goo blog サービス終了のお知らせ 

オリオン村(跡地)

千葉ロッテと日本史好きの千葉県民のブログです
since 2007.4.16
写真など一切の転用、転載を禁止します

2017年通信簿 11 佐々木千隼

2017-11-07 01:03:30 | 千葉ロッテ

 

11 佐々木千隼 投手 23歳 年俸1500万円

【2017年成績】 15試合 4勝7敗0S 防御率4.22 85回1/3 75被安打 9被本塁打 48与四球 1与死球 59奪三振 被打率.245

ドラフトの目玉だった田中のハズレ入札ではありながらも5球団の重複、その実力を評価されていたにしては物足りないルーキーイヤーだった佐々木です。
それでも春季キャンプからシュート回転をしてしまうストレートに苦心惨憺だったことを考えれば、シーズン最終盤の9月半ばに一軍に戻ってきてからは4試合2勝、防御率1.03でプロ初完投勝利もありましたので、来季のローテーション入りを期待されるところまでは戻ってきたのではないかと思います。
気になるとすれば「力強いボールを投げる」ことを意識するのはよいのですが秋季キャンプでまたフォームをいじるようなコメントが再びの迷走にならなければと、それが持ち味でもあり自分で考えてのことであっても考えすぎにならないよう、ボールに力はあるだけにシンプルイズベスト、清水コーチの指導に期待をしたいです。

新人王のライバルと目されていた田中に大学選手権で投げ勝ち、中1日で連続完投勝利、明治神宮大会では八回一死までノーヒットノーランの快投もあり準優勝、そんなドラフト後の快投は服部を思い出してしまいイヤな感じもありましたが、しかし一年目から白星を手にしましたので同じ道を転がることはないでしょう。
オープン戦ではさすが、と言えるほどのピッチングではありませんでしたがベンチの期待を担っての開幕6戦目の先発は5回3安打1失点でのプロ初登板初先発初勝利と6四球と苦しみながらもまずまずのスタートで、次の登板も7回5安打1失点と好投をするも打線の援護が無く、その後はピリッとしないピッチングが続きます。
気がつけばストレートは130キロ台後半からたまに140キロに届く程度で早くもロッテ化と囁かれる始末、はフォームが安定をせずにボールを置きにいってしまったことも理由だったのでしょう、球持ちが悪く打者からはボールの出所が見やすそうなのも拍車をかけてしまったのかもしれません。
交流戦では初回7失点なんて試合もあり先発を外れても上向かずの二軍落ち、そこから暫くはフォーム固めをしていたらしく実戦から遠ざかっていましたが二ヶ月ほどの鍛錬が実を結んだのかスピードもやや戻り、何より強気のスタイルになったことでボール先行でも無駄な四球を出さなくなったのが好材料です。
コントロールを気にしすぎて袋小路に入ってしまった藤岡にどこか似ている出自、メンタルに不安が無いわけではありませんが、それでもまだいろいろと迷っているようですが攻める気持ちさえあれば充分に一軍でやっていけるだけのボールは見せてくれましたので、来季は倍の8勝に貯金をノルマでお願いします。


【オリオン村査定】 1500万円 → 1800万円 (△20%)



一日一クリック応援をお願いします

コメント (11)    この記事についてブログを書く
« 2017年通信簿 10 ロエル・サ... | トップ | 涌井メジャー挑戦 »

11 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
お返事 (オリオン)
2017-11-08 01:11:40
>ごっつさん
額面どおりに活躍できるほど緩い環境じゃないってことですよね、NPB、特にパシフィックは。
ゴールデンルーキー藤岡と似たような軌跡の一年目がイヤな感じですが、そこを乗り越えないと、自力で。
来季になって急に打線が活性化するとも思えませんし、QSなら勝敗関係なくオッケー、ぐらいの心構えがよいかも。

>きよぽんさん
せっかくの観戦がそれだとキツイですね、自分なんかは不感症になりつつありますが(涙)
佐々木、酒居は当然にローテーション争いに入ってくると井口監督は期待をしているでしょう。
注目度もあり先行した佐々木を酒居が夏場以降に抜き去った現状、切磋琢磨してチームを引っ張っていく存在になってくれればと。
真っ黒になって練習をしている佐々木の、フォーム固めが上手くいくことを願っています。

>鴎オヤジ ファン歴44年さん
まあMAXなんて最大瞬間風速でしかないので置いておくとしても、そこから10キロ以上もダウンは問題ありすぎ、そこを修正しての終盤戦だったのでは。
それでもフォームをいじろうとしているのが「まだまだこんなものではない」との感覚が本人にあるのであれば、その決断に賭けます。
あの肩が早く入ってしまうフォームは個人的には好きではないですが・・・

