goo blog サービス終了のお知らせ 

充実果樹園生活(つくば展開地ぶどう園)

来て!見て!食べて!! つくば展開地(てんかいち)ぶどう園

棚(防鳥網用支柱)つくり

2010-12-04 | 農作業 labores del campo
11月24-26日に棚作り(防鳥網用支柱)の実習がありました。
すでにナシ盛土式根圏制御栽培用の棚があるところのうえに
果実を鳥たちの食害からまもるためにネットをかけるのですが
そのネットをかける支柱を立てるものです。


防鳥網用支柱設置前(梨棚のみ)


必要資材
 周囲柱、隅柱、中柱、周囲線、幹線、アンカー、C型引き留具
 (サンロック)、受石(亜鉛版)、キャップ、巻き線グリップ
 貫き板(直角三角形を作る板)

1.寸法とり
2.アンカー打ち
3.周囲柱を立てる
4.周囲線を張る
5.中柱を立てる
6.幹線張り
7.小針線張り


完成前(梨棚+防鳥網用支柱)

果実が大きくなりはじめたら、この上にネットを張ります。収穫が終わったら
ネットを収納します。この支柱は半永久的に使用可能だそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公道を走行するトラクター

2010-11-11 | 農作業 labores del campo
トラクターが公道を走行する場合「農耕作業用自動車」として
「特殊自動車」扱いとされ、速度や寸法で小型と大型特殊自動車
に分けられ、それに即した免許を所有しなければなりません。
ということで、大型特殊自動車免許の講習を受けて
11月11日に試験がありました。運動神経、記憶力がなかなか
稼働せず、昼休みの特訓のおかげでどうにか合格できました。


これはパラグアイの公道を走行していたトラクターです。
二車線ぐらいの大型です。これを必要とする広い畑があるということです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする