっくりの荻野では魅力もなく。
難しいなぁ、あのスライディングが無ければ・・・でも遅かれ早かれ結果は同じだったのかも(涙)

>まめすけさん
いや、岩下はプロに入ってからのそれみたいですので、スカウトの責任ではないような。
内のように不死鳥のように甦った見本が側にいるのですから、陳冠宇もそうですね、いい環境にいると思ってやっていってもらいたいです。

>柏マリン ロッテファン歴42年さん
ふるいにかける、という意味では荻野の春季キャンプ二軍スタート、はチームを引き締める意味でありだと思います。
それであれば全員を参加させろよ、と思ってしまいますが。
そうなるとそもそも故障で不参加な唐川らも、二軍スタートが決まりなのでしょうね。
でなければ片手落ちですし、そういった厳しさも必要かと。

>mihimarinesさん
荻野は段々とそうなっちゃいますよね、さすがにこれだけ繰り返せば。
同じような立場の内は復帰後に鮮やかなピッチングをしてくれますので期待が続いていますが、荻野は昨年、そして今年で底が見えつつあるような気がします。
そんな期待の停滞を打ち破る来季であって欲しいのですが、まずは戦える体作りですか。
30代の選手にかける言葉ではない(涙)

>さーちんさん
大卒投手を獲った、ぐらいで4年計画でしょうか。
小林をあそこまで待ったのですから岩下も待つはず、とにかく焦らせないことが大切です。
投げられないことで気持ちもふさぎ気味になるでしょうから、スコアラーとしての頭の運動に注力させるのもありでしょう。
あれは意味のある一年だった、そう振り返られるような来年であってくれればと。
返信する
Unknown (さーちん)
2015-11-09 23:39:19
岩下の活躍は2~3年後とみて今は手術が上手くいってくれる事を願うのみです。元中日の中里みたいに高校時代良くてもプロに入ってから手術し実力の落とした選手もいるのでそうならないように。何年か後には内に並ぶ手術の回数、とかならないようケアして下さい。まだ若いし大切に育ててほしい投手です。

荻野に関してはまたか、ですね。来季の契約で怪我しなかったら出来高とかつけてみては。
返信する
Unknown (mihimarines)
2015-11-09 23:19:09
岩下、将来を楽しみにしていただけに残念です。来シーズンも登板はできないでしょうが、下半身強化は出来るはずなので基礎体力作りに力を入れて頑張って欲しいです。ピッチャーとして投げられないのは苦しいと思いますが、、怪我が完治したら思いっきり楽しんで投げてもらいましょう。待っています。

さて、荻野は故障しても特に驚かないですね。
厳しい言い方をすれば、あえて彼に期待する必要はないでしょう。むしろなぜこれだけ荻野が怪我に見舞われるのか、、選手の体をケアしてくれるフィジカルコーチなどの充実が必要ですね。
荻野もいい選手なだけに、彼のように怪我に見舞われる選手を少しでも減らしてほしい。
その点、タフな岡田は改めて凄いですね、でも怪我しないからその有り難みが伝わらないのかもなーなんて。想像でモノを言うのは良くないですね(笑)
返信する
Unknown (柏マリン ロッテファン歴42年)
2015-11-09 21:48:40
荻野の覚醒は諦めるしかないのか・・・。そもそもハードトレーニングの鴨川に呼ぶ必要があったのか?スプリングキャンプも二軍スタート決定と明言されてしまいました。もう30歳ですし、レギュラー定着は難しいと思います。
岩下は無理をしていたのでしょうか?小野晋吾スカウトによる第一号入団選手、小野晋吾コーチが早期に一軍へ送り込むかと期待していたのですが・・・。焦らずにカムバックしてください。
返信する
荻野選手等について (まめすけ)
2015-11-09 21:48:22
今晩は。
また悲劇が。荻野選手、腰の怪我ですか。大事に至らなければ良いですが。
岩下選手は仕方がありません。スカウトのミスですね。何やってんだよフロ
ント(怒)。
岩下選手は焦らず怪我を直して元気な姿を見せて欲しいですね。
かつて、ヤクルトの杉浦選手も肩の怪我で入団直後に確か手術をしたような気が。岩下選手の件を見て思い出しました。
今日はコメントが遅くなってすいません。
木曜日も姉と日帰りで福岡に行くので、コメントが遅くなります。
返信する
本当に残念 (本物・浦和のネット裏)
2015-11-09 21:47:49
懲りない偽物↓
残念 (浦和のネット裏)
2015-11-09 04:00:06に私は投稿していない。