>mak6582さん
現地、お疲れさまでした。
日曜日ほどではなかったでしょうが、例年よりもファンが多かったようですね、サインはもらえたのかしら。
イケメンってことは、精悍さが増したのでしょうね。
精神的にもろそうな感じがあった今季だけに、開き直りでもいいので前のめりな姿勢を維持できれば、と。
清水コーチの手綱さばきにも期待したいです。

>洩さん
打線との巡り合わせは酒居の方がよかったですね。
結果的にそれもあって早めに二軍に落ちてやり直しができたことは、佐々木にとってはよかったかと、と言いますか、よかったと思いたく。
鴨川には清水コーチは加わっていないんですよね、まだ正式発表がされていませんし。
基本は本人の問題ですが、佐々木がぐるぐる回らないよう周りのサポートが重要です。
仰せのように手応えを掴んで年を越えられることを願っています。

>ひふみんAiさん
大人のピッチング、みたいなものですかね。
涌井や唐川がそれをやれば円熟と感じるのですが、佐々木や酒居には若さが欲しいかしら。
悪いなりにまとめるってのも大事なことですが、毎度悪いなりってのも・・・

>オブさん
そこも藤岡に似ているんですよね、まあ気の弱い選手は誰しもそうなのでしょうが。
藤岡ほどに目が泳がないのを前向きに考えましょうか(汗)
仰せのように喜怒哀楽をマウンド上で見せてもいいことは何もありませんので、鉄面皮をめざせっ!

>かっきい~さん
あ、そうでした。
打てないだけではなく守りでも足を引っ張りましたね。
あそこでポンポンと勝てていればまた違った展開に・・・はならなかったかなぁ、結局はどこかで躓いたような。
酒居と二人足せばなるほど、いい感じの数字になりますね。
これを来季に倍増してくれれば、年俸は3倍にしてあげます(笑)

>うみうみさん
うーん、普段から気の弱さが見られちゃうと厳しいのかなぁ、藤岡みたく。
それこそ今井雄太郎じゃないですけど、いっぱい引っかけてから・・・なんてのは今の時代では無理ですね。
勝つことが自信に繋がって、との好循環のためにも来季は開幕ダッシュを。

>mihimarinesさん
ルーキーイヤーに壁にぶつかったことを前向きに、考えたいですね。
いろいろと苦労をしての終盤戦で重複1巡目に相応しいピッチングを見せてくれました、ここからどれだけ上積みができるかでしょう。
秋季キャンプの様子であればオフに緩むこともないでしょうし、来季は背番号11が輝くことを期待したいです。
返信する
Unknown (mihimarines)
2017-11-07 20:34:20
前評判が良かっただけに期待も大きかったですが、プロの壁はなかなか高いんだなぁと感じました。
シーズン中盤にドン底を味わいましたが、シーズン終盤はそれなりのピッチングを披露してくれました。
ストレートがシュート回転したり、メンタル面で繊細な部分を感じさせたりと課題はありますが、シーズン終盤の投球が出来るように能力は高いと思います。
いろんな期待を込めて、来シーズンは是非とも二桁勝利を目標にローテーションを守って欲しいです。
返信する
メンタル弱いかな (うみうみ)
2017-11-07 20:07:45
ピッチャーはピンチでも堂々していればいいんです、表情に出したら負けルーキーだからなかなか出来ないでしょうがピンチの場面で表情に現れてました、広島遠征の帰りの新幹線で佐々木を見ましたが、席で落ち着きかなく通路を歩いてる人にキョロキョロしてました、気が小さいのかな体の割にね。
シュート回転もそうですが、ストレートに勢いを戻す事細かい事は二の次でいいので、後半あれだけ出来るんですからストレートに磨きをかければ更に良くなりますよ、ロッテの先輩の悪い様にならないでストレート中心に練習して欲しいです。
返信する
V字回復。 (かっきい~)
2017-11-07 19:17:23
5球団競合を引き当てての指名ですので期待感はもの凄く高く、新人合同自主トレでは人気っぷりが垣間見れました。

開幕早々、勝ち星を挙げましたが期待とは裏腹にゆるゆるローテにも関わらず段々球威が落ちてシュート回転が目立ち、ヤクルト戦の初回7失点で力尽きました。
・・・そういえば、レフトパラデスのバンザイで失った勝ち星もありましたね(苦笑)

それから2軍落ちし、真っ黒になるくらいに炎天下で鍛えなおし、消化試合ではあるものの再び1軍のマウンドに登り、別人になって返り咲いた、そんなV字回復な印象です。

ルーキー酒居と2人合わせて9勝8敗、充分及第点だと考えます。来季は二木・酒居との新生3本柱で背番号位の勝ち星を期待しています。
昨年の石川のように予告先発時点で「明日は楽勝だな!」と思わせる投手になってください。

