南丹の身近な自然

京都の近郊 南丹波の 花や虫やキノコの季節便り

2月26日 鴨川の鳥たち 3

2016-03-20 00:48:27 | 番外
私が見るカモ類の中では 珍しい部類の キンクロハジロ 


コガモ・ヒドリガモが梅  カルガモ・マガモが竹 それ以外のカモ類は 松かな


そんな乏しいカモ経験の中ですから キンクロハジロ 何枚も何枚もパチリです


まぁよく潜ります シャッターを押壮と思うとチャボン





今頃気がついても遅いのですが これってひょっとしてカワアイサ? ちがうかなぁ? 頭のぼさぼさが気になってます


ヒドリガモ


このアオサギは 普通の目の色をしています  くちばしは 微妙ですが


マガモ


比較的近いところに コサギ がいました 





私の中では珍しい部類と書いたキンクロハジロ 何と琵琶湖では2番目に多いとか 南丹へ来たら 大歓迎するのになぁ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月26日 植物園 温室で 3

2016-03-19 01:11:12 | 番外
引き続き 蘭の花





これは 蘭ではないような  アヤメたちの仲間のような


いかにも熱帯らしい色ですが  竹の仲間? 


どうですか! 猿の顔に 似てますか  新聞やTVでやっていました  もうちょっとお疲れさんみたいでしたが


新聞やTVでは 実際の大きさが判りにくいところがありますが 皆さんの思いも 思ったより小さいな そんな感じでした


でも 猿の顔は 皆さん納得しておられたようでした ほとんど外国語で???でしたが そんな感じ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月26日 鴨川の鳥たち 2

2016-03-19 01:09:09 | 番外
鴨川の鳥で毎度出演の オナガガモ  川べりによると 近づいてきました


あれ?


あれあれ?


なんや何にもくれへんのかい! そんな感じのオナガガモでした   パン屑持ってへんし


こちらは最初から知らん顔の オナガガモのペア?


前もこの送電線に止まっていました 鴨川の河川敷 けっこうたくさんのトビがいます


鴨川のトビたち その飛行術も かなりのもんだとか ヒューとトンビに油揚げされるそうです


トンビというと普通すぎて 興味もやや軽めに見てしまうのですが 云っても大型の鷹 一度ゆっくりとアップで撮ってみたいなぁ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月26日 植物園 温室で 2

2016-03-17 22:59:03 | 番外
温室も終わり近く 蘭のコーナー この頃にはカメラの露も蒸発して写せるようになりました 


これらの蘭 ちゃんと名前は表示してあるのですが 簡単に覚えられる名前じゃありません


まぁ普段は登場しない 豪華な花を ごらんください これは アヤメなんかの仲間かな


唯一名前を知っている カトレアもあったのですが 花が大きすぎて ピンボケになってしましました


温室に入ってしばらくは写さなかったのですが 一旦写し出すと 次から次と やっぱりスーパーモデルばかりだし













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月26日 鴨川の鳥たち

2016-03-15 23:53:23 | 番外
植物園を出て鴨川を下ります 四条大橋ぐらいまで およそ5キロほどでしょうか  飛び出したヒドリガモ


目にするカモ類の中では 一番数が多いんじゃないでしょうか


こちらは マガモの♀かな


私の家の周りでもおなじみのコガモ   頭の緑色が ええ感じです


体の羽模様も かなりいかしてます


コガモに比べると かなり大きめの マガモ 


カモ類って けっこう 夫婦?仲がいいように見えます ただ相手が同じなのかは???ですが


ピンク色のくちばしに足に目も 婚姻色のアオサギです 期間は短いとの事です 


3月15日 天気晴朗なれど風強し 花粉がビュンビュンと飛ぶ中 ウォーキングに出ました でも目的物には出逢えず ちょいがくり
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月26日 植物園で ルリビタキ 

2016-03-14 22:38:05 | 番外
この時季の定番 可愛い小鳥が 周りを行ったり来たり離れたり いつものジョウビタキの♀やなとパチリパチリ


何の疑いもせず この日まで来ましたが 画像登録の段になって あれ?このオレンジ色の羽?


尾羽に見える 青い部分 ジョウビタキと違うと図鑑の前後を見てみると どうやらルリビタキ


ルリビタキの♀? それとも ルリビタキの♂の若鳥?らしいけど


この仲間 みんな優しい顔してます


最短3mぐらいだったでしょうか 何枚も何枚も撮りました 


それでも 逃げることもなく 離れるきっかけがつかめず 困ってしまうぐらい


幸い?数人の団体さんが通られて 離れていってくれました


ルリビタキ オレンジ色の濃さなどから 雄の若鳥かなと思っていますが それ以上は分かりません


いろんな樹木や花がある植物園 それに付いてくる虫や鳥やキノコやら いろいろ見られる場所なのは間違いありません


3月14日 先日12日の夜 久しぶりに フクロウの鳴き声を聞きました まだ居てくれてるんやなぁと 安心安心でした
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月26日 続、鳥獣人物戯画の続きなど

