AcousticTao

趣味であるオーディオ・ロードバイク・車・ゴルフなどに関して経験したことや感じたことを思いつくままに書いたものです。

6689:シャフトクロス

2024年06月24日 | ノンジャンル

 日曜日は朝から雨が降っていた。雨でなければ、短めの距離を走ろうかと思っていたが、計画変更となった。

 「ジムスタ王国」での「二毛作」をすることにした。

 「ジムスタ王国」のメインはジムである。広いフロアには様々なジムマシーンが並んでいる。その一角にシュミレーションゴルフルームが設置されているのである。

 なので、エアロバイクで60分トレーニングをして、シャワーで汗を流し、その後60分間はシュミレーションゴルフルームでゴルフの練習といった感じで「二毛作」ができるのである。

 シュミレーションゴルフルームの空き状況を確認すると10:00~11:00が空いていたので、予約を入れた。予約はスマホのアプリで簡単にできる。

 ジムに着いたのは8時45分。

 まずはエアロバイクで60分間のトレーニングを行った。スマホの画面に乗鞍ヒルクライムの実走動画を流しながら、ペダルを漕ぎ続けた。

 心肺機能をこれ以上落とさないためにも週に2回は、トレーニングをする必要がある。

 60分が経過したところで、汗を流すためにシャワーを浴びた。

 そして、さっぱりしてからシュミレーションゴルフルームに入った。

 シュミレーションゴルフルームは完全な個室になっているので、リラックスできる。

 ショートアイアンからドライバーまで、順番に打っていった。

 後方と正面にはカメラがあり、自分のスイングを映像で確認できる。

 特に後方からの映像は参考になる。

 私はトップでシャフトが飛球線とクロスする「シャフトクロス」が大きな欠点であった。シャフトクロスは、ボールの方向性が安定しない要素の一つである。

 スイング動画はスローモーションやコマ送りもできる。トップで動画で止めてチェックする。少しづつではあるが改善されてきているようであった。しかし、油断するとすぐにシャフトクロスする。左手首が甲側に折れることなくまっすぐに伸び切っていることがポイントである。

 60分間の練習を終えた。「二毛作」は、効率が良い。「一粒で二度美味しい」とも言えるかもしれない。

コメント