夢逢人かりそめ草紙          

定年退職後、身過ぎ世過ぎの年金生活。
過ぎし年の心の宝物、或いは日常生活のあふれる思いを
真摯に、ときには楽しく投稿

猛暑で増加中の「ペットボトル症候群」、79歳の私は学び、多々教示させられて・・。

2024-07-09 11:40:36 | 喜寿の頃からの思い

先程、ヤフー・ジャパンより配信された記事を見ている中で、
『  猛暑で増加中の「ペットボトル症候群」とは?
             医師が教える予防対策術
 』、
と題された見出しを見たりした。

もとより健康でなければ、自身の日頃のささやかな願いも叶わないので、
歩くことが何より健康体の源(みなもと)と思い、を過ごしてきた。

そして熱中症の対策として、外出先では、ペットボトルの煎茶を買い求めて、
水分補給をして、適度に休息している。 

このような私は、今回の《・・「ペットボトル症候群」・・》、
真摯に学びたく、記事を読んでしまった・・。




MELOS -メロス-

「ペットボトル症候群」という言葉を聞いたことはありますか?

プレミアムウォーター株式会社が行った「熱中症や水分補給に関する調査」によると、
68.1%の人が「知らない」と回答していますが、
熱中症対策として水分補給をするなら、知っておきたい言葉です。


医師の谷口英喜先生が、ペットボトル症候群とは何か、その対処法や、適切な水分補給方法を解説します。

 

☆ペットボトル症候群とは「高血糖症状」のこと

ペットボトル症候群とは、スポーツドリンク、ジュース、清涼飲料水など糖分が
多く含まれたペットボトル飲料を大量に飲み続けたり、
甘い食べ物の過剰摂取によって起こる、高血糖症状を指します。


血糖値が上昇すると、糖を血管内から細胞の中に取り込んで
血糖値の上昇を防いでくれる“インスリン”と呼ばれるホルモンが、膵臓から分泌されます。


細胞の中に取り込まれた糖は、細胞内でエネルギーに変換されて、
私たちの生命活動の原動力になりますが、あまりにも血糖値が高くなると
インスリンの分泌が間に合わなくなります。


その結果、細胞内に糖を取り込めなくなり、生命活動に必要なエネルギー源が賄えなくなってしまいます。

<picture><source srcset="https://sports-pctr.c.yimg.jp/vrwP1cu9cY2YL4Fg3aXpJtHyHIQWv4q0Pd5fNOzmBc_N1FzH6Nw5O-6uyBxRWdFh5ACJ9K3OVljH8R8M223M7sOTMGskYyOQIQeEN9BjmpQ6_R5-LUMZXk3iYMFsFdYUqA9mWalHFTpSC3ZDSMNUKNP5xeGjpN4Nx7__aTE-rKbqCXWCwcNytHwWlI6vwLvN" type="image/webp" /></picture>【MELOS】

すると私たちの体では、エネルギー源が脂肪や筋肉にシフトされることで
エネルギーが得られると同時に、ケトン体という酸性物質が多量に産生されます。


この病態が、糖尿病性ケトアシドーシス、いわゆるペットボトル症候群の状態です。


☆ペットボトル症候群に多い、怖~い症状

ペットボトル症候群は、激しい「喉の渇き」から始まるので、さらにペットボトル飲料を欲します。
そのため高血糖となり、ケトン体の産生量が増加するという悪循環となります。


初期症状は「倦怠感」、「激しい喉の渇き」、
重篤な場合は、「多尿」、「嘔吐」、「腹痛」、「意識混濁」、「昏睡(糖尿病性昏睡)」等の症状が現れ、
とても危険です。


☆ペットボトル症候群にならないために、気を付けるべきこと

1日の糖分摂取の上限を意識して、食生活を送ることが大切です。

清涼飲料水には、糖分が100mLあたり10g(40kcal)程度、
スポーツドリンクには、100mLあたり6g(24kcal)程度の砂糖が含まれています。


たとえば、清涼飲料水を2Lとると、糖分が200g(800kcal)程度となり、
1日のほぼ上限に達してしまいます。


なお、ミネラルウオーターやお茶など、無糖のものが入ったペットボトル飲料をとっても、
ペットボトル症候群は起こりません。


☆お茶、お水、スポーツドリンク、清涼飲料水・・・飲み分けのポイントは?

日常的に飲む飲料としては、お水やお茶が適しています。

一方、スポーツをした後に、エネルギーやビタミン補給の目的で
スポーツドリンクを飲むことや、脱水症や熱中症に伴う脱水症の時に
経口補水液を飲むことは問題ありません。


また糖分入りの清涼飲料水は、食事の時に料理の味を引きたてたり、
おやつの時に楽しむためになど、一時的に飲む分には問題ありません。・・》

注)記事の原文に、あえて改行など多くした。


今回、「ペットボトル症候群」、79歳の私は初めて学び、
多々教示させられたりした・・。

私はペットボトルに関しては、原則としてお茶、ときおり麦茶しか愛飲していないので、
《・・無糖のものが入ったペットボトル飲料をとっても、
ペットボトル症候群は起こりません・・》と学び、安堵しながら微笑んだりした。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 豆腐が糖尿病予防に良い?、... | トップ | 〈7月10日は納豆の日〉 ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

喜寿の頃からの思い」カテゴリの最新記事