南丹の身近な自然

京都の近郊 南丹波の 花や虫やキノコの季節便り

8月10日 オオミズアオ

2011-09-29 22:14:43 | 
8月8日に園部駅で見つけたオオミズアオ 身柄を確保して10日に取り調べです


まだ羽化して時間が経っていなかったのでしょうか 体の損傷も無く 大事な翅もきれいなままです


触角の美しさ もこもこの白い毛は昆虫というより動物の体毛のような




大型の蛾をこんなにたっぷりと撮ったのは初めてです




でも手乗りまではいきませんでした   


8日に確保してからもう2日成虫になってからは何も食べないとは書いてありましたが


飛べるかな?と思う間もなく 空高く舞い上がって行きました その強さにちょっとびっくりでした


南丹地方 ただいまヒガンバナが満開です 一本から大集団まで 全てが絵になる花ですね 曼珠沙華
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月7日と9日

2011-09-29 12:05:55 | いろいろ
8月7日 私には珍しい朝の犬の散歩の途中 真っ白なキノコ発見


10本ぐらいも生えていたでしょうか ここは子供たちも多いところ


休日は 少年野球もやってるし 蹴散らされる前に撮っておかなくてはとカメラを持って再度出動です


これだけ撮って 名前は? どうもぴったりくるのが見当たりません


こちらは同じ場所に生えていた 違うキノコです


これだけではちょっと数が少ないので 朝の元気なヒマワリと朝顔も




そしてこれが 8月10日の朝刊京都新聞 全国に散らばる園部関係者に一つ話題を増やしました


秋も本番を迎えたようです 松茸を呼ぶ秋の朝霧も丹波盆地を雲海として漂っております
JR京都線から西を見ると山城盆地に入ろうとして入れない丹波霧の端を見ることができます 次は金木犀です

次は金木犀と書いたけれど それから外に出ると あの甘ったるい香りがしっかりと漂っていました 次は松茸です 無理です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

持ち歩きカメラから

2011-09-25 22:17:47 | いろいろ
いつも通勤時にもっている鞄?に入っているカメラを久しぶりにパソコンに取り込みました
最初の画像は 5月2日 黄砂の大阪です 秋空がこんなにはならないことを


5月10日 大阪城 18:30 コーラス大会?高校生?がたくさんいました



6月11日 園部駅の駐輪場 セスジスズメ



同じ日 通り道に踏みつぶされたシジミチョウ きれいなブルーに拾い上げてパチリです


7月10日 かなり暑い日 わざわざ気温を見に行きました 40度がほしかったけど


8月8日 園部駅で見つけたオオミズアオ もっと写したかったのでお持ち帰りしました


8月23日 大阪は靭公園(うつぼ公園)バラ園のところどころにキノコ発生です



8月25日 園部駅 数日前から気になっていたのですがようやくチャンス到来 ゴマダラシロエダシャク


9月13日 確か十六夜あたり 19時の大阪城 歩き疲れで 近寄る気力なしでした


5月から9月までといいながら なんぼも撮っていませんでした これではカメラがかわいそうかな



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月30日 羽化 Ⅲ  鷹の羽模様も

2011-09-25 11:13:54 | 
前回にも書きましたが 今度の蝉は色白のような


ホワイトバランスの失敗を計算に入れても やっぱり白いんじゃないかなぁ






羽化もほぼ完成に近づき 後は翅の色が付けば終了という時 あれ?この翅の模様?


これって鷹の羽模様? 


それから何枚も何枚もこの翅模様を撮りました 



この日はこれが最後 19:35からスタートして これが 0:16です


これは あくる日の 9:14 汚れの無いきれいな翅です 網戸を開けると 飛んでいきました


涼しくなりました 昨日は会社の同僚の結婚式(20代同士)2次会というのに行ってきたのですが凄いノリでした
娘も こんなのがあるのかなぁなんて思いながら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月30日 アブラゼミ羽化 Ⅲ

2011-09-23 11:42:20 | 
またも蝉の幼虫を見つけました 今回は何と動き回る幼虫です


まぁ考えれば 地中から木の高いところまで登るのですから動くのは当たり前なんですが


羽化用に停まらした枝を登ったり下ったり あの殻付きで動くのです 動画モードでも撮りましたがUP方法が?






