goo blog サービス終了のお知らせ 

オリオン村(跡地)

千葉ロッテと日本史好きの千葉県民のブログです
since 2007.4.16
写真など一切の転用、転載を禁止します

2016年通信簿 40 吉原正平

2016-12-15 00:36:30 | 千葉ロッテ

 

40 吉原正平 投手 27歳 年俸920万円

【2016年成績】 E 25試合 2勝1敗0S 防御率4.67 34回2/3 42被安打 6被本塁打 14与四球 2与死球 29奪三振

社会人野球の屈指の名門である日本生命の出身ですからもう少し見るかとも思っていたのですが、3年でリリースとなった吉原です。
ただ上背が足りない、年を食っている、などのネガティブな理由で上位での指名を敬遠されるような選手を中位から下位で獲るのは日本ハムの例を出すまでもなく意味も意義もある補強策ですので、一度や二度の失敗で方針を変えることなく球団にはめげないでやっていってもらいたいです。
その吉原はトライアウトに参加をしましたが声がかからずにユニフォームを脱ぐ決意をしたとのこと、それでも世間的にはまだ若いので第二の人生を頑張ってください。

特徴を出せないままだった、これに尽きる三年間でした。
本人は二年目の春先に故障をした左膝を悔いているようですが、プロ入り直前に右肘を痛めたことも「吉原」を出し切れなかった大きな理由だったと思います。
今季は投げているところを見ていないので多少の回復はしていたのかもしれませんが、130キロ台のストレートに決め球が無い組み立てではいかにも苦しい、小柄なこともあってかボールにボリュームが無いことでコーナーを意識しすぎての自滅、は典型的なパターンでもありました。
中継ぎでフル回転、あるいは先発としても期待をしていたであろうベンチのそれを裏切る結果となり、浦和でもそれなりに投げた中での4点台後半の防御率でピリッとせず、来季以降に何かを取り戻せる気配がなかった、その判断での戦力外であれば仕方がありません。
吉原には申し訳ありませんがある意味でギャンブルだったわけで、当たるも八卦、当たらぬも八卦です。

2014年通信簿
2015年通信簿


【オリオン村査定】 920万円 → 戦力外通告 ※10/1に戦力外通告


にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへ
一日一クリック応援をお願いします。

コメント (8)    この記事についてブログを書く
« 若鴎に熱いエールを! | トップ | ゼロからのスタート »

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ムネ)
2016-12-15 00:58:44
都市対抗で2試合連続完封なんて、なかなかできません。
しかし、
入団時にはピークが終わっていたのかもしれませんね。
1勝しただけでも良き思い出は残せたか。

故障が絡んだとはいえ、
4位以下の入団にはわりと簡単に?戦力外通告しますね。
返信する
Unknown (JF)
2016-12-15 01:35:46
入団直後は伊東監督にかなり見込まれていました。セットアッパーのような使われ方でプロ初勝利も挙げましたし、いざとなれば先発でも行けると、オープン戦でテストされたこともあったように記憶しています。
しかし滅多打ちにあって下に落ちてからは全く1軍で見ることがありませんでした。
谷元も似たようなタイプだと感じますが、上背がなくてもあれだけ速いボールを投げて抑えまで務まりそうなほど実績を積むことができる投手に対して、ウィークポイントを全く是正できないまま消えていく投手…。本人の問題だけでなく、指導者の問題もあるのでしょうかね。小谷さんを持ってしてもダメだったか。
返信する
吉原選手について (まめすけ)
2016-12-15 08:16:36
おはようございます。

吉原選手、残念でしたね。

怪我さえ無ければね・・・・。

勿体無いですね。

道を踏み外さない事を祈ります。

返信する
Unknown (ロッチ)
2016-12-15 19:44:10
やはりと言っちゃなんですが悲しい末路でした。 肘も膝も致命的だったということかぁ、社会人上がりということでじっくり時間もかけられなかったということもあったかな。
香月くらいはやってくれんじゃって期待感もあったけどプロのマウンドって厳しい。

社卒という点では信楽とかもヤバそう…有吉には光って貰いましょう。
返信する
特徴が.... (オブ)
2016-12-15 21:03:53
1年目に見た印象は、球威、制球とも今一つで正直、厳しいかなと思っていました。怪我もあり、不運だったっと思いますが、やっぱりいざというときに、ある程度球威で押せるスタイルでないとなかなか難しいですよ。関係は無いかもですが、バレンタイン監督の時代に球威ではなく、チェンジアップ等緩急で打ち取る考え方がいまだに染み付いてなかなか払拭できんですね。
返信する
お返事 (オリオン)
2016-12-16 00:20:37
>ムネさん
そのあたりが「指名巡目などは入団をしてからは関係ない、横一線のスタートだ」が嘘でしかない証左ですね。
6巡目でしたっけ、山口が日本ハムの指名を拒否したのは、ある意味で正解かもしれません。
入団時がピーク、とは服部も同じ、なかなか難しいものです。

>JFさん
開幕一軍でしたし、オープン戦でもかなり出番を与えられていたような。
その映像を見て「これは」と思ったのもつかの間、ナマで見てあまりのボリューム感の無さにガッカリとしたことを覚えています。
素人目から見てもそうだったのですから、編成部などは「あれ?あれ?あれ?」だったのでは。
日本ハムは仰せの谷元だけではなく両武田なんかもそうでしたし、目の付けどころや育成が秀逸なのでしょう。
広島とヤクルトの海外担当、日本ハムのスカウトをヘッドハンティングするのが補強の最優先事項かも。

>まめすけさん
道を踏み外すって・・・そんな気配はありましたっけ。
まだ若いとはいっても不景気ですし、野球をずっとやってきた人にとっては厳しい冬でしょう。
古巣に復帰するなんてのも簡単ではないでしょうし、企業としてケアすることはできないのかしら、年に数人のことなのですから。

>ロッチさん
即戦力、は出足に躓けば一気に土俵際、の裏返しでもあり。
そういう意味での焦りのようなものがあったのかも、ルーキーイヤーの春先に万全になっていたのかしら・・・
これも運、ではありますが故障も実力の一つだったりもして、残念ながら吉原は持っていなかったのでしょう。

>オブさん
力押しのタイプ、はなかなか育ちませんし、そういうタイプの投手を獲ってきませんでしたからね。
軌道修正をしたのが南の年で、そこから数年を経てようやくですからツケの大きさを嘆くしかありません。
野手の頭数不足も理由の一つであろう貧打線も然り、死ぬまで経験はできないだろうと諦めていた日本一をもたらしてくれたことには感謝をしていますが、光には影がつきものなわけで(涙)
返信する
Unknown (Unknown)
2016-12-18 07:26:55
結局、一瞬もらしさを見せる事は無かった訳で、怪我をした低身長の吉原でなく、剛腕白村に行けばと。四位で打ち切らざるを得なかった契約金の高さの割に誰か活躍したドラフトだったかと。白村6位で、ウチのメンツからしたら、相当な戦力だったかと。この解雇が非常に悔しい!
返信する
お返事 (オリオン)
2016-12-19 00:23:49
まあ白村は日本ハムらしい指名だったので、仕方がないかなと。
慶大であの巡目で入団をする選手は希有なわけで、他球団も遠慮と言いますか敬遠と言いますか、ぶれない日本ハムにしてやられたといったところでしょう。
返信する