goo blog サービス終了のお知らせ 

日々改善

今日の問題を明日に残さない!問題解決を図って行く様をリアルに描写していきます。経営コンサルの視点で物事を見ていきます。

力の差

2025-03-23 | つれづれ
大手と小規模企業の差

それは埋めようのないもの

資金力が違う
仕入れ価格が違う
人材が違う
教育が違う
ブレーンが違う
繋がりが違う

結果
生産性が違う
給与が違う
未来が違う

こんな状況の中で
小規模企業が生き残るには
大手がやらない、出来ないことを探し
高回転で実行し続けること

体力つけなきゃ💦💦
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ティッシュ泥棒!?

2025-03-23 | つれづれ
キャンペーンでもらうことになっていた
ティッシュペーパー60箱

お店の受付で
「キャンペーンのティッシュ貰って生きま〜す」と、ウキウキ声で申し出たら

「えっ!? もうお渡ししてありますけど。。。」と、店員さん

たまたま引換券の入手日を証明出来たので
無事に60箱持ち帰れましたが

誰だっ??
私のティッシュペーパーを盗んで行ったのは??


※画像は本ブログとは関係ありません🙇
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生きたお金の使い方

2025-03-23 | つれづれ
笑顔が見えないお金の使い方は良くない!
そんなことに気付かされました。

人の笑顔が見える
人に感謝される
そんな使い方が
生きたお金の使い方で

税金を納める
寄付をする
預金や投資をする
これらは、無責任に財布からお金を出し
受け取った側からの
笑顔もなければ感謝もない
お金が喜ばないお金の使い方になる

喜ばれないお金は
ただ単に財布からお金が流れ出るだけ

使うなら
会社の経営を通して、喜びと感謝に溢れるお金の使い方をし、
自分の収入は、財布からお金を出すことが直接そのお金を受け取った人の喜びと感謝につながる

そんな、無責任にならない見えるお金の使い方をするように心がけたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

税金社保滞納倒産

2025-03-23 | つれづれ
税金や社会保険料を滞納し
結果、倒産する
そんな企業が過去最高らしいです。

年間140件
この件数が多いか少ないかは別として
預り金である税金や社会保険料を払わないという選択は間違いです。

誰かのものを預かっただけなのに
それを自社の資金繰りに使うなんて
横領とも言える行為です。

滞納の前にすべきことがあった筈です。

資金繰りが経営の最大の悩みとなるのは周知の通りです。
だからといって、
他人からの預り金に手を付けてはいけません。

やるべきは、自身の会社の資金の健全化に資する黒字化。
これに尽きると思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする