今日お預かりしたのは久しぶりの SONY, ICF-6800 でアチコチに問題が在りそうだった。 この種の
受信機の修理のご依頼はこちらの HP http://vrc-tezuka.sakura.ne.jp/ にお願い致します。
9月19日 先ずは動作確認に取り掛かった。 FMは問題無く受信出来た (81.9MHz NHK横浜)
MW 及び SW は AM (Narrow/Wide共) が機能せず、LSB/USB で動作を診てみた。
感度は非常に低く上はマーカー発振器の 6MHz、下は北放送受信時。 一応プレセレは動作して
いたが違和感が有った。 (幾つかのピークが診られた)
MW は 700KHz の上が受信しないとのお話しだったが低感度ながら受信はしていた。
SW 1-9 MHzバンドでの周波数表示がある周波数で固定されていた。 @1MHz:2.726MHz
@2MHz:3.586, @3MHz:4.434MHz, @4MHz:5.295MHz, @5MHz:6.246 サテ可成り難航しそうだ
9月20日 分解に取り掛かった。
分解前内部で音がしていたが不明のスプリングが中から落ちた。
分解前上手く設定出来なかった 1,242KHz (JOLF) に設定できる様にはなったが受信は出来なかった。
9月29日 最終動作確認を行った。
7MHz帯のハムバンドも可成り賑やかだった。 下は北京放送。