ちょいスピでセラピー的なKizukiの日々

色んな世の中の出来事、セラピーなどから気付きを得て、ありのままの自分に還ることを目指して生きてます。

台風一過

2018-09-05 09:01:29 | 身辺雑事
******************************************

NEW! モニターさん募集

 「潜在意識書き換えカラーセラピー」
   近くリリース!

9月以降のモニターさんを募集します。
※モニター体験は1回限定でお願いいたします。

<潜在意識書き換えカラーセラピーって?>
ヒプノセラピー×カラーセラピーの融合、と思ってください。
自分の潜在意識を可視化できるカラーセラピーで自分の意識を確認しながら、過去、あるいは前世に戻って自分のインナーチャイルドを癒します。
ショックや辛い経験を新たな記憶に書き換え、戻ってきます。
自分にはショックや辛い経験なんてない、と思ってらっしゃるでも、私たちはある意味「生まれてきたことそのものがショック」ですから(羊水のなかで呼吸していたものをいきなり肺呼吸しなくてはならない、というだけでも人生で一大のトピックスです!)、必ずトラウマになっているようなことはあります。
よりよい未来を創りあげるために、ぜひ「潜在意識書き換えカラーセラピー」を体験ください。

120分  ¥25000   ⇒ モニター価格  ¥5000                   
 ※アンケートにお答えいただくことが条件となります。

 岐阜市 ヒーリングサロン 些々羅 にて(JR岐阜駅から徒歩12分、バスで5分)

 お申込みは、chakra@aura-soma.name

<9月の受付可能日時>
9月21日(金)   10:00~
  22日(土)             14:00~
  26日(水)   10:00~    14:00~
  27日(木)   10:00~    14:00~



<10月の受付可能日時>

10月 9日(火)  10:00~    14:00~
    10日(水)  10:00~    14:00~
11日(木)  10:00~    14:00~
    12日(金)  10:00~ 
13日(土)  10:00~    14:00~
    15日(月)  10:00~    14:00~
    16日(火)  10:00~    14:00~
17日(水)  10:00~    14:00~
    18日(木)  10:00~    14:00~
22日(月)  10:00~    14:00~
   23日(火)  10:00~    14:00~
24日(水)  10:00~    14:00~
   25日(木)  10:00~    14:00~
  26日(土)  10:00~   

    
 ************************************

 
本を出版しました!

  「オーラソーマの奇跡と私の気付きの日々」
    ~潜在意識を”色”として客観視することで劇的に人生が変わる~


オーラソーマというカラーセラピーに出会って10年。
オーラソーマに取り組むことによって自己成長してきた記録です。
スピリチュアルな世界に足を踏み込むと誰もが気になる
「自己受容」とか「ありのまま」ということなどについての
理解について述べた本。

ご購入はamaon.から → こちら




***********************************

「無料メール講座」やってます!

「輝きを増す自分創造の泉 メール講座の詳細とご登録はこちら




<このメールを購読するとどんなメリットがあるの?>


*自分と他人を比較して落ち込んだり、焦ったりしなくなります。


*オンリーワンの人生を自力で歩き出すことができます


*自分らしく、ただありのままでいることに誇りを感じられるようになります。


*ほんとうに自分の好きなことを思い切りやって生きていけるようになります。


*目標が明確になります。



*******************************************








台風21号は今年最強と言われているだけあって、昨日はすごかった~
まだ今日も暴風域にお住まいの方はじゅうぶんにご注意くださいね。
引っ越してきて初めての台風の経験でしたので、
「こんな感じになるんだ~」
というのがわかりました。
これまでは借り住まいで、ビルの3階でしたので、
「ぜ~んぜん平気。なんかあったって3階まで水が来ることもないだろうし」
と何にも感じませんでした。
しかし、今回は3階建の家の2階や3階に避難することはできても、さすがに1階が浸水したらイヤだし、イヤってレベルじゃすまないよ。
引っ越ししてきたばっかりでようやくやれやれと住む場所については落ち着いてきたところかなと思っているところへ家電やら床やらすべてがオジャンとなったよ、なんてことになったらそれをもう1度手直しする気力が私たちにあるだろうか、ということを1番心配していました。
そう、私は災害による怪我だの命の危険だのいうことより、そのあとの復興に伴うお金の心配のほうをずっとしていたのでした(笑)
幸い、そんなことにならずに済みましたのでほっとしていますけれども。