まだ動きまわっているので しばらく大丈夫だろうと離れましたら


ちょっと忘れていたこともあって 次に見たのは 2時間後 もうすべて抜ける寸前でした




前の2回よりも 色白のようです


画像の黄味が気になりますが ホワイトバランスの設定まで気がまわらなかったためです まぁええか


さわやかな秋分の日を迎えました 雨後で出たいけれど 今日は断念 画像の整理をしないとネタが無いよう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月30日 オオムラサキの後

2011-09-19 22:09:44 | 
オオムラサキに時間をとられた後 遠目には虫かもわからなかった フタモンウバタマコメツキ




つぶらな瞳は可愛いけれど 全体はちょっと気味悪系? これもパコ~ンと跳ねるのでしょうか


クヌギ林から草はらへ  ナキイナゴだと思って撮っていたが ツマグロイナゴモドキのようだ


鯉が浅瀬にいました 今では珍しいこともなんともないのですが やっぱり鯉 カメラを向けてしまいます


後でよく見ると周りにたくさんの雑魚が 鯉が砂を掘り返すのに寄っているのでしょうか


メハジキにとまるキチョウ


シオカラトンボも数の内


河原の石にとまるのは サナエトンボの仲間 




  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月30日 オオムラサキだ!

2011-09-18 22:30:10 | 
クヌギの樹液場にはいろんな虫たちが集まります 残念ながらこの日はカブトムシやクワガタには遇えませんでしたが


あれ?いつもの蝶たちと少し違うような 大きさも大きいし ひょっとして


オオムラサキ? あの国蝶の 生見は初めて 必死で樹液を飲んでいます だから翅を開かないよう


時々 カナブン達が邪魔になるのか パッと翅を広げます それを狙ってシャッターを押すのですが


ちらっと見える紫の美しいこと もっともっと邪魔をしてくれ~カナブン達よう 


運動神経の 反射神経の遅い自分を嘆きながら 30分もいたでしょうか


飛び立つ様子もなく 同じ状況の繰り返しのため 周辺を周るために離れました


小一時間も経って もう一度オオムラサキをと 戻りましたが まだ先ほどと同じ状態のため次の目的地に向かいました


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月30日 花たち

2011-09-17 11:49:02 | 野の花と実
刈り取られた草の中に 少し残っていたヘクソカズラ


この日はいつもより少し時間が早かったので ツユクサにも間に合いました


黄色の飾りも可愛いでしょう


多くはないけれど 所々で見かける ハグロソウ  お歯黒とは関係ないそうだ 花名をオハグロソウからハグロソウに訂正しました(20220901)


花よりも葉っぱで目を引き付ける メハジキ




どこに咲いていても この青色は 魅力的に私を惹きつけます




野菊も咲き始めています きれいな花を探して パチリです


最後にまたもやツユクサを 


次から次へと台風の影響が  でも総数としてはそんなに多い数ではない コースが日本寄りなのかも
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月30日 アカアシオオアオカミキリも

2011-09-14 17:13:01 | 
今年はゲンジ(クワガタ)を山で見なかった 通勤途中 車に轢かれてぺっちゃんこのは見たけれど


まだカナブンは所々で見ます 


この金属光沢は なかなか魅力があります


あれ きれいなカミキリ 少し前にアオスジカミキリを初見したところだけど 


後で調べると アカアシオオアオカミキリ 大青なんてついてますが 青筋よりやや小さい目かな


ゆっくりと樹液を吸ってくれればいいのに 忙しく動き回って うまく撮らしてくれません


最後はブ~ンと草むらに消えてしましました もっと撮りたかったなぁ 


こちらカナブンなどと一緒に樹液を吸っていますヨツボシオオキスイ横の大きな足はカブトじゃなくってカナブンです


暑いです 今日も35度超え 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月30日 ミヤマカミキリも

2011-09-11 22:00:14 | 
これは7月29日 駐車場で弱っていた ミヤマカミキリ


子供の頃のカミキリと言えばこれとシロスジカミキリ ゲンジ捕りで木を足でドンドンと蹴ると頭上からドサッと


ゲンジだと喜んで草むらを探すと カミキリが 人気ありませんでした 見た目汚いし しかし触角 ながいなぁ!


ここから7月30日 最初の目的地 成果ゼロと帰りかけた時 オオスカシバちゃう?


いっぱい失敗作を削除 デジカメはいいなぁ      久しぶりのニホンアマガエル


この夏は何回か見ました ハグルマトモエ


アオメアブに惹かれちゃって 普通?のムシヒキアブ 撮ってませんでした


赤トンボも 出だしてます マユタテアカネかな


脱皮の失敗 羽化の失敗               さんにはご馳走か
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする