東京盆の時期に行われるのだろうか? 7/13~7/16。
彼は、話をするのは嫌ではないようだ。
オイル交換をしてから既に5000km以上走ってしまった。またオイル交換をしなくてはいけないのだ。
市内のオート◯ックスM店に先週行ったら2時間半待ちと言われ断念した。
今日少し離れた場所のオート◯ックスSK店に行ったら、18時くらいになら出来ると言われた。言われたのは10 時だ。アホらしくて僕は立ち去る事にした。
その後再度市内のオート◯ックスM店へ行くも、4時間待ちの表示があり、次へ。
すぐ近くのコ◯ックMS店へ行くも、男性作業員に、今日は全部予約が入っていて出来ないと言われた。
国道近くのコ◯ックMM店へ。
車を止めて事務所に入っていくと、明るい声であいさつがあり、50歳代くらいの女性が出てきた。オイル交換したいと言ったところ、「今日はもう予約で一杯です。お電話で予約出来ますから、ご都合の良い日にご予約お願いします」と言った。
ここもダメだったか、と思って僕は車に乗りエンジンをかけてバックしようとした。
すると、その女性は僕の車の後ろに移動して、「オーライ、オーライ」と大きな声で僕の車の誘導をしてくれたのだ。
僕は問題が解決されずにうんざりしたのに、嬉しくなって思わず微笑んだ。
僕は今日コ◯ックMM店に何も仕事をしてもらってない。お金は一円も払ってない。それでも彼女は僕を将来のお客様候補者として、大切な存在として扱ってくれた。
他の店の対応と明らかにここは違った。
今後車のトラブルがあったらここに頼もうと僕は思った。
昨年秋季例大祭に行って、今年の1月にも行った。
一年に3、4回は行きたい場所。
例大祭は22日が本祭で、天皇陛下の勅使がいらっしゃると書いて
僕が行ったのは21日で、いつもとかわり無いようだった。本祭は
店員は、レジの方で聞いて下さいと言って、僕の手助けはせずに自分の閉店作業を続けた。僕をたらい回しにしたのだ。
僕は自分でどうにかその出版社の場所を見つけたが、僕が欲しかった本は無かった。
会計しにレジに行ったら、「カバーをおかけしてよろしいですか?」と尋ねられたので、「お願いします」と答えた。
後から見たら袋の中の本にカバーは付いてなかった。僕は支払いをしたり、カウンターにあったしおりを見ていて、店員の行動を見ていなかったのだ。
「カバーをおかけしてよろしいですか?」の問いかけに対して、「お願いします」と答えたのだが、レジの店員には違って聞こえたのだろうか?「お願いします」が「結構です」とか「要らないです」に聞こえたのだろうか?
メジャーな書店なのだが、店員さん達は接客に慣れてないのだろうか?本が好きなだけで書店の店員をやっているのかなあ?接客の本も読めば良いのに。
遊就館
初詣。
遊就館見学。
特攻隊の方々の遺書・手紙を読む。その時代の若者の書いた手紙の文章は非常に立派な文章であった。教養レベルが高い。漢文に出てくるような難しい言葉を使いこなしている。達筆。
両親に対する敬意・感謝、妻子・兄弟への愛情・感謝の気持ちがしたためられている。出撃命令を受けて、動揺する気持ちを心におさめ、おくびにも出さず、あくまでも清々しい気持ちで行くと記している。
天国にいる夫に向けた、妻からの手紙の展示もあった。数カ月くらいの結婚期間で、未亡人になってしまった女性の手紙。その後結婚せずにずっと夫を慕って生きてきた事が記されている。
壁には英霊となった戦没者の写真が展示されている。一体何人いるのか?
肩書、氏名、没年月日、亡くなった場所、出身都道府県名はあるが、何歳で亡くなったのかはわからない。軍服姿だがあどけない顔がほとんどだ。精悍な顔つきの人多い。
この時代にはこういう人生がたくさんあったのだ。これらの方々に感謝して、これらの方々の分もより良く生きるのだ。
この日は動物には出会わなかった。サギはいなかった。
靖国神社に着いた時は曇っていたが、すぐに雲が散って明るい日が差してきた。
靖国神社の事がなぜか思い浮かんだ。なぜなのかはわからない。呼ばれているのか?秋の例大祭って10月かな?と思って検索してみたら今日から3日間だった。明日も明後日も仕事だから、今から行こうと思って、16時過ぎに到着。
お参りを済ませ、初めて周囲の庭園を歩いてみた。
トカゲがいないかな?と思ったのだ。石清水八幡宮に行った時、参道でトカゲが現れた。
最近田舎に帰った時に、子供の頃よく行った神社に寄ってみた。姿は見損ねたのだが、トカゲとしか思えない生き物の動きを草むらで見た。
神社に行った時に天気が変わったり、風が吹いたり、生き物に出会ったりするのは、神社の神様から歓迎されている時に起こる事だ、とネット上にあった。
僕も神様に歓迎されたい。
初めて神池庭園というところに立ち入った。錦鯉が池を泳いでいる。その場所に白い鳥が一羽いた。おそらくサギだと思う。
これも生き物に出会ったという事になるのかな?
池の中には橋がかかっていたり、周囲も歩けるようになっている。僕がサギの近くにゆっくりと歩み寄ると、サギは翼を広げて池の中の島というか岩の上に飛び去ってしまうのだが、池からは離れないようだ。時々水の中にくちばしを突っ込んで、虫?小さな魚?を捕らえて食べている。
庭園は17時半を過ぎても開放されているようだ。神社も何時までやってるのだろう?例大祭だからかな?
漢方薬は飲んでいる。
たんがよく出る。青っぱなみたいの。バイキンと戦った白血球の死骸。一日何回も出るから、治ってきているはずだ。
体の節々は痛くない。喉の痛みはまだあるが、以前ほどではない。
しかし、声がおかしい。声が出ない。完全に出ないわけではないが、ハスキー・ヴォイスになる。かすれる。回転寿司に行ったが、注文しようとするも、いつもの音量で声が出なかった。
シンガポールに阿杜(杜成義)という歌手がいる。彼の声はハスキー・ヴォイスで非常に魅力的なのだ。こういう声でも良いけど。
体のあちこちが痛いのは、前日に筋トレをやったからと思ったが、熱が出てるからだったのかもしれない。
風邪くらいで仕事は休めない。立ってずっと動いていればどうにかつとまる。少しずつ体も快方に向かっていくかもしれない。漢方薬は飲んでいる。熟成にんにくエキスのカプセルも飲んでいる。
休みの日もどこにも出かける気にならず、家にいた。椅子に座っているうちにねむってしまう。台湾の映画見たいが、次の休みにしよう。
最近本を読まずにYouTubeの動画ばかり見てしまう。楽だからかな。これも一種の依存症かもしれない。自由民主党総裁選挙の情勢が気になるのだ。
外交・安全保障毅然とやって欲しい。拉致問題早くしないと家族死んでしまう。景気良くして欲しい。ガソリン、電気代安くして欲しい。
安倍元首相の暗殺事件について、真相を究明して欲しい。リベラルとかいう左巻きじゃ駄目だ。保守の人じゃないと。