夢逢人かりそめ草紙          

定年退職後、身過ぎ世過ぎの年金生活。
過ぎし年の心の宝物、或いは日常生活のあふれる思いを
真摯に、ときには楽しく投稿

『ハルヒ・・って、何なの・・』、と齢ばかり重ねた私は、心の中で呟(つぶや)きながら、こっそりと・・。

2011-05-25 15:38:54 | 定年後の思い
私は今朝、いつものように読売新聞の朝刊を読んでいたら、
5面の全面に、

《 あたしは、止まらない。
   世界が大いに盛り上がる その日まで。》

と大きく縦書きされて、この下には横書きで、

《 ハルヒ、
      世界同時発売。 》

と明示されていた。

私は、ハルヒって、生まれて初めて知る言葉なので、何のことなのかしら、
と思ったりした。

私は年金生活の66歳の身であるが、
何事も好奇心を失くしたら、この人生は終わりだ、と信念で、
これまでの人生を歩んできた。

そして、この記事の左上の片隅に『スニーカー文庫』、
そして最下段の左に『角川書店』と明記されていたので、
何か新しい文庫本シリーズで、好評の新刊の全面広告と判断した。

その上、青春向けの小説を受け止めて、こうした本はどのような方が読むのかしら、
と思ったりした。

何かしら広告に掲載されている表紙の絵は、華やいだ雰囲気が感じられるので、
中学生の男子生徒、或いは女子生徒が読者層かしら、
と感じたりしたのである。


私は現役のサラリーマン時代は、音楽業界の片隅みに35年ばかり勤めていたので、
音楽専門誌『オリコン』、『日経エンターティメント』、流行月刊情報誌『日経トレンディ』なども、
精読して、ソフト全般の動向には、ある程度は理解できていたが、
退職後は年金生活をしているので、ここ7年ぐらいは解からなくなっている。

しかし、音楽業界の動きは、『AKB48』、『嵐』、『少女時代』、『KARA』などは、
少しだけは解かっているが、
昨今の出版業界の若者向けの本に関しては、無知である。


やむなく私は、この広告に、この件に関しての専用サイトがあるらしく、
検索キー【ハルヒイズム】と明記されていたので、
こっそりとキー・インしたのであった。

http://www.haruhikyougaku.jp/
☆【角川書店】<==【ハルヒイズム】
          <== 『涼宮ハルヒの驚愕』発売記念! スペシャルサイト ☆

このようなサイトの内容が表示され、私は異次元の世界にまぎれたかのように、
動顚しながら5分ばかり見たりしたのであった。

この後、私は呆然としながら、
角川グループの最高責任者の角川歴彦(かどかわ・つぐひこ)氏の思考を発露した本を思い出したりした。
確か昨年の2010年の春に発刊された『クラウド時代と<クール革命>』(角川oneテーマ21)であり、
氏の著作であり、私は多々教示さられた。

この本を思い浮かべて、事業展開として、こうしたこともひとつなの、
と私はこの【ハルヒイズム】のサイトを見ながら、思ったりしたのである。


下記のマーク(バナー)、ポチッと押して下されば、幸いです♪
にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へにほんブログ村



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 純白な蓮(ハス)の花、私は愛... | トップ | AKB48の新曲、初日“実売... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

定年後の思い」カテゴリの最新記事