goo blog サービス終了のお知らせ 

Y男の日誌

映画を見た、本を読んだ、どこに行った、何か考えたなどなどのY男の行動記録。政治の話題も。暇な時にしかアップロードしない。

会社で働くとは?

2025-03-24 22:23:43 | 仕事
だいぶ前に営業所の責任者にはなったが、そのポジションのまま十数年が経過している。

過去には抜擢のチャンスがあったと聞いている。いろいろなタイミングにいろいろなポジションで候補として名前が挙がったとも聞いた。
しかし、どれも実現はしなかったのだ。

人事は、決定権者の好き嫌いで決まるものだから、好かれてなかったのだろう。今の会社はオーナー社長の同族経営で非上場だから、社長一族の思うがままなのだ。

長く働いていると、いろいろと考える。皆がそうかどうかは知らない。僕は考えるのだ。

我々は、社長あるいはその息子の夢を追うのに、つきあわされているのだ。

従業員全員を一つの方向に向かせて、いろいろな作業をさせて、目標数値をクリアする事が正しいのだ。愛社精神が大事なのだ。疑問を持つ事があってはならない。会社や経営者を批判するなんて事は恐ろしい事なのだ。

我々の生きる場所はこの会社しかないのだ。経営者から使えない奴だ、儲からない奴だと思われたら、この世の終わりなのだ。

会社から与えられたポジションや仕事には満足しないといけないし、幸せだと思わなくちゃいけない。喜びを全身で表現しないといけないのだ。感謝しないといけないのだ。

僕は今のポジションは入社する時には当面の目標と考えていた。目標のポジションだが、二、三年くらい経験すれば良いと思っていた。
しかし、会社は僕に十数年も同じポジションで仕事をさせている。現在進行中だ。飼い殺しの様にも感じる。新たな経験はさせないという事だ。徒に時が過ぎていく様な気がするのだ。

今の仕事はもう飽きた。もう良い。何度も何度も経験した。くだらないのだ。時間の無駄だ。新たな刺激が欲しい。

他人の夢に付き合うのではなく、そろそろ自分のために自分の人生の時間を使いたい。
コメント

香港に行けという事かな?

2025-03-06 17:03:35 | 仕事

営業所に香港人と思われるお客が現れた。女性三人。三人は大きな声で話す、笑う。彼女達にとっては普通なのかもしれないが、非常に騒々しい。彼女達は日本語は話せないようだ。

彼女達が営業所にいる時、一人の男性が僕に話しかけてきた。質問してきたのだ。この人はたどたどしい日本語で話しかけてきたのだ。

彼女達をこの男性が連れて来たようだ。彼女達の様子をうかがいにきた。

この男性は日本に住んでいて、彼女達は彼のところに遊びに来た人達なのかな?

僕は近くで彼女達の様子を見ていた、というか彼女達の話す言葉の端々を聞いていた。広東語っほいな?と思ったからだ。営業所に来るお客様で中国人は多いのだが、広東語話者は少ないと思う。営業所の従業員も何人か中国人いるが、東北の方の出身者ばかりだ。

広東語は、北京語というか中国の標準語(普通話)よりも、ゴツゴツしているというか、攻撃的というか、強い口調に感じるのだ。標準語話者よりも広東語話者の方が声も大きいと思う。やかましいのだ。

標準語と同じ表記の言葉でも発音が全く違う。意味はわからなくても、広東語かどうかはわかる。独特の言い回しはまだ記憶している。

彼女達の言葉は広東語だった。彼女達と会話はしなかったが、騒がしい元気な彼女達(おばちゃんだった)の姿を見て、活力ある香港の街にまた行きたいなと思った。

香港に行け、と誰かが言っているのかもしれない。

コメント

こんなはずではなかった

2025-02-27 20:12:14 | 仕事

10代のアルバイトが数人営業所に入ってきた。今どんどん採用しているのだ。

僕が直接仕事を指導している。いずれは、付きっきりでいなくても自分達でいろいろ判断出来る様にしたい。そうすれば僕は他の仕事が出来る様になる。空き時間も出来るかもしれない。

彼らと仕事以外の話をするのは楽しい。進路とか、受験とか、趣味とか。

彼らと話していると、僕が彼らの年代だった時に、どんな事を考えていたか、いろいろ思い出す。

僕は外国を行ったり来たりして仕事をしたかった、大学時代にそう思っていた。しばらく外国に住むのも良いと思っていた。

そういう事を話したら、そういう風にしたかったのに今なぜこの仕事をしているのか?と質問された。

確かに、そういう事を求めて、そういう事にこだわって仕事を探すべきだったかもしれない。一旦就職すると、そこから更に動き出すのは億劫になる。惰性で何年も過ぎてしまう。

こんなはずではなかった、と自分でも時々思っていた。

その質問が良い刺激になった。

あらためてこれからの人生を、自分のやりたかった様にしたくなった。

コメント

田舎に住みながら仕事出来ないかな?

2025-02-23 01:00:29 | 仕事

東京には用事がある時に行けば良いかな?

もともと住んでいた場所だから、親も親戚も友人もいる。

首都圏から地方に行けば不便に感じる事は多いと思うが、縁もゆかりも無い場所にずっといても、と最近よく思う。

今の人間関係は会社関係者との付き合いばかり。会社を離れれば、彼らとの付き合いだって無くなるわけだし。自分の家族がいないとやがて孤独死して、親類縁者に迷惑掛けるかな?

you tuberで地方の実家に住んで、仕事・用事があれば東京や大阪、あるいは海外に出かけて、また実家に帰ってくるという生活をしている人がいる事を知った。東京日帰りもするようだ。地方と言っても県庁所在地だから、交通の便は良い。バスもろくに来ないようなど田舎ではない。

転職や独立出来れば、実家暮らしでも収入得られるが、何をするべきか?田舎で店をやるというのではない。そういうイメージは無い。

何か出来ないかな?

コメント

面接したのは『日本人』だった

2025-02-07 07:13:40 | 仕事

面接に来たのはたどたどしい怪しい日本語を操る女性。中国出身女性だった。日本人の名前だったので、ダンナさんが日本人なんですか?と尋ねると、中国人だと言う。

自分は日本人です。日本国籍です、というのだ。

七年くらい前に帰化したという。

何故日本人になったんですか?と尋ねてみた。

中国人だと何をやるにもたくさん書類が必要になって面倒くさい。ずっと日本に住みたい。日本人になった方が便利だから、という返答だった。

難民でもない人でも申請すれば簡単に(具体的にはよく知らないが)日本人になれてしまうのだ。ネットのサイトを検索したら、中国人が日本に帰化するための方法を詳細に記しているサイトがいくつもあった。申請が通りやすくなる『コツ』を紹介しているサイトもある。

彼らの名前は要するに適当なのだ。芸名みたいに好きな名前を作って付けている。通名。

簡単に日本人になれることも驚いた。お金もかからないようだ。審査する役所は、この夫婦が日本人になるにふさわしい、あるいは日本人になるべきだと思ったのだろうか?日本国に忠誠心あると思ったのだろうか?

申請に必要な書類を用意すれば、ほぼ通るのか?どう見ても中国人なのに。日本語だって何を言ってるのかわからない人。

この人、日本国に愛情を持っているのだろうか?中国に親兄弟、親類縁者いるだろうに。自分の祖国から国籍を離脱して、生活が便利だからといっても他の国の国民になるものなの?

日本が中国といろいろ対立する事あるけど、この人は日本の立場に立つのだろうか?

実は、心は中国にあるのだと思う。世界中に華人?中国人はいくらでもいる。中国人の国籍への思い入れなんて軽いものだ。心は常に中国にあるに決まってる。住民票の転入・転出くらいの感覚なのだろう。

中国共産党の工作員かもしれない。

日本に愛情無いこんな奴らは、どうせ日本にはなじまないんだから、帰化を認めないでもらいたい。ガサツで、自己中心的で、道徳観念無い、ものすごくうるさい中国人なんだから。お金くらい取ってくれよ一人2億円くらい。

コメント

人がいない

2025-01-16 14:08:41 | 仕事

僕の補佐をしてくれていた人が退職することになった。年が明けてから出勤は無い。有給休暇を消化している。難病の治療のためだ。

昨年の10月に聞いて、すぐに後任の人を用意して欲しいと関係部署にお願いしていた。その後も、どうなっているのか?大丈夫なのか?と折に触れて確認していたのだが、その部署が何もしていなかったのだ。自分の事じゃないから、真剣にどうにかしようという気持ちじゃないのだ。ひどい会社だ。

僕が休む時は、部下達に頼んで遅くまで残ってもらっている。僕だって用事もあるし、体も疲れる。

今インフルエンザや武漢熱も流行っていて、営業所内で、常時二人くらい社員が休んでいる。

定休日は無いし、一日中いろいろやらないといけない仕事だから、健康な従業員は休めなくなる。その人達が過労でダウンしそうだ。

今年になっても、のらりくらりとした回答しかない。担当の人の話なんて聞く気無くなる。

勤労意欲も沸かなくなるよ。

コメント

偶然ではないと思う事

2024-12-27 06:55:26 | 仕事

僕の今いる営業所にはパートタイマーやバイトがなかなか入って来ない。駅や住宅地から離れた場所に立地しているからだと思う。近くに高校や大学も無い。

恒常的な人員不足のため、僕は営業所の責任者であるが、毎日何時間も作業応援に入らなければならない。

僕の直属として最初採用したのは高校生だった。彼は中国人。小さい頃から日本に住んでいるから日本人同様に日本語を話した。でも日本語を読むのは苦手だった。

次も中国人。彼は日本に来たばかりの19歳だったが、日本語能力試験 N2 に合格していた。中国で勉強して合格したのだ。話し方にたどたどしさはあったがかなり話せたし、僕の言うことも理解した。

最近採用したのは日本人なのだが、実は父親が東南アジアの国の人だったのだ。母親は日本人。彼も19歳。日本生まれ、日本育ちだから日本語を普通に話す。父親の母国語は出来ない。

中国、中国、東南アジア。東南アジアのその国は、僕が初めて行った外国である。

こんなに続くだろうか?他の仕事で採用した中にも中国人はいたにはいたが。

天から何かを僕に示唆しているのではないか?

