「閑話放題」⑥

2010-06-30 03:09:07 | 「閑話放題」
        「閑話放題」⑥


 ワールド杯決勝リーグ・パラグアイ戦は、日本チームが互角の戦い

をして何と!(F)グループ1位の強豪相手に0-0で引き分けました。

私は0-1で日本が負けると思ってましたが決して負けませんでした。

私の予想は見事にハズレました。そして選手たちの健闘を心から称

えたいと思います。

 よくやったぞ!日本代表!

 そして楽しい時間を本当にありがとう!

 (同じ日本を代表するアスリートである力士たちには、

 果たしてこのゲームはどう映っただろうか?)

                            (完)⑥ 

「閑話放題」⑤

2010-06-29 18:35:57 | 「閑話放題」
「閑話放題」⑤


 今日のパラグアイ戦は、今後の日本サッカーが世界の強豪に伍し

て互角に戦う国になれるか、それとも今まで通りアジアの中だけの

強者で終わるのかが試される重要な一戦になるだろう。パラグアイ

の試合を何度観てもこれまでのチームのような偏りが見られなかっ

た。更にディフェンスは日本チームがこれまで経験したことのない

激しい当たりになるだろう。そこで、セットプレイを得る為に安易

にファールを誘うようなプレイを狙うと致命的な失点に繋がる。相

手はフリーキックを充分警戒してくるので、フリーキックでの得点

は望まない方がいい。ただ、新聞等を見るとFKに期待しているよ

うだがそういったネガティブな姿勢が一番よくない。パラグアイは

サイドからよりもパスを繋いで正面から突破してくる攻撃を警戒し

なくてはならない。二人でマークすると互いに譲り合って相手をフ

リーにしてしまうことがよくある。ゴール前の密集はとくにその可

能性が高める。そして中盤からのミドルシュートもフリーで枠の中

に撃たしてはいけない。つまり、自陣ゴール前でのパス回しをさせ

てはいけない。

 相手のタフなマークにFKをもらう為に安易に転んでいる様だと

日本の勝利は遠ざかっていくこと。相手の攻撃を自陣に下がってデ

ィフェンスする様だと突破されること。以上が日本が負ける時の展

開だと思う。あっ!それからもう一つ、闘莉王が守備と攻撃参加を

勘違いしてオウンゴールしてしまうこと。

 冷静に視ると0-1で日本の負けだが、サッカーは何が起こるか

分からない。ゴールに入ってもノーゴールと判定されることだって

あるんだ。日本の勝機は運動量で相手より上回ることから生まれて

来る、かもしれない。

 なお、ゲーム終了後の結果からこの記事があまりにも的外れだっ

た場合不明を恥じて自身の一存で削除しますので悪しからず。

 がんばれ!本田、お前の真価はこの試合でこそ試されるのだ!

 それから大久保!すぐにコケルなよ!

                                 (完)⑤

 

