想い出の小箱Ⅱ : 徒然草子

日常生活の中で感じたことを、徒然なるままに記述する。
OCNブログ人「想い出の小箱:レコード・コレクションからの続き。

素晴らしい中尊寺金色堂

2024-02-13 14:28:09 | アート・文化

TVで3DCGでの中尊寺金色堂内部を観ることができた。
中尊寺は大学4回生の夏休みに友人と北海道旅行をし、帰りに立ち寄ったが、昭和の大修理中で中を見ることはできなかった。
もし見に行っても、遠くからしか見ることができないので、3D画像で見るようには見ることができないだろう。
詳細まで観ることができ素晴らしい。
薬師寺も東塔の修理が済み全体を見ることができるようだが、残念ながら年齢的に足を運ぶのが難しくなった。
仕事に追われて時間を作れなかったが、もっとあちこち出かけたかったと後悔している。
だが元気であれば、まだチャンスはありそうだ。

芸術院会員の不思議

2022-02-23 09:51:26 | アート・文化
芸術院の新会員9人が発表され、小澤征爾が入っているのにびっくりした。
学術会議メンバーの選定で騒がせたのは記憶に新しい。
芸術院会員は100人ほどいるようだが、小澤征爾が今頃選ばれるというのはどういうことだろう?
不思議に思い、現在のメンバーを調べると、洋楽関係者は3人しかいない。
分野によるアンバランスが著しいことが分かった。
これでは、会員のステータスが低下するのではないだろうか。

小三治の訃報

2021-10-11 16:03:28 | アート・文化

朝のニュースで柳家小三治が亡くなったとの報道を見た。
病気をし、あまり体調がよくないと本人も話をしていたが、こんなに早く亡くなるとは思わなかった。
最もチケットが取りにくい落語家と言われていたが、独演会へ行ったのは何年前だろう。
確か、「初天神」と「お化け長屋」だったと記憶している。
例によって、マクラが長くなり、時間の関係で、後ろが切られてしまった。
落語を聞き始めたのは、中学生の頃だが、落語より、エンタツ、アチャコの漫才の方に人気があった。
ラジオから流れてくる、志ん生、金馬が記憶に残っている。
幸い、ビデオが残っているので、これからも楽しむことはできそうだ。
ご冥福をお祈りします。

TVでしか見られない非公開の場所

2020-08-19 14:52:09 | アート・文化

外出ができないので、TVで寺社仏閣の番組を見る機会が多い。
TVでなら、普通個人で訪れてもとても入れないところや非公開の仏像などを見ることができる。
京都を取り上げる番組が多いが、先日、上賀茂神社と下賀茂神社を取り上げていた。
京都で学生生活を過ごしながら、上賀茂神社は訪れたことがない。
葵祭で有名な場所なので、何度もTVには登場しているが、本殿の様子を見るのは初めてである。
下賀茂神社は何度か訪れているが、宮司の案内であらためて見ると、気付かなかったポイントが多々ある。
仏像も4K、8Kの映像で見ると感じ方も異なる。
やはり、自分の目で本物を見たい気もするが、これも一つの手段なのだろう。

興味深かった明日香(飛鳥)

2020-04-20 11:41:01 | アート・文化

近年、発掘調査でいろいろな新しい発見があるようで、小学、中学で学んだ歴史と少し様子が変わってきているようだ。
ブラタモリで明日香が取り上げられていた。
奈良へは行くが、飛鳥まで足を延ばすことはほとんどない。
田舎だけに変化が少なく、原風景がそのままの状態で、
なんと飛鳥時代の道がそのまま残っているのには驚いた。
法隆寺展ほか、興味深い展覧会が、どれも中止、延期になっているのは残念だ。