想い出の小箱Ⅱ : 徒然草子

日常生活の中で感じたことを、徒然なるままに記述する。
OCNブログ人「想い出の小箱:レコード・コレクションからの続き。

SATCHMO AT SYMPHONY HALL Vol.1 & 2 (DECCA SDL 1023

2011-10-14 16:09:54 | 社会・経済

ルイ・アームストロングとオール・スターズ

Cimg2412

ノーベル賞が発表になった。今年は、期待された京大の山中教授の受賞が見送られ、日本人の受賞者がなかったので、新聞報道も静かである。

毎年思うのだが、医学・生理学賞、化学賞、物理学賞については、感心させられるが、平和賞については、過去の受賞者に違和感のある人がいるし、また、経済学賞については、ノーベル賞に必要なのだろうかという気がする。

私自身、大学では経済学を学んだ者であるが、残念ながら、経済学が、医学や化学の様に、人類に貢献しているとは思えない。

特に、最近の経済理論、経済分析については、あまり評価していない。

もう15年程前のことになるが、飯田経夫氏の「経済学の終わり」という本を読書会の教材にしたことがある。

その時、感想を求められて、「経済学の流れをコンパクトにまとめているが、現状は現在の経済理論では分析しきれない状況にあり、経済学に、社会学、心理学を融合した新しい学問体系が必要な時期にあるように思う。表題は、「経済学の終わり」ではなく、「経済学を超えて」とし、新しい視点を加えて欲しかった。」と述べたことを思い出す。

現在のような混迷した経済情勢を打開し、地球上の貧困を追放とは言わないまでも、打開できる新しい経済理論、政策が示されれば、もろ手を挙げて拍手を送るのだが・・・

ジャズ界にノーベル賞があれば、最初の受賞者は、ルイ・アームストロングであろう。

今日のレコードは、1947年11月、ボストンのシンホニー・ホールで行われたルイ・アームストロングと彼のオール・スターズの公演の実況録音を2枚のレコードに収めたものである。

小編成のレギュラー・バンドでは、5月のニューヨークのタウン・ホール・コンサートと並び、聞き逃せないレコードである。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