コメント

2時間早く会社に行ってみた

2024-12-26 22:08:44 | 仕事

朝3時半くらいに起きてしまった。二度寝せずに、トイレに入って本を読んだり、風呂に入って、普段よりも2時間早く家を出た。

まだ空は暗い。高速道路を乗り継いで行くのだが、いつもと全然違って空いているのだ。スイスイと進む。いつもより30分くらい短い通勤時間で営業所に着いた。

いつもより2時間早く営業所に着くと、既に何人かは働き始めているのだが、皆驚いた顔をする。

次の日も同じ様に出勤した。

労働時間は長くなる。早く帰れるわけではないから、今までよりも出来る仕事は増えるかも?そういう欲求があるわけではない。
疲労が溜まってくるかも。

今は、クリスマスが終わって年末に突入する時期だから、気が張っているとも言える。

でもしばらくそういう事はやってなかったから、やってみようと思っている。体力続く限り。

夜の帰宅にかかる時間程度で朝の通勤時間が済むのはありがたい。夜の居眠り運転は避けなければいけないな。

コメント

そんなに我慢しなくて良かったかな

2023-09-12 06:45:48 | 仕事

営業所の、ある部署の責任者、僕の直属の部下。

いわゆる報連相が無い、近くにいても挨拶しない、タメ口をきく、指示をしてもやらない、僕に対してセンスが無いと言ってきた、売上悪い、客数増えない、商品クレーム多い、接客クレーム多い、感じ悪いのだ。

本来クビにしても良いかなと思うくらいの奴なのだ。

こいつは絶対におかしいと思っていたが、僕はこの営業所に来てからずっと我慢していたのだ。営業数値が良ければ、と思って。しかし、こいつは一度も前年実績を超えられない。こいつだけ。

こいつはこの営業所に中途入社し、過去に転勤歴が無い。この営業所に6年以上いるのだ。言い方悪いがかたわだ。これはこいつのせいではない。

永くても2〜3年で転勤させるべきだ。同じ所に永くいると刺激が無くなる。マンネリになる。惰性で仕事をするようになる。引き出しがネタ切れになって、前年の自分の実績を超えられなくなる。

まさに今こいつはそうなっている。

我が社はタテ割りの会社だから、部署のグループの課長に相談した。営業数値の悪さ、日頃の失礼な言動も話した。この営業所のことしか知らないのも問題だし。

近々こいつは転勤になるだろう。もっと早く言えば良かったかな。ほかにも不満に思う部下はいる。そいつらも取替えたい。

コメント

気持ち悪い奴

2023-09-12 01:21:34 | 仕事

会社のある人(Aさん)あての手紙が本社から僕の営業所に届いた。Aさんは高齢者(75歳くらい)で非常勤。今までの貢献から顧問として、いくつかの営業所を定期的に巡回して業務の指導と作業応援などをしている。

Aさんはかつての僕の上司だった人だ。本来僕の営業所には巡回に来ないのだが、あまりの忙しさに最近僕は彼にお願いして、何度か作業の応援に来てもらっていた。

それを本社が嗅ぎつけて、Aさんが当営業所に定期的に来ていると勘違いして手紙を送ってきたのだ。

僕はAさんのスケジュールを知らないので、Aさんが定期的に行っている営業所の責任者にe-mailで連絡してみた。すぐ返信が来て、その日Aさんは休みで、翌日はM営業所にいるということがわかった。

3つの営業所にe-mailした際、ある営業所の責任者(Hとしよう)が、「僕なら電話できますよ」と言ってきたのだ。

僕もAさんの携帯電話の番号はわかっている。連絡出来る。僕は、わざわざ休みの日に連絡を入れる事はない、明日Aさんに手紙が渡れば良いと思ったので、Hに電話しなくて良い、と返信した。

手紙の内容は4日前にe-mailで届いていて、 たまたまAさんが我が営業所にいらっしゃったので、僕はA3に拡大して印刷してAさんに渡したのだ。集合時間などの注意点には赤い線を引いた。

既に知っている情報が、正式な文書として届いただけなのだ。だから慌てる必要は無いのだ。

一時間後くらいに、Aさんから僕の会社携帯にショートメールが届いた。Hから手紙について聞いたという内容だった。

当事者は僕とAさんなのだ。Hは何も関係ない。何か情報を得たからといって、当事者の僕が連絡しなくて良いと言ってるのだからしゃしゃり出てくる事はないのだ。HにとってAさんは上司ではないが権力者とつながる存在。好印象を持ってもらえるかもしれないと思ったのだろう。利用できるものは何でも利用するという狡猾さを感じ、「気持ち悪い奴」と思ったのだ。今後はこいつに何か情報を話すのは止めようと思った。

僕はその日早番で帰る日だったので、帰路M営業所に寄って、その手紙を翌日Aさんに渡してくれるよう頼んだ。

コメント