さて、核弾頭荻野=ケガというイメージが強すぎます。
来季も無理しないで頑張ってほしい選手です。


返信する
Unknown (浜松)
2015-11-09 20:50:29
敢えて見方を変えるなら、このタイミングでの岩下の手術は悪くないのではないでしょうか。確かに実戦経験の機会こそ少なくなってしまいますが、今の岩下に必要なのはその実践の場を満足にこなす為の体力作りだと思います。走り込み等下半身中心のトレーニングに力を入れて貰いましょう。それにTJ手術を経た投手の殆どが球速が上がるといいます。投げることの出来ないもどかしさはあると思いますが、焦らず怪我を治し、2、3年後には一軍のマウンドで躍動する岩下であることを期待しています。
返信する
Unknown (ロッチ)
2015-11-09 19:27:47
荻野も岩下も痛いですねぇ…。
荻野に関してはもうこんなもんと思うしかないか。代わりに加藤が伸びてくれたら言うことないけど。

岩下は春肘やっちゃったんですよね。夏頃バッピもこなしてたときは違和感感じなかったけどな。まぁ前向きな判断という風に考えときます。チェンの例もあるんでね、再来年たくましい体で復活をとげて欲しいです。

さてナバーロの件どうでしょう。三割バッター30人くらいいるKBOなんでさっ引いて考えないといけないけど外国人最多本塁打を引っ提げておいくら万円なんでしょうね。巨人が狙ってるテームズのがえぐい成績ですが…。ファーストじゃないんだなーってとこだけ引っ掛かりました。
でもこういう話はじゃんじゃん欲しいです。
返信する
前日の写真 (しかおまま)
2015-11-09 18:26:17
ランニング中の写真(坂道?)で、4人ほど写っている中で荻野一人が、膝が曲がっていない妙な姿だったので、「もしや?」と心配していたら、予想が当たってしまいました。
浦和に行った後の写真はどことなしか憔悴した感じでしたが、現実を受け止めて、そこから這い上がってもらうしかありません。
あれもこれも対策を立てなければいけないオフになりそうですが、期待を込めた厳しい激励の声をもらっている間に何とかしないと。
返信する
偽物呼ばわりについて (アルトマン)
2015-11-09 14:49:46
読者の方には大変失礼ながら、当方は以前、Friday Night を名乗っておりましたが、執拗な偽物の登場に嫌気がさし、しばらく前からアルトマンを名乗っている次第です。
↑偽物呼ばわりに憤慨はこちらです。私が使う以前に貴殿?貴女?が使っていたなら当方が取り下げますが、少なくとも、このサイトに私がお邪魔するようになってから、見かけない名前を選び使用したわけです。そうした経緯をもってしてもこちらが偽物ですか???
バツーカ、バズーカ云々は、私の能力の問題ですから、ひとのあげ足取りのような話はハンドルネームには関係ないでしょう!!
本当に腹がたちます。以上、村長様、これは投稿として載せて頂くなくても結構です。ただ、真似している方があれだけ強気に書かれるのは、もはや憤慨を通り越しています。
返信する
またか (アルトマン)
2015-11-09 13:31:25
偽者アルトマンの出没だ。
もっとも実在した外国人の名前なんで、強い調子でパクったと抗議するほどの個性ネームじゃないけど。
以前のオリオン村にもアルトマンを名乗った方はいらっしゃいましたしね。
しかし、気分悪い。もっともらしいことを書くから始末が悪い。明らかに偽者ならオリオンさんの方でも気付かれるんでしょうけど。
ちなみに自分はバズーカ砲のことをバツーカ砲とは書きませんから。
バズーカ砲を知らないのかな。アルトマンを知ってる世代なら、当然おなじみの言葉だと思いますが。
先日、あーるつうさんがROMを宣言して去られてしまいましたが、
自分は偽者撲滅のために何とかもがきます。
記事とは関係ないことで長文失礼しました。
記事については、荻野は軽症っぽいのが救い。鴨川市内の病院だけで診察が済んでいるようですから。
返信する
Unknown (亀有)
2015-11-09 12:11:40
荻野はもう恒例行事なので驚きもしませんが、岩下のそれはかなりショックです。
高校時代からこんなに怪我がちなんでしたか。
3年後の主戦候補として大いに期待していただけに、岩下がスペ体質となると浦和の顔ぶれ的に今後有望なのは二木と……誰よ??
宮崎も二軍成績がもうちょっとですし、それこそ今年のドラフト組に期待をおっ被せることになってしまいます。

