goo blog サービス終了のお知らせ 

テレビ修理-頑固親父の修理日記

古いテレビ、ラジオ、カーラジオ、アンプ、プレーヤ、電話機の修理のご案内です。古い物でしたら何処の国の物でも略OKです

パイオニア XL-1300 Quartz-PLL Automatic Return

2010-11-16 18:33:30 | Weblog

今日お預かりしたのはパイオニアのレコードプレーヤー XL-1300 で足が無くなっており、レ
コード針も無くなっていた。 メーカーに修理に出されたとのお話しだったが結局何も為され
ず戻って来たとのことだった。 この種のプレーヤーの修理に付きましてはこちらのホームペ
ージ https://vrc-tezuka.sakura.ne.jp/ からお問い合わせ下さい。

レコード針の残骸がターンテーブルのゴムの溝に嵌っていた。

真中から折れており、同様の物を探すしかない。またカートリッジも未だ生きているか否か
ハッキリしていない。 しかし少しお金を掛ければ直らない物では無い。

11月25日 秋葉原で大型のゴム脚を購入し交換した。

11月27日 頼んでいたカートリッジと予備のレコード針が届き早速交換し好結果が得られた。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« SONY, ICF-6800A, -2001, -76... | トップ | TRIO、R-1000 (続) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事