goo blog サービス終了のお知らせ 

電脳筆写『 心超臨界 』

強みは物理的な能力がもたらすものではない
それは不屈の信念がもたらすものである
( マハトマ・ガンディー )

高橋洋一 《 ラジオ体操が軍国主義につながる? 》

2025-04-29 | 03-自己・信念・努力
20年に及ぶブログ活動の集大成 → <a href=https://blog.goo.ne.jp/chorinkai/e/3d8eb22fad45ce7b19d6a60e8a70b7e7" target="_blank">★仏様の指
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
東京裁判史観の虚妄を打ち砕き誇りある日本を取り戻そう!
そう願う心が臨界質量を超えるとき、思いは実現する
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■緊急拡散宜しく『選択的夫婦別姓は戸籍廃止を策した反日勢力の亡国法案です』【「水間条項」国益最前線ブログ】
■超拡散記事『上限の無い特定技能外国人(移民)に認めるバス運転手・鉄道運転手に貴方の命を預けられますか!』
■国内外に拡散宜しく『安倍晋三ファン必見10連発動画』 55.1K
■安倍晋三総理 移民受入れ4連発動画 419.7K
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


かつての逓信(ていしん)省簡易保険局がアメリカを視察した際にメトロポリタンライフ生命保険会社(メットライフの前身)が行なっていた、ラジオ放送による健康体操を参考にし、国営の簡易保健事業の一環として、1928年に「国民保健体操」という名前で制定し、東京中央放送局で放送を始めたという(メットライフ生命ホームページより)。


◆ラジオ体操が軍国主義につながる?

『愛国のリアリズムが日本を救う』
( 高橋洋一、扶桑社 (2018/9/5)、p167 )

ラジオ体操が軍国主義につながるという奇怪な発想をする人がいるらしい。学校教育の現場でも同様の理由でラジオ体操をやめようと主張する人もいるそうだ。

そもそもラジオ体操の発祥はアメリカのメットライフという世界最大級の生命保険グループ会社だ。メットライフ生命ホームページには、「『健康に生きる』ことに着目し、多くの人の健康増進を目的として、1925年にニューヨークの本社にあるスタジオからラジオ放送で体操プログラムを流したのが、ラジオ体操の起源」とある。

日本に導入されたのは、かつての逓信(ていしん)省簡易保険局がアメリカを視察した際にメトロポリタンライフ生命保険会社(メットライフの前身)が行なっていた、ラジオ放送による健康体操を参考にし、国営の簡易保健事業の一環として、1928年に「国民保健体操」という名前で制定し、東京中央放送局で放送を始めたという(メットライフ生命ホームページより)。

筆者は、軍国主義につながるからラジオ体操をやめようというロジックが分からない。継続するかやめるかは、目的に対して効果があるかないかが重要なのだ。


政策も同じで、科学的な根拠もないのに思い込みやイデオロギーで決定するのはやめた方がいいに決まっている。

筆者が役人時代に上司から教わったことは「川を上(のぼ)れ、海を渡れ」という考え方だ。「川を上れ」は「過去の経緯や事例を調べよ」ということ、「海を渡れ」は「海外の事例を調べよ」ということである。政策作りで必要なものは、冷徹な視点で事実関係と世界基準を把握し、日本の現況に合わせてアレンジすることである。事実に基づく客観的なデータと視点、分析こそ有効な政策を導く手段であることは世界的に見ても間違いはない。

だから、筆者は必ず国内や海外の過去データを調べて、政策の効果を測り、ある程度確証を得てから提案してきた。こういう過程を経ずに物事を決めていくというのは、非常に危険である。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 高橋洋一 《 マイナス金利だ... | トップ | 高橋洋一 《 移民受け入れの... »
最新の画像もっと見る

03-自己・信念・努力」カテゴリの最新記事