Y男の日誌

映画を見た、本を読んだ、どこに行った、何か考えたなどなどのY男の行動記録。政治の話題も。暇な時にしかアップロードしない。

『マイ・ダディ』

2021-09-28 07:34:30 | 映画,DVD,ビデオ










あり得なくはない話。

主人公(御堂一男:ムロツヨシ)は牧師。高校生の娘(御堂ひかり:中田乃愛 なかだのあ)と二人で暮らしている。自宅と教会を持っているのか?賃貸なのかわからないが、ガソリンスタンドでバイトもしている。娘も教会の仕事を手伝っている。

娘はある日貧血で倒れる。急性の白血病だった。血液のがんである。抗がん剤の治療をするものの、骨髄移植しないと生きられないという状況に陥る。

娘の骨髄に適合する骨髄を探す過程で、主人公は医師から主人公と娘に血縁関係が無い事を告げられる。

妻(御堂江津子:奈緒)は8年前に交通事故で亡くなった。娘は結婚してから生まれたが、妻が結婚する直前まで付き合っていた、別の男(ヒロ:毎熊克哉)の子供だったのだ。主人公はその子を自分の子供だと信じて育ててきたのだ。

主人公は娘を救うために、娘の本当の父親を探し始める。・・・・・・・・。



そんなに悪くなかった。
主人公やその妻の過去のシーンが何度か出てきたが、主人公の若い頃のシーンなのに、現在の姿と変わらないように見えたので最初は訳が分からなかった。

主人公の妻江津子が、子供を連れてる元恋人ヒロと偶然会って、自分の娘の父親が本当は誰なのか疑問に感じていたりするシーンがあった。我々はそれを映像で見るが、主人公はそのことを知らないだろう。江津子は、娘はもしかしたらヒロの子供ではないのかという疑問が頭の中でどんどん膨張してきただろう。主人公も、何でそんな事が起きていたのか?愛していた妻の背信行為を疑うだろうし、それでも娘のためにはやく行動しないといけないし、やりきれなかっただろう。結局それはもやもやしたままだった。それは仕方がない。妻がもう亡くなっているから。

元恋人というヒロという役の男はクズだった。恋人とセックスする時避妊をしない。おたふく風邪にかかった事があるから男性不妊なのだと言うのだ。ゴムを買う金が惜しかったのか?ナマでやりたかったのか?そのくせ結婚して子供がいたのだ。この俳優は『孤狼の血 LEVEL 2』の上林の子分役で出てた。

エンドロールで小栗旬と光石研の名前を見たが、どこに出てたのかわからなかった。あとから知った。
コメント

『孤狼の血 LEVEL 2』6回目

2021-09-27 17:31:55 | 映画,DVD,ビデオ








新たな発見あったかな?

日岡の写真を盗み撮りして、上林や嵯峨管理官に送りつけたりしていたのは、安芸新聞社の高坂記者ではないようだ。とすると、瀬島ぐらいしか考えられない。

ピアノ教師殺人事件で、被害者の腟から発見された精液が前科者リストの誰かと一致していた。上林に決まっていると思う。しかし、県警というか嵯峨管理官は上林の身柄を確保せずに野放しにした。日岡が五十子会を担当しているわけだから、日岡が上林とぶつかる、相手をする事になる。そうさせたかったという事だろう。

上林組が尾谷組に殴り込みをかけようとした時、拳銃の彈が当たったかどうかはわからないが、拳銃を向けられて逃げた組員がいた。あの男がスパイだったのか?

在日韓国人?在日朝鮮人?
上林は「ソンホ」と呼ばれる事があった。在日韓国人なのだろう。チンタは在日韓国人。だから、その姉である近田真緒も在日韓国人。上林がチンタを連れて食事した店のおばさんもたぶん在日韓国人だろう。日岡やそれ以外の人物も在日韓国人の可能性がある。

上林は死に場所を求めていたのか?出所してから上林はたくさんの人々を殺しまくった。五十子の仇を打ちたいという気持ちから尾谷組に殴り込みをかけたが、途中で抜け出した。最後は五十子殺しの黒幕である日岡との殴り合い、日本刀を使っての殺し合いになる。

上林に
コメント

『空白』

2021-09-25 06:23:19 | 映画,DVD,ビデオ




陰気臭い地味な中学生の娘と、娘に関心の無い漁師の父子家庭。漁師はすぐに感情的になって誰かを罵倒する。
ある日スーパーマーケットで娘は化粧品を万引きし、それを目撃した店長に呼び止められて逃走。道路を横断しようとして車にひかれて即死する。

父親は店長を責め立てる、運転手を責め立てる、周りの人々に嚙みつきまくるが・・・・。

出来過ぎている話とは思わない。起こり得る事だと思う。

みんな嘘をついたり、嘘をつかないまでも、知っていても言わない事があったり。“死人に口なし”をいいことに、人々は自分の保身につとめる。

マスコミ報道の汚さ。トリミングして一部だけを切り取って報道することで、誤解の発生を企図している。もちろん自分達の事は善意に満ちた存在、正義の味方としてイメージ付けする。

父親は生前は娘の事を何も知らずに興味も持たずにいて、亡くなって初めてどんな娘だったのかを知る。

父親は怒りだけの存在だと思っていたが、終盤には改心?があったという事か?

