南丹の身近な自然

京都の近郊 南丹波の 花や虫やキノコの季節便り

5月4日 ヒメコウゾ も

2017-05-31 23:37:31 | いろいろ
鴨たちで賑わっていた溜め池も 今は クサガメ が のんびりと


カラスノエンドウ  群生地での春の香りが懐かしい   その香り 久しぶりに鼻に入ってきた 20年ぶりか?


クマバチ 藤が咲くと クマバチもセットです こうやってホバリングしてるやつ 確か たいてい雄で だから刺さない やったかな


ヒメコウゾ 雄花  上部にチラッと 雌花も


ヒメコウゾ 雌花  雌雄同株 これも同定のポイント


アップでごまかす藤の花  遠くから見るあの藤の美しさ 撮れないなぁ


ガマズミ これも もっと受ける印象はきれいなんだけど  緑バックの白い花


ヤマツツジ 花まつり(ひと月遅れ)に空に掲げる花 子供の頃は残っていた行事


ウマノアシガタ いろんな黄色い花の中で テカリのあるウマノアシガタの仲間 テカリ=有毒のイメージ 遊ぶことは無かった花


モズ  今は 恋の季節か 子育てか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月4日 ガガンボの素敵な眼

2017-05-30 22:06:04 | いろいろ
この頃から咲きはじめた コウゾリナ


花の感じとは大きく違う この茎の棘 コウゾリナ=顔剃菜 の説も


じょりじょり しそう


遅れていたと云いながらも もう ホオノキも こんなに葉っぱが


塀の壁に テントウムシの サナギが


近くでは 羽化したばかりの ナナホシテントウ が


白い壁には こんなのもよく止まっています キリウジガガンボ でしょうか


うまく出てないですが 複眼の色がきれいな虫の一つ  青緑色の眼 もうちょっと工夫しないと


いつの間にか 川では カルガモしか見ないようになりました


すぐ近くにいた カルガモ 前出のものより 羽色が濃いめ  オスかなぁ


もう少し もう少しと思っている間に 絶好機を逃してしまいましたが この頃は まだ少し早いめかな 藤の花


5月30日 27日の園部の最高気温:21.5℃ そして3日後の今日は 確実に10℃以上も上がっている おまけに蒸し蒸しも 体調大丈夫ですか! 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月30日 ホタルカズラ少し

2017-05-30 00:50:06 | 野の花と実
4月22日 南の空に 彩雲が 


前回は咲いていなかったホタルカズラ もうそろそろと 見に行ってきました    キュウリグサ


今年はもうダメかなと 諦めかけたとき チラッと赤っぽいものが目に入りまして よいこらしょっと 近くまで


いつものきれいなブルーとはいきませんが なんとか ホタルカズラ 確認です


他にそれらしい草も見えないので 今年はこれだけかと また復活するのかなぁ


他に何かないかとうろうろ  足元に 小さな花が ハナイバナ かな


花だけ見てたら キュウリグサ そっくり


アリがうろうろ?と よく見ると 蜘蛛のようです


じゃぁ アリグモ??と思ったけれど なんかちょっと違うような気もする


陽当たりがあまりよくないのか ひょろっと伸びた ハコベ





ヘビイチゴの 仲間でしょうか
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月21日 庭のチューリップ

2017-05-29 00:33:01 | 番外
自然物ではありませんが たまには と チューリップを


























雑草抜きの眼をかすめて めでたく花開いた スミレ


先週は咲いていなかった美山のベニバナヤマシャクヤク 再度行っていました 帰りに 大野ダムに寄りました 前に来たのは小学校の社会見学 工事中やったけど
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月20日 桜も最後

2017-05-27 23:37:38 | 野の花と実
春も終わり アザミの花が 咲きだしました


今年のソメイヨシノは 一日の雨風で 全部終わってしまいました 桜吹雪を見ることも無く





なかなか鮮やかな スミレの花 これは素人系やないなぁ 芸人風というより 役者系やなぁ


ソメイヨシノは 一瞬で終わりを迎えたけれど ヤマザクラ は この頃が盛り


平ひらひらと静かに散るものも


風が吹くと一瞬の桜吹雪











あれ? 下はコンクリートのはずなのに わずかな うわ土から出てるのかなぁ このタケノコ あくる日には姿を消していました 硬そうやのに


5月27日 ♫ 空にピエロの眉の月 ♫ そんなお月さんが 暮れかかった西の空に 細く見えます ( 裏町のピエロ  唄、若原一郎 )
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月20日 キジが!

2017-05-26 23:24:41 | 動物
この日は 行く先々で キジの声が 豊能のブログにもよくキジが出てくるし 何とかそろそろと歩いていると 割と近くで叫び声


坂道の下 広い草はらに そのような姿が 少しづつ慎重に近づきます    枯草の向こう じっと見つめる一つの眼


走る!


