テレビ修理-頑固親父の修理日記

古いテレビ、ラジオ、カーラジオ、アンプ、プレーヤ、電話機の修理のご案内です。古い物でしたら何処の国の物でも略OKです

Philips, Philetta B2D93A

2024-05-07 12:23:51 | ラジオ

今日の2台目は初めてとなる Philips, Philetta B2D93A で FM の日本バンドえの改造、外部入力
の改造等のご依頼を頂いたので近々取り組ませて頂こう。  この種のラジオの修理、改造等のご
依頼はこちらの ホームページ http://vrc-tezuka.sakura.ne.jp/ にお願い致します。

5月10日 先ずは動作を診させて頂いた。 AM は良好だったが FM が全く機能しなかった。

初めてのモデルでシャーシーを表に出すのに苦労した。

FM のフロント・エンドに使われている真空管 ECC85 の gm を診てみたが 17-36/50 と最低値を
大きく下回っていた。

自分で持っていた ECC85/6AQ8 の gm を確認し最も高かった物を試みに使ってみたが好結果を得た。

ゴーサインを頂いたので明日以降 FM のカバレッジ改造に取り掛かろう。

5月11日 FM のカバレッジの改造に取り掛かり、下端を 76MHz としたが上端は 94MHz程となりこ
ちらで通常聴けるワイド FM は全て受信可能となった。

5月12日 上は NHK 横浜 (81.9MHz) 受信時。 FM の簡易アンテナと外部入力ケーブルを用意し
終わりとした。

5月20日 ご依頼主から全て良好に機能しているとのご連絡を頂いた、その一言がどれだけ修理、
改造を担当した人間の励みになるか。 誠に有難い一言といえる!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« SONY, ICF-SW77 | トップ | B&O, Beosound 1 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ラジオ」カテゴリの最新記事