それと、オリオン様の査定が厳しいと思いますので自分は+3~500万は上乗せでお願いします(汗)
返信する
表情が... (オブ)
2017-11-07 17:53:01
投球以前にメンタルに課題があると思いますね。思うように球が行かない、不安なときに表情に出ますね。相手の思うつぼです。涌井投手を見習い、表情に出さないことですね。彼も藤岡投手とは違った意味で考えてはいけないタイプかもしれません。「気迫」で成長見せてほしいです。
返信する
千隼フル…いっぱいいっぱい。 (ひふみんAi)
2017-11-07 12:49:38
わたしがこの投手に感じている魅力は、「まとめてくる力」です。同期入団の酒居投手にも同じ魅力を感じています。

ムダな四球は確かに良くありません…。ムダと思っているなら出さないにいいに決まってますし、出したくないに決まってます…が。出てしまいます。

では、出してしまったら…その後にムダな失点を喫さないよう「まとめりゃ」いいと思っていますので。逆に言うとそういう自分が分かっているので、その後も集中力が持続するものなのかもしれません。

そのピッチングのさま(作業)が見たいのよ。

現在はチームに迷惑をかける事が多いかもしれないが、のちに「今日は佐々木で勝てたね。」という投手になってチームに返せばよいし、そんなプロの投手になれるよう頑張ってください。
返信する
実りの秋にしてほしい ()
2017-11-07 11:43:56
キャンプ時から課題はありましたが、春先の歴史的貧打が投球内容に少なからず影響を与えただろうことを考えるとあまり悪くも言えません。
その点酒居は、打線が持ち直してからの先発だったのがよかったのかも。
開幕までまだ時間がある秋の間にフォーム探しをするのはいいと思うのですが、あまり長引いて春までフォームが固まらない事態だけは避けてほしいです。
返信する
来季に期待したい (mak6582)
2017-11-07 07:40:04
11月3日、鴨川現地でした。
佐々木千隼の練習はほとんど見れなかったのですが、ブルペンから球場への通路で待っていたら、投手陣で1番最後に出てきました。かなりボロボロ感を漂わせて出てきたので、相当追い込んでいるようです。顔つきに逞しさが出てきたように見えました。千隼推しではないうちの女房があのイケメン誰?って最初千隼とわからなかったくらいですから(笑)

来季に期待です。
返信する
佐々木 (鴎オヤジ ファン歴44年)
2017-11-07 07:09:34
期待を大きく裏切りました。
9月以降は大胆さが出て結果を伴うようになりましたが、この秋のキャンプでもフォーム云々と言っているようですから不安も大。
右打者の外を狙った球が真ん中に入るほどのシュート回転は命取りですから、しっかり矯正しつつもストレートの球威も増して常時145km以上出せるような鍛錬をお願いします。MAX153kmとの触れ込みだった訳ですからできないことはないでしょう。
来期は背番号11以上の白星を!
返信する
来年に期待出来る後半戦でした (きよぽん)
2017-11-07 02:25:53
ご無沙汰してます。昨年のゴールデンウィークに投稿して以来になります。今年は、やはりゴールデンウィークに1試合しか観戦出来ませんでした。9回表に益田がデスパイネ、上林に1発を食らって敗れたあの試合でした。妻を連れての観戦で初めての敗戦で、アパホテルに宿泊しましたが、正直帰りたかったですね❗余計な話が長くなりました。
佐々木君は、なんと言っても、大連敗中のヤクルトに初回7点、見事に連敗を止めてあげられました。時間かかりそうだなと思っていましたが比較的早く真っ黒になって1軍に帰って来てくれました。後半戦の活躍は村長さんのおっしゃるとおり、及第点をあげられると思います。ドラフトでは、投手は2人だけの指名なので、佐々木君、酒居君は、当然ローテーションに入って貰わなくては、ならない選手です。そして充分期待出来る後半戦の内容でした。私はやってくれると、信じています
返信する
Unknown (ごっつ)
2017-11-07 01:59:58
もうちょっとやってくれると予想していましたが。
プロ入り前に野村弘の指導を受けており、完成度は高いはずでしたけどね。
外れとはいえ5球団が競合したのは間違いなく好素材。
防御率4・2ということは6回で自責点3ぐらいの感じですから、打線が上向けば10勝できるでしょう。
2年目の大ブレークに期待します。
涌井と石川で30勝という計算が立たなくなった現状、唐川や西野、酒居、佐々木で稼がないと。
返信する