娘を死に至らしめたトラックの運転手はどうしたのか?事故以来出番なかった。

スーパーマーケットのレジのおせっかい焼のおばさんの性欲は気持ち悪かった。どさくさに紛れて。

最後のあたりに出てきた土木作業員が焼鳥弁当の事を話すシーンはすがすがしかった。

古田新太、松坂桃李。古田は『ヒノマルソウル』で、松坂は『孤狼の血 LEVEL 2』で見た。全く違う人物を演じ分けていた。
コメント

菅総理大臣の河野大臣支持表明 晩節を自ら汚したな

2021-09-20 13:33:12 | 政治


菅総理大臣は、自由民主党総裁選挙で河野太郎ワクチン担当大臣を支持すると表明している。総理大臣にも思想信条の自由はあるが、なぜ今言うのか?なぜ河野氏なのか?

下村政調会長には、総裁選に出るなら政調会長を辞任せよと迫ったのに、ワクチン担当大臣には同じことを言わないのか?あるいは、立候補を認めるなら河野大臣を菅総理が罷免しても良かったのに、なぜそうしないのか?

菅総理自体は総裁選挙と武漢熱対策を両立出来ないから、武漢熱対策に専念すると言って総裁選への立候補を見合わせたのに、ワクチン行政を担う担当大臣は両立出来るほど暇なのか?

菅義偉氏が現在は内閣総理大臣であり、最高権力者であるわけだから、様々な方々の投票行動に影響を与えるのではないかと僕は懸念する。あるいは誰かに影響を及ぼしたいのか?だとしたら、菅総理は内閣総理大臣としての晩節を自ら汚す事になると僕は思う。『敗軍の将、兵を語らず』じゃないのか?

菅総理大臣が河野氏を支持するのはなぜなのだろう?

自分と同じように国家観が無いから?
神奈川県選出の議員同士だから?
自分が任命した閣僚だから?
最後は自分を支えなかった安倍前総理や麻生副総理が嫌がる河野氏を応援して仕返ししたかったから?
国民の中で人気があるので、河野氏が勝つと思って勝馬に乗って、今後自分の影響力を残したいから?

閣僚の何人かの方々も自分が支持する候補者名を挙げているが、今表明しなくて良いと思う。投票日までに気が変わる事は無いのだろうか?それぞれのイメージが悪くなるリスクを考えないのかなあ?
僕は河野氏や野田氏を支持する人の事は国会議員として信用出来ないと思う。副大臣だが三原じゅん子氏はどうしてしまったのか?

僕は、日本を真剣に守る覚悟があるのは高市早苗さんだけだと思うから高市早苗さんが選ばれると良いと思っているが、国会議員でも党員でもないからブログ上で意見を表明するだけだ。誰に対しても何の影響力もない。
コメント

『孤狼の血 LEVEL 2』5回目

2021-09-20 09:21:33 | 映画,DVD,ビデオ











まだ謎がある。

日岡の周辺の写真を撮って上林や嵯峨監理官に送っていたのは誰なのか?同一人物なのか?上林はチンタが日岡と通じているとは思ってないようだったが。新聞記者の高坂か?それとも瀬島か?

瀬島は日岡から三年前の情報を聞いて嵯峨に報告している。コンビを組まされたのはそのためだったという事か?

市営住宅の様な部屋に瀬島は住んでいたという設定だった。わざわざ空き家に家具を運び込んで、会食する空間を作るのだろうか?そこまで警察ってするのか?

瀬島の嫁(宮崎美子)は本当の嫁なのか?

公安の仕事をしていた瀬島がピアノ教師殺人事件の担当になった時、署内では同僚から「瀬島さん」と呼ばれていた。交通事故で死亡して新聞に載ったその紙上では、「高木勇二?」警部補となっていた。本当の名前はどっちなんだ?

上林は笑ってる時は素敵な笑顔になるのだが、なぜあんなに残虐に人を殺す事が出来るのか?

上林は本当は自分をいさめて欲しいのか?

最後の狼はどういう意味なのか?
コメント

自由民主党の党員って保守ではないという事なのか?

