ウィトラのつぶやき

コンサルタントのウィトラが日頃感じたことを書いていきます

結婚、長子誕生、課長試験

2010-05-14 22:20:29 | 昔話

1986年から1987年にかけては私の私生活上も大きな変化があった。

私は35歳で結婚した。かなり晩婚のほうである。相手は同じ研究所で
秘書(当時NECでは書記と読んでいた)女性で、組織は別で毎日顔を合わせていたわけではないが、まあ、職場結婚といえるだろう。以前書いたように一緒に山登りに行くようになったのがきっかけである。相手は4歳下なので双方とも晩婚のほうに入ると思う。

翌年、結婚してほぼ1年後に長子が誕生した。結婚は6月だったが妊娠が分かって家内は年末に退職した。女の子が生まれた。結婚した時にアパートも宿川原からあざみ野に引っ越したのだが、結婚した時よりも
子供が生まれたときのほうが生活にははるかに大きなインパクトがあった。生活のパタンがかなり子供中心になったことは否定できない。しかし、赤ちゃんは可愛く、私は生活を楽しんでいた。

その年の終わりには課長試験を受けるように推薦された。当時、富士通の課長試験の様子がテレビで放映され、NECも似たようなものだったので、「大変だね」と色々な人から言われた。しかし、私自身はそれまで知らなかった経理や人事の話を勉強することは新鮮味があって苦にはならなかった。しかし、ある程度理解してしまうと、受験勉強特有の点数を稼ぐために細かいことを覚える作業が入り、これはつまらなかった。

もうひとつ重要だったのは、自分の仕事の将来ビジョンに関する論文を書くことで、これは上司や先輩に何度も直されたのだが、視野を広げる上で役に立ったと思っている。他の人に比べるとかなり勉強量が少なかったようで家内は「落ちると思った」と言っていたが、なんとか合格することができた。

この1-2年は技術的には私が初めてGSMに触れた時期であり、技術的にも、個人的にも大きな転換点になった。


沖縄基地問題: ゆがんだ政府案

2010-05-14 15:32:01 | 社会

沖縄基地問題は鳩山総理が何度も明言した5月末の解決は無理で継続検討する見込みとなった。
これは難しい問題で、5月末で決着するのは難しいだろうというのが大方の見方で、「やはりそうか」というのが普通だろうが、何度も「5月末」を繰り返した総理の責任は免れないだろう。

それよりも私が気になるのは「現在の政府案は良い案なのか?」ということである。安全保障の観点で従来と考え方を変えてアメリカに頼らない、という方向に向かうなら、それは一つの見識でそのために日本の自衛隊をどう配備していくかを考えるべきだろう。

しかし、鳩山総理は「アメリカの抑止力が重要だということには納得した」と発言している。抑止力のためにアメリカの海兵隊が必要となれば、最も重要なことは最も効率よく抑止力を発揮できる体制を構築することである。効率を上げて最小限の人数で目的を達成できるように考えるべきだろう。しかし、政府案はそのような軍事的観点が完全に欠如している感じがする。

沖縄に駐在するならば、徳之島で訓練を行うよりも沖縄で行うほうが効率が良いに決まっている。日本の中のどこかでやらなければいけないとしたら、どこで行うのが軍事戦略的に最も適しているかを最優先すべきである。しかし、現在の政府案は深く考えずに発言した「沖縄住民の負担軽減」を守ったように見せかけるために本来あるべき軍事戦略をゆがめようとしているように思う。

アメリカ海兵隊の戦略なので決定権はアメリカにある。しかし、日本が必要と考えるならば、日本政府としても軍事戦略を考えて「仮に海兵隊が日本軍だったらこれで良い」という案を考えるべきである。

訓練をやれば周囲が騒音で迷惑するのはどこでやっても同じである。自分たちの見栄や、過去の発言を正当化するために本来あるべき軍事戦略をゆがめることは許されないだろう。

鳩山総理は自分が日本の国防の最高責任者であることを認識していない、としか思えない