2016-03-14 15:26:36 | 番外
こちらは 虎 でしょうか 迫力を求めていませんね


虎の次は 獅子 唐獅子ですね    唐獅子牡丹やなぁ


この流れで行くと これになります 龍 西洋のドラゴンは悪役だそうですが 東洋の龍は 悪じゃないような話を聞いてますが


この流れで出てくる 象さん やっぱりすごいじゃないですか


もう巻末のほうだったと思うのですが 今までのスーパースターを寄せ集めたような 何と云う名前なんでしょう


この細密な絵は 台北の故宮博物院蔵の 「清明上河図」張澤端の作品だそうです


時間のある時にじっくりと見たいかな   最初は素通りしたけれど ちょっと見てしましました




ルノアールもあります      ミケランジェロの「最後の審判」ほぼ原寸大とか でかっ!


自然ネタと違う投稿が続きました 時々 文化が恋しくなる時があるんですね しばらく美術館行ってないし 本物とは違うけど ちょっと一服でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月26日 植物園 温室で

2016-03-14 15:19:25 | 番外
植物園に来ても 温室までは入る事はなかったのですが 無理をしない程度ならと お寺同様 入ってみました


あったかぁ! 途中までカメラを出すこともなかったのですが 魚が気になって 撮ろうと覗くと真っ白!


ちょっとあわてましたが 高温多湿の熱帯気候 しっかりとレンズに露が  代わりのコンデジでパチリです


植物は 名前が書いてあるのですが なんかややこしい名前がカタカナで 見ても覚えられん!と 容姿だけ


こんなのは名前もOK  トックリヤシ


オ~ バナナ!  誰かが食べるのかなぁ  


あの奥まったところにあるのは カカオ とちゃうか


オ~ ノブドウより強烈な色や!


この立派なサボテン 昔けっこう憬れたなぁ  金鯱とか云う名前とちごたかなぁ


やっぱりなんかええなぁ!


昨日3月13日は町内一斉清掃 私たちの組は 河川敷のゴミ拾い 流れてきたゴミに 単発のゴミ なかには 袋詰めのゴミも 
コンビニなんかのゴミ入れに家庭ゴミお断りのステッカーをよく見ますが 河川敷もお断りなんですよ! これから学生などの引っ越しシーズン
生活道具まとめてバシャッ! 困るんですよ 下手にかかわると 盗難の警察沙汰になる事も  落ちたら捨てる使い捨てマスク よう落ちてます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月26日植物園で見た鳥たち

2016-03-13 14:49:28 | 番外
そんなわけで 木肌の興味はすぐに薄くなり そこに鳥さんが登場 どうしてもそっちに行ってしまいます


都会の野鳥は人慣れしている だからけっこう近くまで寄ってくれることがあります


鳥の目って けっこうきつく見えるので これくらいの距離が良いのかもしれません  キジバト


先ほどから ずっと声は聞こえていたのですが なかなか姿が見えなかった イカル


やっと葉っぱの無い木に移ってくれました 空がバックなので シルエット状になってしまうのですが


♪ キーコーキー ♪ なんて さかんに鳴きながら けっこうとどまってくれたのですが なんせ高い高い


こちらは高さから云うと 目の高さちょい 雌を?雄を?追いかけていた直後です


ヒヨドリは どこでもよく見られる鳥ですが 鉢合わせするぐらいより なかなか近くに寄れません


今回はその鉢合わせに近かったようで 追いかけまわした直後で ちょっと興奮気味


カメラを構えた へんなおっさんが近寄っても それどころやなかったのかもしれません


ぼさぼさ頭も わりに可愛く撮れています と 自画自賛


ヒヨドリを見たら 子供の頃に 樒採りのおっちゃんに “ヒヨドリはあんまり美味しいないけどなぁ”と貰ったのを思い出す


寒さが身に応えています 気温的にはそんなに低くはないのですが 体感的にかなり冷たく感じてます 日向ぼっこの亀さんもまた引っ込みました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月26日 鳥獣人物戯画の続き

2016-03-12 23:00:53 | 番外
いろんな動物が出てることに驚いた 鳥獣人物戯画  続いては 牛


鷹でしょうか


犬  江戸時に描かれた犬は まるまる ころころしたのが多いですが


生活の苦しさを愚痴っぽく訴えている雌鳥 偉そうに威厳を保ちながらも 困り顔の雄鶏かな


先ほどは鷹 今回は 獲物も大きいから 鷲でしょうか  単なる思い付きですが


これは困った 頭の角に 鼻の上の角 背中に甲羅?  インド犀の僧正の想像かな?


おっこれは麒麟だ  ちょっと可愛らしいけど 麒麟麦酒の麒麟


この柄は 豹 だろう  経歴に 中国にでも渡っていたのならと思ったけれど そうでもないようなので 聞き書き 


山羊も登場 いろんな動物が出てくるけれど あと 狸は? 鶴は? 烏は? 羊は?まだ居ないか??
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする