Y男の日誌

映画を見た、本を読んだ、どこに行った、何か考えたなどなどのY男の行動記録。政治の話題も。暇な時にしかアップロードしない。

年末...ピアニスト

2012-12-28 07:11:57 | CD
Glenn Gouldさん

Serkinさん

Guldaさん

一年で最も仕事が忙しい時期に突入した。
普段から拘束時間の長い仕事だが更に長くなって、物を考える時間、本を読む時間が取れない。どこかに行く時間も取れない。
これもあと数日で終わるのだが、この繁忙の期間中は緊張の日々が続く。成功させなければいけない、失敗は許されない。寝坊も恐い。

今通勤時にMozartさんやBeethovebnさんのピアノソナタやピアノ協奏曲を聞いている。何人かの演奏家や指揮者による同じ曲のCDを聞いている。違うものなのか、ほとんど同じなのか?演奏に関して俺自身に好きとか嫌いとかいう感情の差が現れるのか?と思って聞いている。

BeethovenさんのピアノソナタNO.8『悲愴』は、Glenn GouldさんとRudolf Serkinさんを聞いたが、俺はGouldさんの方が好きだ。Gouldさんのほうが強弱というか起伏というかメリハリというかが明確で、“聞かせる演奏”という言葉が当てはまると思う。serkinさんの演奏が悪いわけではないのだが、聞き比べると地味な印象を持つ。
mozartさんのピアノソナタNO.11『トルコ行進曲付き』は、Gouldさんのはテンポが遅すぎて笑ってしまう程だ。Gouldさんは独自の解釈をする方で、曲によっては速すぎると感じるものもある。いずれも“聞かせる演奏”ではあるが、ある曲に関する一般的なイメージを結ぶに当たって、最初に聞いてしまうと非常に強く印象づけられてしまうから、いくつか聞いた方が良いと思う。
Guldaさんの方が『トルコ行進曲』は良いかなあと思う。guldaさんも標準的なのかどうかわからないが。
コメント

投票へ

2012-12-14 19:31:54 | 政治
期日前投票に行ってきた。
世論調査の結果から情勢分析?が流れているが、自分が支持する政策を推進する政党の勝利に貢献出来ればと思う。俺の一票で勝敗の左右が無いのはわかっているが、勝つ見込みがでていても投票して敵の敗北を確実にしたい。2009年も今回も現政権与党には投票しなかった。

世論調査では現職閣僚の苦戦が伝えられている。落ちる人も出てく るだろう。
野田総理 以下有名な議員達が軒並み比例代表に重複立候補して保険をかけている。小選挙区で選ばれなかったのに復活出来る場合があるという今の制度は、今回限りにしてもらいたい。
第三極は民主党同様に選挙のための互助会に過ぎないから消滅すれば良い。民主党ももちろん決定的な敗北を喫して消滅への道を歩んで欲しい。

中国の領空侵犯があった。現状ではスクランブル発進してもすぐに撃墜は出来ないのだ。撃墜などの毅然たる行動が取れるように、憲法を早急に改正しないといけない。そのためにも保守勢力が勝利しなければならないと思う。
コメント

原発以外の問題で違いを見せろ!

2012-12-07 02:15:03 | 政治

知事の仕事を片手間にやってるおばさん(信用できるか?)

かつて趙春花という名だったらしい。
日本よりも“祖国”に貢献したい?(全く信用出来ない)

来る衆議院議員選挙の自民党の候補者数は337人。共産党が322人。民主党が267人。維新が172人。未来が121人。ここまでが100人以上。他の政党は100人未満である。実現性があるか否かは別にして、そもそも単独で政権を獲る気がある(それだけの立候補者を用意している)のは自民党、共産党、民主党だけという事だ。唐突な解散だったから準備が間に合わなかった政党もあるのだろうが、そういう政党は結局は単独で政権を獲る気が無いのだ。
連立政権が発足する場合のみ政権を担当出来る可能性はある。

各政党の代表者はさまざまな公約を述べているが、政権を獲らなければそれらの公約は実現されない。政権を獲る可能性が高い政党は現実的な公約になっていて、政権なんて獲れっこ無い政党の公約は理想であり夢物語の様なもののように感じる。
増税を止めて、原発も止めて、憲法は一切変えなくて、...。
どうせ政権とは関係ない無責任な万年野党だから、実現出来ない公約で良いと思っているのだ。言うだけはただ。

2030年までに、2020年代に、2020年に、原発を廃止?卒業?フェイドアウト?
10年後の3月11日に廃炉にする、即時停止と言っていた政党もあった。全政党が廃止なり削減なりなのだから、争点にはならないだろう。聞く必要も無い。どうせ政権を獲る気の無い政党の言う事など絵空事なのだから。

そもそも衆議院議員の任期は4年間なのだから、4年間で何をするのか言って欲しいものだ。長期目標があっても良いが、2030年に○○しますと言われても、政党が存在していないかもしれないし、党首が落選しているかもしれない。


選ぶ側がきちんと判断しなくちゃいけないのだ。夢みたいな事を言っている政党には入れてはいけないのだ。
コメント

選挙の争点

2012-12-04 00:12:03 | 政治



菅につづくペテン師第二弾。心も無い。


タカ派でも右翼でも無い。普通の感覚の人だ。人の心もある。


争点は、○○○、●●●、☆☆☆だ、とさまざまな政党が自分に都合良く言っているが、それは有権者が比較・検討すべき事だと思う。

そもそも野田首相はマニフェストに反して消費税増税を決め、それについて信を問うはずではなかったのか?法案を成立させてから今さら是非を問うのは順番が逆だが、それが第一の争点だ。彼らがよく使う言葉で言えば一丁目一番地だ。
そのほかに東日本大震災、原発事故、拉致問題、竹島、北方領土、尖閣諸島、米軍基地移設、デフレなど問題が山積していて、どれも解決していないし、着手しているのかどうかもあやしい。

そこに新たにTPPが争点だと発言している。単に増税や今までの失政の数々が争点化されるのを誤魔化そうとしているとしか思えない。

細かな党が乱立して離合集散を繰り返している。どうでも良い。興味無いからマスコミは報道しないで欲しい。くだらな過ぎる。原発を脱だの卒だのフェイドアウトだの言っている。国防についてどうするのだ?憲法をどうするのだ?原発を止めるならその後はどうするんだ?耳に心地よい夢みたいな事だけ言って、実際に政権を担当する事になったら具体策を提示出来るのか?そもそも原発だけが内閣の仕事じゃない。

新聞各社もなぜ憲法改正や国防軍や拉致問題などを争点だと言わないのか?これらの問題にこそ各党の違いが出るのではないのか?国民のレベルやら関心に合わせると取り上げる必要が無いと判断しているのか?
安倍晋三が憎いのか?自民党が憎いのか?日本国が大嫌いか?日本国を没落させて朝鮮や中国が繁栄すれば良いと考えているのか?


野田首相は、『改革を前に進めるのか、残念ながら後ろに戻るのかが問われる、まさに日本の方向性を決める選挙』だと演説で言っている。自分達民主党なら、“改革を前に進める”事になり、自民党(プラス公明党)政権なら、“後ろに戻る”事になるかのように言っているが、民主党政権の期間に改革が進んだか?外交関係は?国防は?日米同盟は?被災地の復興は?景気は?
二つに一つのように言っているが、まともな有権者は民主党を選択肢に考えているのだろうか?自民党かその他の勢力が選択肢なのではないか?まさかもう一度民主党にやらせてみようなんていうお人よしの能天気は、よほど政治に関心の無い人か、連合などの労組関係者、帰化した朝鮮民族の人ぐらいなのではないか?


拉致問題、領土問題。日本国民を取り戻す、国民の命や国土を守っていくには憲法改正が不可欠。自衛隊を国軍化し、防衛費は増大させるべきだ。民主主義の日本しかアジアのリーダーたり得ない。中共に脅かされずにアジアが繁栄していくには日本がなめられるような存在であってはならない。
自分の延命・保身のためなら何でもする、何でも言うのが民主党のやつらだ。野田首相も国民のために政治家をやっているわけでは無い。自分の名誉欲を満たしたいだけだ。自分が犠牲になっても国家・国民のために尽くす気があるなら休んでいる日は無いのではないか?休日は休日として、首相公邸にずっといる、その日はほとんど人にも会わないなんていう首相はいない。新聞の首相動静欄を見るとそう思う。
コメント