「(菅)話放題」

2010-06-28 12:51:37 | 「(菅)話放題」
        「(菅)話放題」



 菅総理は、財務大臣の時からデフレからの脱却を宣言していたが、

果たしてデフレや或はインフレというようなものは、政策によって

克服できるものなのだろうか。デフレとは簡単に言うと(難しく言

えないが)、需要が減って物価が下がり経済が収縮することである。

なぜ需要が減るのかと言えば、概ね消費者が「欲しくない」か或は

「欲しくても買えない」か、それとも「欲しいけど買わない」の何

れかだろう。もちろん「欲しくない」人にいくらお金を与えても貯

蓄に廻るだけだ。単純に「欲しくない」と言ってる訳ではないだろ

うが、消費意欲を刺激する技術や文化がIT革命以来生まれてない

のだ。それでは「欲しくても買えない」人にはお金を与えれば買っ

てくれるだろうか?それぞれの家庭には家計の優先順位がある。

「子供の為に使って下さい」と言って与えても「子供の為に蓄える」

だろう。そして「欲しいけど買わない」で我慢するのは将来に対す

る不安からだ。つまり、いくら政府が笛を吹いても消費者は踊らな

いのだ。更に、政府が値引き分を支払って消費を促すエコポイント

などは、そもそもそれこそがデフレを誘導する政策ではないか。数

字の結果ばかりを見てその原因を生み出した消費者の心理を探らず

に、ただ物価の下落を押し止めようとしても、更に債務が膨らんで、

それが消費に影響を与えていないだろうか。国民の多くは既に景気

が好くなって再び消費に浮かれる時代が訪れることなど努々(ゆめゆ

め)思っていない。環境問題が叫ばれる時代はデフレこそが国民の偽

らざる実感なのだ。生活環境を換えることなく、使い捨て容器など

規制せず、企業優先の既存の社会システムのままで、消費者にばか

り環境問題の義務を負わせても、モノを買う時の選別よりも処分す

る時の分別に迷ってしまうようでは、「欲しいもの」さえ諦めざる

を得ないではないか。

 ただ政府には、大借金を一機に取り戻そうとして半かな博打に手

を出して、ローン会社と賭場を行ったり来たりするような醜態を曝

してはならない。そもそも借金は身を削ってでも地道に、高度成長

のエスカレーターに乗り慣れた我々はこの「地道」を自力で登れな

くなってしまったが、一歩々々耐えながら返済を積み重ねていくし

かない。債務返済者にとって最も危険な誘惑は「投資で被った損失

は投資で取り戻すしかない」などといった身を切る覚悟を無くした

姿勢、覚えに新しきは国民から広く支持を集めた前政権下に於いて

も御用学者を用いて、曰く「経済成長なくして財政再建なし」など

と語らせ、任を解かれた今では頻りと経済成長を成し遂げた功績を

誇るが、本来の財政を建て直す話しは一切しない。つまり「経済成

長しても財政再建なし」だった。「我々」はまるで、貸し金屋への

道すがら賭場の前で立ち止まりその誘惑に負けて預かり金に手をつ

けてしまい、返済の筈が再び借用を申し出る破産者のように、いく

ら経済成長を果たしても債務返済に回したことなど無かったではな

いか。そして政権が代わる度にお題目のように「経済成長なくして

財政再建なし」と云われ、経済成長の財源はやっぱり債務に頼り、

結果さらに借金ばかり膨らんでいった昨日までのことを決して忘れ

てはならない。ところが、菅総理は再び三度、官僚の言葉に耳を傾

け「間違わなければ」と前置きをしたが、「我々」はこれまでに何

度同じ言葉を聞かされ何度「間違って」きたかた!まさか、「我々」

までもがそんなことをもう忘れてしまったなどということはないと

思うが?

                                 (菅)

にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
にほんブログ村

「閑話放題」④

2010-06-28 10:56:19 | 「閑話放題」
                「閑話放題」④

 
 ワールド杯サッカーを観ていて、以前は個人技重視であった南米

やアフリカといった国々が、欧州のチームプレイ重視の戦い方を取

り入れて連携を意識したサッカーをしていたことに驚かされた。嘗

てより指摘されていたことだが、今回の大会で愈々その成果が実を

結んだのではないだろうか。南米やアフリカの選手は元々個人技に

優れ、その差が欧州チームとの結果になっている。ただ、どの国の

サッカーも連携プレイ重視の似たり寄ったりの戦術で華麗な個人技

が観られなくなってしまい面白味が無い。それら能力のある選手達

は欧州の有名チームに招かれて連携プレイを教え込まれ、それまで

のような個人技で突破する必要が無くなり、その結果、個人技の「

魅せる」サッカーが影を潜め、チームの「勝つ」サッカーに従うの

は時代の流れと無縁だとは想えない。スタジアムの外では、豊かさ

を奪い合う経済ゲームが加熱して、そこでは勝つことが総てなのだ。

経済力は数字になって表され、経済力の有る国で暮らす国民は豊か

な人々である。たとえ自殺者が増えようとも少子化が進もうとも、

経済さえうまくいけば豊かな国民なのだ。経済ゲームは国境を越え

てグローバル化し人々の豊かさは画一化する。社会システムを乱す

個人プレイは認められない。サッカーの試合を観ながら、じんわり

と忍び寄るこの画一的な戦術のグローバル化に、何故か納まりどこ

ろのない気持ち悪さが残った。

                                   (完)④



「閑話放題」③

2010-06-24 23:11:35 | 「閑話放題」
             「閑話放題」③


 さて、明けて25日深夜のデンマーク戦は、恐らく日本が勝つと

思っています。その根拠は、デンマークのカメルーン戦を観ていて

選手のボールコントロールの拙さや連携の単純さから確信しました。

ただ、高さや突進力といった技ではないところでディフェンスを突

破してくるかもしれませんが、それも右からの攻撃さえ気を付けて

いれば難なく封じ込めることが出来るはずです。左からの攻めは

全く脅威ではありません。ただ、闘莉王のミスキックと味方と相手

のゴールの違いが見分けられない判断力だけが気掛かりですが。

 2-1で勝って一次リーグ突破を期待しています。

 なお、ゲーム終了後の結果からこの記事があまりにも的外れだ

った場合不明を恥じて自身の一存で削除しますので悪しからず。

 がんばれニッポン!今度は期待してるどー!

 あっ!いけない、イタリア戦が始まった!

                                   (完)③