小谷コーチがご健在なうちに基礎をどっしりと固めてもらいたかったんですが…。
なかなかうまくいきませんね。
返信する
Unknown (Unknown)
2015-11-09 11:49:36
一塁には井口が一軍固定で、調子によって福浦も来て、一応サブローも一塁DH要員で一軍固定と、3人も一軍にいるので外国人選手の獲得見込みは少ない
返信する
ドラフト1位。 (NO39かずくん)
2015-11-09 11:00:38
オリオンさん、ちょっと質問です。柳沼と書いてありましたけど捕手をやっていた柳沼ですか
さて、岩下ですけどイースタンの最終戦で1球投げて勝利投手になりました。題名のドラフト1位と書きましたけど、高橋薫を思いだした。たしか、背番号14貰い左投手。浦和でサインもらったけど、右手で書いたよ。
PS荻野にせよ、岩下にせよ…聞いたことがない怪我ですね。自分はすい臓の腫瘍で入院と手術をやるけど…。
返信する
Unknown (sakud)
2015-11-09 10:53:10
岩下はここからというところでかわいそうですが、
同じ球団にチェンがいることが、助けになるといいですね。
同じように3年はかかると考えて、スケールの大きい投手になって帰ってきてほしいです。

荻野は好きな選手なので残念ですが、過去の大きな怪我とは今のところ違うようでほっとしています。
荻野の怪我はここまできたら体質でしょうから、少しでも長い機関状態のいい荻野を試合で見られれば、それで十分です。
返信する
厄災 (アルトマン)
2015-11-09 08:44:44
岩下は二軍でも投げられていないとありましたので、怪我か?!とは思っていましたが・・・、来期は無理ですね。再来年以降の出直しです。若手の離脱はショックです。
さらに荻野はショックというより、厄災に見舞われている感じです。十分なケアはしているでしょうが、もはや年間を通してのプレーは望めないのかも・・・と悲観的になります。すると、やっぱりセンターが弱点です。どうするのでしょう?肘井あたりがキャンプでぐんぐん伸びてのような展開をついつい望んでしまいますが・・・。

ネット記事によると、韓国サムスンのナバーロ(ドミニカ共和国)を獲得に向け調査中とありました。セカンドとサードは守れるとのこと。ファーストは???と思います。今江が残りそうですから、平沢、中村、鈴木、このナバーロで二遊間を争うのは、確かに層は厚くなりますが、一塁大砲(またはバツーカ砲)はまた不在でしょうか?今後の情報を待ちたいと思います。
返信する
Unknown (ろびんそん)
2015-11-09 08:14:17
ケガはつきものかもしれませんけど、多すぎます。

どこで厄払いは、されているのかな?
厄払いに行くところを見直しましょう。

亀有 香取神社
川越 川越八幡宮
京都 護王神社
京都 白峯神社
大阪 石切神社

シーズンオフ、これら5つの神社詣でをされることをお勧めします。
返信する
またか (寿限無)
2015-11-09 05:27:00
この報道を見て、「またか」って言ったファンは多いでしょうね。関節炎というのがどの程度の怪我なのかよく分からないので何とも言えませんが、まあ、走り込みとかダッシュは出来ないんでしょうね。別メニューで上半身中心のトレーニングとかって感じでしょうか。荻野に関してはケガの話がない年はないって感じですから・・・・
期待の星も、ガラスの星の様な気がして、そろそろかすんできそうですね。
良いときの、あの盗塁技術を見せられたら、盗塁王とかを期待して、トップバッターで大暴れって感じを期待するんですけど・・・・
ケガをしないという意味では、守備力で上回る岡田の方が現状では上のような気がしてしまいます。
まあ、岡田も不動のセンターになれるほどバッティングが良くないので、痛し痒しですが。岡田の場合は出塁率が3割以上あって、ランナーが居るときにフライででアウトと言うのがもっと少なければ使いやすいんでしょうけど。
不動の一番を期待していた選手ですけど、ケガが多すぎてその期待値を下げざるを得ません(うちの家族の中では外野手で一番の推しメンなんですけど)
返信する
残念 (浦和のネット裏)
2015-11-09 04:00:06
荻野については続報を待ちたいですね。大事を取ったのか、再手術レベルなのか。
うーん、相当ケアした上での故障ですからね。今の時期で良かったといえば良かったんですけど。
この先もわかりません。清田が二年続けて好調かどうかは不透明で、伊志嶺や岡田も打撃がどうか、デスパは守れないし研究されている、となれば、意外に外野陣は手薄なのかなと思います。
クルーズ、今江が残るなら、中村あたりは外野の練習もしておいた方がいいかも。

岩下はアクシデントでしょう。
ドラフト3位の高評価、夏には一軍も、なんて言われてたぐらいですから、
故障を知っての獲得じゃないですね。
やっちまったんでしょう。
それにしても随分若いトミー・ジョン手術ですね。
返信する