散歩、旅行そして海外滞在の写真備忘録

過ぎ行く時間の中で、心に残り、蘇る記憶を、「私の写真備忘録」としてここにまとめたい。

2006.07.30 中野区南台商店街の「縁日」

2006-08-01 22:13:42 | 散歩
「縁日」とは言っても、神社・仏閣には全く関係ない。
ちょっと変な気もするが、まあ良い。
ちょうど、学童の夏休み。もうすぐお盆。ここらで、商店街活性化と、毎年企画されている。
出し物の主流は「食い物」。たこやき、やきとり、やきいか、やきそば、お好み焼き、チョコバナナ・・・など。専門業者ではなく、商店街の人々の「手作り」で作られ、売られている。その日の夕食準備の煩わしさを逃れようと、「縁日」を楽しまれている近所のお母さんもおられるようだ。

若い女性の間で浴衣が年々広まっているようだ。そういえば、最近草履の類を売る店も随分増えているように思える。

焼きそば作りもターイヘン!


ねえ、お好み焼きはいかが・・・!


ゆかたで「縁日」

camera: Olympus E330
lens: Zuiko Digital 35mm/f3.5

2004.05.15 土 La Marsa 海岸のアパート

2006-08-01 18:50:56 | 回想・チュニジア日記
写真は、Marsa海岸のアパート。
未だ、住人が居るようには見えない。しかし、七、八月は、ここで夏を過ごす人で一杯になる。

外壁の塗装はぼろぼろ。しかし、漆喰を塗りなおせば簡単にきれいになる。
外壁の下、歩道上に積みあがった瓦礫は、室内の改修で出てきた煉瓦の屑など。なにしろ、煉瓦は改修には好都合。簡単に砕けるし、開いた穴は又別の煉瓦やセメントを詰めれば良い。
一般に、チュニジアの人は、若干の塗装の剥れなどは気にしないようだ。壁にも気楽に穴を開ける。

このアパートも、間もなく改修が入り、そこそこきれいになって夏の住人を迎えるはずだ。


camera: FinePix F700