2021-09-10 16:00:58 | 政治


自由民主党の総裁選挙についてである。

立候補するのではないかという人達の中で、党員に人気があると言われているのが河野太郎ワクチン担当大臣と石破茂元幹事長である。

僕の思い込みなのかもしれないが、自由民主党はいろいろな考え方の人がいるだろうが、基本的には保守の政党じゃないのか?その党員になるくらいの人なら、保守の考え方の人が多いのではないか?それに、お金を払って政党の党員になるくらいの人は常日頃政治や、政治家の言動に強い関心を持っているのではないのか?と思うのだ。

なのに党員の中ではなぜ河野太郎氏や石破茂氏の人気が高いのか?高いと言われるのか?理解出来ない。この二人は保守から少し離れるような考え方だと思うから。岸田文雄前政調会長も。

この二人には国家観があるのか?という二人である。靖国神社参拝もしない。万世一系男系父系による皇位継承を継続させていこうという気も無い。どちらかと言えば中国や韓国におもねる、あるいは仲良くする事が最優先みたいに感じるのだ。経済にしても財務省の言いなりのようになりそうだ。

河野大臣は歯切れよく物を言うというのはあると思う。石破元幹事長は地方をよくまわって車座になって地方の方々と酒を飲みながら夜通し議論したという事も聞いた。

見てくれ、知的な雰囲気、バッサリ切って捨てるようなイメージ、親しみやすさ  とかの上辺の情報だけでなく、日本国をどのような国にしたいのかという考え方や実行力をみて党員の方々には投票して欲しいと思う。
コメント

『孤狼の血 LEVEL 2』これは見るべき

2021-09-06 23:23:40 | 映画,DVD,ビデオ
















既に今日で3回見た。全く居眠りしなかった。見入った。スクリーンにくぎ付けだった。

ある程度わかった状態で冷静に見てみると、まだまだ疑問はある。

一人や二人の刑事、警察官が暴力団同士の勢力争いの均衡を保つという事はあるのだろうか?

狂気の上林(うえばやし)(鈴木亮平)は刑務所で手に余るので、全くもって「模範囚」じゃないのに「模範囚」という事にしてシャバに出してしまうという設定だが、そんな事あるのだろうか?

主役の日岡(松坂桃李)、狂気の上林、さまざまなヤクザが広島弁で高速でまくしたてる場面が多いのだが、話の内容が聞き取りにくいところがいくつもあった。

瀬島(中村梅雀)の “公安” というのは具体的にどういう仕事をする部署なのか?

瀬島は、空き家のアパートに自分の住まいを一時的に作り上げて、酒や食事をご馳走して、日岡を油断させて過去の話をさせて録音したりしたのか?瀬島の意志ではないと思うが。

日岡がSと会っている写真を密かに撮影していたのは誰なのか? 安芸新聞の高坂記者(中村獅童)か?

狂気の上林はどんどん人を殺すが、遺体はどうするのか?

ピアノ教師殺人事件で被害者の体内から狂気の上林の体液が発見されているのに、広島県警が上林を野放しにしているのはなぜか?

瀬島が交通事故にあったように見えたが、近田真緒(西野七瀬)が何かしたのだろうか?

瀬島は交通事故で亡くなったと新聞が報じていたが、なぜ名前が違っていたのか?

狂気の上林も近田真緒、近田幸太(村上虹郎)も在日?なのか?広島は多いのか?

いろいろ謎がまだあるのだ。わかってなくても面白いのだ。
コメント

『孤狼の血 LEVEL 2』

2021-09-01 04:31:06 | 映画,DVD,ビデオ














すごい映画だったと思っている。まだ興奮が醒めない。

松坂桃李はカッコ良かった。刑事?巡査?ベンツに乗っていて、チンピラっぽいストライプ柄のスーツを着ている。
公開記念舞台あいさつを見たら、髪型が全然違っていた。映画の短い髪型の方が断然良いと思う。

上林成浩役の鈴木亮平は神がかり的な演技だった。これって演技?もともとこういう人なんじゃないの?と思う様ななかなか無い名演ではないか?と思った。役が気違い。狂気を持つ男。狂ってる。恐ろしい。本物に見えるという事だ。

時代は昭和の最後のあたり。また広島が舞台。また広島というのは、先日見た『ドライブ・マイカー』も広島が舞台だったから。『ミッドナイトスワン』でなぎさ(草彅)が帰った実家も広島の方だったような気がする。映画関係者には広島は使いたくなる、撮りたくなる何かがあるのだろうか?

ヤクザの抗争があったが、“手打ち”があって共存という事になった。休戦。そこに刑務所から出てきた上林は休戦するヤクザに戦いを挑む。彼は誰であろうと、女性であろうと殺す。みんな殺す。残忍に。自分の親分も兄貴分も。

LEVEL 2 という事は前作があるようなタイトルだが、もちろん見てない。松坂桃李演じる刑事の日岡秀一は、ヤクザの情報を得るためにチンタという20歳くらいの男性を上林のもとにスパイとして潜入させる。情報をつかんでおいて、抗争が起こる前に踏み込んで死傷者が出るのを防ぎたいという考えの刑事のようだ。

やがて日岡が直接上林と対決する事になる。

日岡は初老の相棒と組まされていたが、それは警察の内部からの監視役だった。そのあたりはまだ僕は理解していない。なぜそんな事をするのか?

この映画はとにかく血がいっぱい出てくるのだ。上林が人を殺すシーンはあまりに残忍で僕は目をそむけた。しかし、鈴木亮平の演技に圧倒されてしまい、あの演技をまた見たいと思っているのだ。その他にも理解出来てない事を確かめたい。
コメント