夢逢人かりそめ草紙          

定年退職後、身過ぎ世過ぎの年金生活。
過ぎし年の心の宝物、或いは日常生活のあふれる思いを
真摯に、ときには楽しく投稿

映画『シェーン』を鑑賞し、私の遠い昔の時代に、思いを馳せたりし・・。

2011-07-13 23:40:37 | 映画・テレビ
私は東京郊外の調布市に住む年金生活の66歳の身であるが、
昼下がりのひととき、居間で映画作品棚の中から、『シェーン』のビデオテープを取りだして、
鑑賞した・・。

もとよりジョージ・スティーヴンス 監督の作品で、昭和28(1953)年に初めて公開されたが、
私は後年の高校時代の終りの頃に、リバイバル興行として上映されたのを、
下校の帰路に、映画館に寄って初めて観たひとりである。

この作品が日本で初めて上映されたのは、確か昭和28(1953)年を過ぎた頃、
私は小学3年生の頃から、ひとりで映画館に行き、東映の時代劇を観はじめていた頃てあった。
この当時の私の住む近くの大きな町の映画館は、
週間ニュース、予告編などが上映されたり、
本編の合間、スクリーンの脇にあったきらびやかな厚手のカーテンが動き、そしてスクリーンは閉じられて、
華やかな銀幕となった情景となり、音楽が流れていたのである。

こうした中、雪村いづみの『遥かなる山の呼び声』、『青いカナリア』などの唄声が流れ、
本編の映画に期待を膨らましながら、
少年なりに華やかな都会のお姉さんの唄声の匂いを感じていたのである・・。

後年の高校生になった頃、『遥かなる山の呼び声』は映画『シェーン』の主題歌だった、
と遅ればせながら知ったのである。

その後、映画『シェーン』を真摯に観たのであるが、
主役のアラン・ラッドより、悪役のジャック・パランスに圧倒的に魅了されたりした。

この前後の時代は、映画館に於き、リバイバルを含め西部劇だけでも数多く上映されていた。
『駅馬車』、『荒野の決闘』、『真昼り決闘』、『大いなる西部』、
『OK牧場の決斗』、『リオ・ブラボー』、『アラモ』など満天の星空のように上映され、
私は高校の下校の時、日比谷とか新宿の映画館で観たりしていた・・。


今回、映画『シェーン』を45年以上振りに観賞したのであるが、
あのようなシーン、セリフがあったのかしら、と微苦笑させられたのである。

もとより私の青春期からサラリーマンの時代、そして年金生活の現在まで月日が過ぎているので、
忘れ去ることも多いが、やはり名作のひとつは、この齢になっても、
教示させられることがある。
そして、この作品は昭和28(1953)年の少し前に、
アメリカであの当時、西部劇のゆうしゅうが制作されたことに思いを重ねたりしたのである。

私は、ジョージ・スティーヴンスの遺〈のこ〉された作品は、
『陽のあたる場所(1951年)』、 『シェーン(1953年)』、 『ジャイアンツ(1956年)』、
『アンネの日記(1959年)』 、『偉大な生涯の物語(1965年)』とたった五本の作品しか鑑賞していないが、
最良の作品は『陽のあたる場所(1951年)』であり、
完成度が未熟であるが好きな作品としては『ジャイアンツ(1956年)』である。
しかし、あの時代に制作された『シェーン(1953年)』は名作と感じている。


下記のマーク(バナー)、ポチッと押して下されば、幸いです♪
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へにほんブログ村

にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へにほんブログ村

人気ブログランキングへ


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『世の中を 美しと見し 簾... | トップ | 夏の風物詩のひとつ『花火』... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

映画・テレビ」カテゴリの最新記事