散歩、旅行そして海外滞在の写真備忘録

過ぎ行く時間の中で、心に残り、蘇る記憶を、「私の写真備忘録」としてここにまとめたい。

2005.07.30 ラインフェルデン(スイス): ライン河畔夕景

2013-08-31 09:11:47 | 海外旅行
旧市街をぶらつき、対岸のドイツとを結ぶ橋のたもとにやって来た時分に日没時を迎えた。
これで、この日の「観光」は終わり。
それからどこかで夕食をとったはずだが、このあたりの記憶は全く失せ去ってしまっている。




2005.07.30 ラインフェルデン(スイス): 夕方の旧市街

2013-08-30 09:38:04 | 海外旅行
ホテルに入ったのが午後四時過ぎぐらいだったか・・? 早速旧市街見物に出た。
写真は、その旧市街メインストリート(Marktgasse)。ライン川に沿った300m程の長さの通りである。
時刻は午後七時過ぎ。週末、土曜日ではあるが人影はまばら。土曜日だから、なのだろうか?


2005.07.30 ラインフェルデン(スイス): ホテルの部屋から見た風景

2013-08-29 10:43:01 | 海外旅行
ラインフェルデンに行こうと思ったのは、「バーゼル近く、温泉があるかわいらしい町」とガイドブックにあったのを見たからだ。
バーゼルから列車に乗り、30分ほどでラインフェルデン駅に到着。ホテル(Shutzen Rheinfelden)に入って、部屋から周囲を眺めて、先ず、随分クラシカルな隣の家に目を惹かれた(下の写真)。


2013.08.25 高円寺阿波踊り ②踊り手に注目!

2013-08-28 08:36:35 | 散歩
踊る阿呆に見る阿呆・・・云々の通り、阿波踊りの楽しみは、本来、見物よりも自ら踊りに加わることにあるのだろう。
しかし、見る立場で言えば「一粒で二度おいしい」だ。
先ずは踊り連集団の「元気・熱気・気合」を味わう。
もう一つは踊り手一人一人の有様を見て楽しむ。
下の写真は後者の立場に建ったもの。






Camera: X-Pro1/ XF35mm f1.4R

2013.08.25 高円寺阿波踊り ①群舞

2013-08-27 08:42:51 | 散歩
余り広くも無い会場に「1万人超の踊り手と100万人もの来場者」だそうだ。
大変な混雑が予想され、普通なら行かずとも辟易して敬遠というところ。しかし今年は、「話の種に」の思いが先に立って出かけてみた。
ラッキーにも、時間的に早めだったのと、「見始め地点」を中心部から少し外れたパール商店街青梅街道入口にしたのが良かったようだ。混雑の中にもに多少の隙間があって、見物スペースを何とか確保できた。
そこで、次々と通り過ぎる踊りの列を眼前にしつつ、慣れぬ「動体撮影」に励んだ次第。
後から「メイン的見物場所」に移動してみたが、人垣が凄く見物どころではなかった。






Camera: X-Pro1/ XF35mm f1.4R

2013.08.24 代々木公園: よさこい祭り

2013-08-26 09:32:46 | 散歩
正式には「明治神宮奉納 原宿表参道元氣祭スーパーよさこい2013」、だそうだ。
百近い数のアマチュアグループが参加し、それぞれご自慢の衣装・振り付けでダンシングパレードを披露する。これをNHK前ケヤキ並木通りで見物。
しかし踊り自身は、「よさこい」といっても土佐の阿波踊りとは関係ない。むしろ全体的には、かつて風靡した「たけのこ族」に似ている。
各地に散ったたけのこ族が年一度ここ原宿に再び集まって踊り狂う、といった感じか?・・
ただ、たけのこ族と違うのは、子供からけっこうなお年の方まで踊り手の層が広いことだ。皆さんそれぞれに楽しまれている様子が、見ていて気持ちよかった。




Camera: Sonyα55/ Sigma macro 50mm f2.8 EX DG

2013.08.21 港区新橋3 「浮世離れ感」の八百屋

2013-08-25 09:01:01 | 散歩
写真は、桜田公園の南西角向こうにあるビル一階の八百屋である。
何しろこのあたり、飲食・飲み屋、ビジネス・商売で賑わう一帯であって、日常的な「生活臭」は殆どない。
そんな場所で、この八百屋の「浮世離れ感」に目を惹かれた。
近くに「職住一体」で生活している人もけっこういると言うことかもしれない。


Camera: Casio EX H20G

2013.08.21 港区新橋3 桜田公園夕景

2013-08-24 08:08:59 | 散歩
飲屋街のど真ん中、かなりの広さの公園である。
こんなところにこんな公園があるなんて、この時まで知らなかった。
公園にはブランコや滑り台など、子供向け遊具。
しかし、この周辺に住む子供なんてどのくらいいるのだろうか?・・。無論、遠くからわざわざ子供を遊ばせに連れてくるほどの公園でもない。不可解!


Camera: Casio EX H20G

2013.08.21 新橋西口通り黄昏時

2013-08-23 09:08:48 | 散歩
写真は「スコール」が通り過ぎた後、一時間ほどがたった新橋西口通り、17:40の光景である。
仕事を終え家路を急ぐのであろう人の列。
それよりも目に付くのは、これら人々を待ち受ける、あたりを埋め尽くす飲食店・飲み屋のけばけばしい灯り。
「日本も未だ元気」と思わされる。
一方、こんな光景は世界で日本だけと考えると、「何か狂ってる」とも思ったりする。
・・とは言え、かく言う小生も、今宵はこの「誘蛾灯」を目当てにやって来た身ではあった。


Camera: Casio EX H20G