goo blog サービス終了のお知らせ 

オリオン村(跡地)

千葉ロッテと日本史好きの千葉県民のブログです
since 2007.4.16
写真など一切の転用、転載を禁止します

YAKEZAKE

2017-04-01 00:27:53 | 千葉ロッテ

開幕戦はあっさりと逆転負けで今季は黒星スタート、麦とホップがヤケ酒となってしまいました。
涌井は立ち上がりこそボールが高めでどうなることかと思いましたが、柳田の内をえぐったストレート、松田に空を切らせたフォークはさすがにエースのピッチングで、ソフトバンク打線を相手にしての8回途中までを2失点ですから先発としての責任を充分に果たしてくれたと思います。
惜しむらくは走者のないところでデスパイネを歩かせてしまったこと、虎の子の1点を守りたい気持ちが出てしまったのか「放り込まれても同点」と開き直れなかったのでしょう。
またその同点で115球の降板はこれまでの涌井であれば考えられないもので、調子が今ひとつだった昨年の終盤戦でも早めの交代がありましたからその流れなのか、あるいは99球からの中5日が影響をしたのか、左対左が機能をせずに松永が打たれたことよりもそちらが気になりました。

その涌井を援護できなかった打線は核弾頭がびっくりの岡田は昨年の対和田が14打数7安打1死球のデータを重視したのであればそれはそれでありだとは思いますが、春季キャンプからオープン戦とひたすらに準備をしてきた選手たちにとっての開幕スタメンはただの一試合ではないはず、まるでソフトバンクのCMみたいで面白くはありません。
バットが下から出る荻野よりも叩きつける伊志嶺が見たかったですし、大嶺翔も最後に打席に立たせたかった、明日に出番があることを願っています。
打線としては中軸にそれぞれヒットが出たことで肩の力が抜けてくれればと、その中でも早速に内角を弱点と見極められて執拗に攻められたダフィーがその内角をフェンス際まで運んだことで次の打席で攻めが変わり、やや外寄りのボールを逆らわずに流し打ったタイムリーが一番の収穫でしょう。
この試合に限って言えば長身が邪魔になって窮屈なスイングをしているパラデスよりは、ダフィーの方が数字を残せるように見えました。
いずれにせよ両大砲に早めの一発が欲しい、五番にバントをさせているようでは上位進出は夢のまた夢です。
ちなみに返球を躊躇したようにも見えた平沢よりも、ホームを狙ってこないと油断をしたのか足が揃ってしまった岡田の守備がちょっと残念でした。


にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへ
一日一クリック応援をお願いします。

  1 2 3 4 5 6 7 8 9

千葉ロッテ

0 0 0 0 0 0 1 0 0 1 6 1

ソフトバンク

0

0

0 0 0 0 1 2 X 3 8

0

◆3月31日(金) ソフトバンク−千葉ロッテ1回戦(ソフトバンク1勝、18時30分、ヤフオクドーム、38,585人)
▽勝 和田 1試合1勝
▽S サファテ 1試合1S
▽敗 涌井 1試合1敗

▽バッテリー
千葉ロッテ 涌井、松永、有吉—田村
ソフトバンク 和田、サファテ—高谷

コメント (28)    この記事についてブログを書く
« ハイサイ!石垣 キャンプ篇... | トップ | さあ13連勝だ »