止まりそう





止まった!


また走る!


長い尾羽や


あかん 隠れる


あ~ぁ 行ってしもうた   見えなくなってしばらくのち “ ケーンケーン ”  何の雄たけびや~!


みんなのブログなんかではよく見るけれど 私がここまではっきりと撮れたのは 初めて その後何回か行ってみるけど そうはおらんわなぁ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月20日 サルトリイバラも

2017-05-25 22:26:16 | いろいろ
羊歯の仲間の若芽


花も若葉も ひたすら明るい ミツバツツジ





春から秋まで楽しませてくれる サルトリイバラ


ガラス細工のような 花びらを撮るのが 好きです





そろそろ終わりの時期を迎える ショウジョウバカマ


色と形が目を惹いた 新芽


春の新芽が赤いのは 対太陽の 紫外線対策なんて聞いたような  これもその例か


最後は 半田の一本杉 子供の頃の印象は とても大きなすごいやつ  みんな知ってる半田の一本杉! えっ知らんか?


5月25日 昨日からの雨 夜はしっかりと降っていたけれど 朝には ほとんど降り止みました
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月20日 チャルメルソウも

2017-05-24 23:17:30 | いろいろ
タンポポの花の上 小さな虫が  キリギリスの仲間の幼虫  長い触角やなぁ


またこの毛虫の季節がやってきた どれだけの割合で成虫になるのやら 百分率で? いや 千分率か? 何にやられる??シロヒトリ


ここ何年も ミツバツツジ の最盛期に出合ってないような 


それだけ山をうろうろしてないんやろなぁ  ちょっとかたまって咲いていたので








木苺の花が咲き始めています これは モミジイチゴ かな


暗い色で小さくてうじゃうじゃとたくさん 遠目にはそんな風に見える アオキの花 アップで見ると色も形も ちょいモテ~です


表題にもした チャルメルソウ 峠の中ほど 水場に生えています


なんといっても その形の面白さ ウーパールーパーのエラのようなのが花弁だそうです


もっときれいに撮りたいけど 暗いし 小さいし 揺れるし 逃げ道満載です


全体像をと思うけど 離れて写したら なんか特徴がわからんようになって 面白みも何もないから 没
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月20日 いろいろ

2017-05-24 22:34:54 | いろいろ
いろんな姿を見せてくれる ヒメオドリコソウ


春の終わりの陽を受けてキラキラと光る翅 カワトンボ カワトンボと言いながら まず見るのは山際で


これも山際のスミレ シハイスミレ


これもたぶん シハイスミレ


葉っぱの裏が紫っぽいのが特徴 この特徴で決めているが 他のすみれにもあるかは 未確認


冬鳥の鴨たちが渡った後は カルガモ が 目に付きます


この時期に この赤い実 アオキ です 上部に花も見えます


畑に植えられているのは たいていアブラナ 川土手にドワ~と咲いているのは セイヨウカラシナ


アブラナは葉が茎を抱く セイヨウカラシナは抱かないで区別   これは セイヨウカラシナ


ノウルシ 名前が示すように カブレるらしい


5月24日 久しぶりの雨 まだ潤すほどは降ってないけど 草も虫も より活発に活動しそう きのこまでは届かんか

またも登場 シロバナアケビ の雄花


葉っぱは 五葉 シロバナアケビ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月20日 虫も

2017-05-23 23:00:50 | いろいろ
あれ?こんなところに 大きなグミの木が いつ頃実がなるのやら 時々チェックしないと


ミツバアケビ 逆光に赤く光るのが好きやけど 太陽との位置関係がうまくいかず ええのが撮れなかった 残念!


花が咲くと虫が出る ブンブンブンブン クマバチも飛び回っています


この画像は 13時過ぎの撮影 体温上げるための開帳ではなさそう シジミチョウの仲間


よくよく見ると翅に尻尾が  シジミチョウの仲間の ツバメシジミ と判明


シキミ この辺りでは シキビ 仏さんに供えるやつです 神さんはサカキ(榊)


アカメガシワ 小さい木はよく目にするが 大きくなると高さ15m 径50cmにもなるとか 意識してないなぁ


この時期だけの出現とか 白いのを見ると ツマキチョウ かなと思うのですが たいていは モンシロチョウ


チラッと見える翅の模様で ツマキチョウや! 飛ぶスピードは速くないけど どこ行くか分からんから 2枚でお終い


こちらは越冬組か 翅に傷みが オスに比べて見る機会が少ないような気がする ウラギンシジミ ♀


先ほどは ミツバアケビ これは アケビのうちの シロバナアケビ


いつも書いてますが 花の時期はこれだけ目にするのに 実が生っているのを見るのは 数パーセント  シロバナアケビ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする