
![]() |
よつばとひめくり2011 アスキー・メディアワークス このアイテムの詳細を見る |
よつばとひめくりは4月スタートですので、今日から2011年が始まります。
皮肉なことに初日が野球をやるよつばだったりもしますので複雑な心境ではあるのですが、開幕までのあと半月弱を心待ちにするしかありません。
ちなみに公式サイトには練習試合であっても実質的にはオープン戦なのですから、もっと試合詳細やスコアテーブルをネットに流して欲しいと思ったりもしています。
もちろんスポーツ新聞を買わなくなった自分を棚に上げての我が儘ではあるのですが、もうちょっと何とかならないかなとは正直な思いです。
よつばと!に話を戻しますが、先日の「よつばとひめくり10年1日展」は東北関東大震災の影響で会期途中で打ち切りとなってしまいました。
作者のあずまきよひこさんがかなり思い入れての展示会だったので多くの方に足を運んでいただきたかったのですが、とは言え状況が状況だけに仕方がなく、しかし次に向けて新しい企画を追加して再開をするとの意欲を見せてくれています。
それまではよつばとひめくりに癒されつつ、その刻をじっと待つことにします。
これには私も同意見です。
うちは、ニッカンを取っていますが、練習試合だと試合詳細などは載っていなかったりしますよ。
(もしかすると、見落としなのかもしれませんが)
当然ネットにもなかったり。
ブロガーさん達が実際に観戦に行ったブログを見てどんな感じなのか確認したりするのが多いです。
ですから、ちょっと不満ですね。
そういえば、今日のニッカンにQVCマリンの下水は何とか間に合いそうだと書いてありました。また、アパホテル側からの歩道橋の補修も間に合いそうだと行政(千葉県?千葉市?)からお墨付きをもらったそうです。
ということは、仮設トイレとかは必要ないし、飲食関係の売店も開けられると言うことらしいです。
これで、ファンも普通に(デーゲームですが)楽しめそうですね。
開幕が楽しみになってきました。
ただし、仕事中なのでうちに帰って結果を見るぐらいになりそうですが。
マスコミにはもっとプロ野球を盛り上げて欲しいのですが、それこそ夕刊紙のような見出しが躍る一面に辟易しています。
災害時にツイッターなどが役立ったという話も聞かれますし、いまや素人が情報を握る時代なのかもしれません。
またQVCマリンは懸案のトイレ事情も何とかなるとのことで、一方で同じ液状化で被害を受けている浦安は統一地方選挙もボイコットをするぐらいの状況ですから、表面上はともかく実態は幕張も似たようなものではないかとも思っています。
不測の事態が発生をしないことを願うばかりです。