28 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
次は頼む (今年も遠征するぞ! 福岡で初敗戦)
2017-04-01 00:36:26
サファテにアウトを3つ取られたのを見届けて、球場を後にしました。
正直、涌井選手もオープン戦程ではないにせよ、あまり良くはなかった投球内容でしたが、よくいう悪いなりに立て直しての粘投という感じで抑えていたので、左だから左で松永選手の名を呼ばれた時は、絶望感、代打井口選手の時も違うだろうと思って見ていました。
あそこは内投手なんじゃないかな。
また、井口選手はオープン戦を見てた限りでは厳しいし、またそもそもスタメン岡田選手では、競争してきた伊志嶺選手もがっかり、結局実績と過去のデータじゃないかと。
開幕の試合前イベントににこやかに現れたデスパイネを見させられ、その応援が「いいね~いいね~」の連呼なんていうなめくさったの聞かされた上での敗戦、非常に悔しいです。
球場出てすぐぐらいの場所で選手を乗せたバスに追い越されました。
かなり早い帰路だと思うので、宿でミーティングでもやるのかな。
第二戦西野選手に期待します。
返信する
やっばり (貧乏球団)
2017-04-01 00:47:38
1-0では勝てませんよ。
このメンバーは負けると思っていたので、ショックはありません。どうして、伊志嶺とか大嶺弟を出さないのか?岡田?代打に井口期待してるなら、伊志嶺、大嶺弟は不憫です。なんで、オープン戦に結果出した前者は使わないのか????
いつまでも、昔の名前で出ていますってか(古かった)
返信する
Unknown (ノア)
2017-04-01 01:26:11
涌井はスタミナが若干衰えてきたんですかね…
以前のような100球を超えてからのもう1段階ギアを上げる感じが薄れたような。
それでも今日はエースらしい見事な投球だったので、杞憂だと良いんですが…
打線は1.2番ですね。岡田と荻野があれだけ単調にフライを上げてちゃ勝てません。
負けはしましたが、収穫もあった負けだという事にして、今日はふて寝です。
返信する
Unknown (キャラメル)
2017-04-01 01:29:35
岡田荻野の1.2番はハマればかき回せますがハマらなかった時のリスクは大きいですね。早打ちで粘れない。
ただ清田も伊志嶺もいますから、外野は併用できます。
そういう考えならなかなか層は厚いかなと思います。

僕もダフィーは数字残せそうな気がします。
あの右打ちには痺れました。
返信する
アジャよ、次は頼む ()
2017-04-01 01:38:22
オリオンさんが自軍関連の物を飲み干そうとしていたので、これはマズイと思ってました。
げんかつぎするなら、何かソフトバンク関連の物を叩き壊すとかしなきゃ(笑)
7回もうひと押しがあれば、勝てたかもしれませんね。
今季、レギュラー獲りに燃えている井上においしいところがまわってきたんですけどねぇ。
甘い高めのスライダーをミスショットしてファールにしたのが痛かった。
早いとこチャンスをものにしてレギュラー獲りの猛アピールをしてください。
返信する
おそれるな! (頑張れ福浦)
2017-04-01 01:51:14
岡田の守備ですけど、昨年やらかしてから、どこか狂ってる様な気がしてしかたありません。
解説の人が、岡田の返球について何か言ってましたけど、岡田のバックホームは天下逸品です!
おそれるな!
返信する
開幕 (さんだー)
2017-04-01 06:33:42
まだたった1試合ですが、今年もSBに勝てないのか…と思わせる内容でしたね。
1番岡田ですか…そりゃ、昨年は相性が良かったかも知れませんが、キャンプ、オープン戦の意味が無いですね。岡田、荻野、中村は良いところ無しでした。
松永も相変わらず、きっちりランナーを返しますね…

連敗する訳にはいきません。今日はスタメンに注目ですね。
返信する
ダフィーちゃんに期待 (ズーリー)
2017-04-01 06:37:44
映像で見られていないのですが、ダフィーは内角を弾き返せたのですね。
今後の活躍を期待しています。

松永投手が1点差や同点の場面でピシャリと火消ししてくれるイメージが無いんですよね、残念ながら。
左キラーとして生きるのであれば、あの場面で結果を出してくれないと……ただの便利屋で終わってしまうのは悲しいですよ。
返信する
負けパターン。 (オブ)
2017-04-01 07:58:19
涌井投手は彼らしい粘りの投球と思いましたが、球速の乗りが今一つだったかなと思います。和田投手は7回だけでしたね。得点できそうな雰囲気があったのは。彼が流石なのですが先制はしましたが、却って反撃の呼び水になってしまいました。松永投手は昨年もそうでしたが、試合の流れを止める投球ができなくなっていますね。今だったら藤岡投手で打たれた方が納得できますね。
返信する
不発でした (さのまる)
2017-04-01 08:44:29
まだ開幕戦ですが、今季の采配も・・・のようです。
先発涌井は、エースの責任感と男の意地を感じました。
あの場面で投手交代、嫌な空気でご覧のとおりです。
核弾頭がOP戦結果なしの岡田では、あっと驚く為五郎!
今日は、たぶん清田でしょうが、頑張った伊志嶺と言いたい。
問題の遊撃手二人はドングリで、相手遊撃手と比較してしまう。
井口が打てば「まだ通過点」、春はまだ遠いようです。
今日はチャンスで、爆発を期待しましょう。
返信する