それにしても、今回は猫の額ほどの庭に植えてある植木が倒れたらイヤだな、とロープで固定しました。
このように「台風が来るから何か備えをしなくては」と行動したことって初めてかも。
というのは私が育った家というのは商業地区に隣の家や後ろの家とぴったりくっついて建っていましたから、そういう意味では災害には強かったんです。
なんもすることなかった。
自分のところがどれだけオンボロ家だとしてもお隣や後ろの家が鉄壁の要塞となってくれた(笑)
しかし昔はちょっとした台風がくるとすぐに地域ごと停電するなんてことは当たり前でしたので、ろうそくと懐中電灯の準備だけはしていましたが。



さて、うちの両隣のおうちも何鉢も観葉植物を育てていらっしゃいます。
しかし、その対応は真逆。
一方のお宅は完璧に倒れないようにロープでそれらを縛ってありましたが、もう一方のお宅はなぁ~んにもしてらっしゃらない。
道路に面して家をぐるりと取り囲むくらい何鉢も植木が置いてあるのですが、それらをまとめるとかお隣にあるガレージの中に運び入れるとかしてらっしゃらない。
大丈夫なのかな?と他人事ながら心配になりました。
というのは、お隣は老夫婦がおふたりで住んでらっしゃいます。
息子さんたちは独立して別のところに住んでいらっしゃるようで、広いおうちをおふたりで維持するのは大変だろうなぁ、と思われます。
屋上には、御主人がもっと若いときに手作りで作られたと思われる、バラック小屋が建てられています。
たぶん、養生したい鉢などをそこに運び入れることがあるのでしょう。
しかし、そこがもうボロボロになっていて、そのトタン屋根の端キレなどが強風のときにウチに飛んでくることがあるんです。
雨風の強いときは台風レベルでなくても、たいてい飛んできています。
いつぞやはそれがウチの樋に入り込んでいたため、最初は原因がわからず詰まってしまって往生したことがありました。



それでそのことを、ダーリンが表に出たときにバッタリ会った、お隣の老婦人に進言したことがありました。
「あれは危険ですよ。うちの屋根の上に落ちてくる程度ならまだいいですけれども、もしちょうど下の道を歩いている人を直撃なんてしたら大けがをさせることになってしまいますから」と。
そうしたらその老婦人はコロコロと笑いながら(ということは大したことだと思っていない)、
「まぁ、ほんとにうちのお父さんのあれ、趣味なんだよね~ もうボロボロだから取り壊してもらわないといけないけれども、もうお父さんも年になって膝だの腰だの痛い、痛いって言ってるから無理なんでしょうね~」
と完全に他人事。
あれは何もしてくれないだろうな・・と思っていたら、案の定、今回の台風でもなんの養生もしていないようでした。



そうしたら、午後の台風の影響が東海地方に迫ってきたある時間、
「ガラガラ、ガッシャ~ン!」
と大きな音がしました。
「な、なに? あの音・・・!」
と戸を開けてみてみると、どうやらお隣の屋上から植木の鉢がウチの空いてる隙間のところに落ちていました。
たまたま外に出ていないからよかったようなものの、もし家の周りを養生しようと外に出ているところだったら、この植木鉢は殺人兵器になっていたかもしれないと思うとゾッとしました。



けれども、また
「昨日の台風でまたお宅の屋上からうちに落ちて来てましたよ」
と言っても、どこ吹く風なんだろうな~
いや、それは失礼か。
どこ吹く風とまでは思ってらっしゃらないかもだけれど、
「あ、ほんとに? ごめんなさいね~」
ぐらいで終わってしまうんだろうな~
なんとか行動してもらうためにはどうしたらいいんだろう?
「大変でしょうから、何ならウチがお手伝いしてもいいですよ」
ぐらい言っても出過ぎではないだろうか?
「いい加減にしてくれよ~ オラオラ。ちっともやってくれないんなら、人手だけだったらうちが手伝ってやんかんな~ って言ってるじゃんか。それでもやらないのかよ~」
という脅迫めいて受け取られはしないだろうか?
ちょっと悶々としています・・



たったこれだけのことだけれど、たとえばお隣が(お隣でなくてもすぐ近所が)ゴミ屋敷になった、なんてことに比べれば幸せだよな~
そういうご近所のことで、うちのせいじゃないのに、ってことがあると本当に大変だろうな~とつくづく思ったことでした。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