南丹の身近な自然

京都の近郊 南丹波の 花や虫やキノコの季節便り

10月2日 アサギマダラ つづき

2016-11-30 23:50:11 | 
初めて遇った アサギマダラ その後 10分ほども とどまってくれました


























この後 フワフワと 山の方に飛んでいきました そして その後 ちょっと足に不具合を ヤマビルに吸われていたのに気が付かなんだ 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月2日 キノコたち 7 テングノメシガイも

2016-11-29 22:35:49 | キノコ
こんな風な地味なキノコはよく見るけれど その色に紫色を見つけると一気にテンションアップです カミウロコタケかと思っています


いつもと違う場所に回ってみると ここにもありました マントカラカサタケ




道の横 ちょうど目線の高さにありました キクバナイグチ


こちらも同じ並び 無理せずにローアングルから   右端の物体が気になって


その時に撮った別の画像から それをトリミング  人面きのこや! どうですか ちょっとそれらしく見えませんか


粉、被ってます ヒメコナガブリツルタケ


ちょうどうまく目が合いました でないと 黒いし小さいし なかなか見つけられません


テングノメシガイ  天狗の飯匙 大きいと思っている天狗がこんな小さな匙で食べんのんかいな


ヒジキの炊いたんに 混ざっていてもわからへんかも 仲間には毒のあるものもあるそうなので 食べたらあきまへんで


アカイボカサタケは多かったけど キイボカサタケもありました

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月2日 花たち 蓮如の滝も少し

2016-11-29 15:26:50 | 野の花と実
この時季はどこに行っても咲いてるし 珍しくもないけど やっぱりシャッターを押してしまう 野菊たち





今年はあまり見てないなぁ ミゾソバ   草刈りの影響かも


赤味の強い ススキ かな ススキもよく似たのがあるそうなので    赤いススキはえびの高原 高校の修学旅行やったなぁ


西日本には赤花が多いが ここで見るゲンノショウコは白花ばかりだった  コフウロというよく似たやつもいるようだが


まだ金色までは時間がかかりそうな ヘクソカズラ


アキノノゲシ


何処で撮ったか思い出せないけれど タムシバの実かな


ぽつぽつとしか見ない コウヤボウキ これでは 箒にできません


もっと クルクルの花を撮りたいのだけれど 今年はモデルが育っていません


こちらもぽつぽつと  ツルリンドウ  赤い実まで もう少しかな


ベニバナヤマシャクヤクの現場の向かい側が 蓮如の滝 もう何回か見ましたが 今回が水量一番多いです


滝の一番上部   大雨の時なんかは どんな顔を見せてくれるのでしょう 


11月29日 ず~と 時雨模様です 天気を言い訳に 家の中に引きこもっています 何をきっかけに動こうか 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月2日 キノコたち 6

2016-11-29 01:32:38 | キノコ
テングタケの仲間


ベニタケの仲間 ちょっと離れていて近づけない 黄色い方は壊れているのが残念やなぁ


苔の間から オレンジ色が


こちらのオレンジは ルージュです   クチベニタケ


たくさん出ていたけど ちょっとお疲れ風


こちらはまだ元気そうで   名前を まだ仮称ながら アワユキカヤタケ


これもアワユキカヤタケ 見た感じ ちょっとエリンギ風?   淡雪とはまた粋な名前を


並びで出てくると 同様としたくなるけど こちらは ベニタケの仲間かな


いわゆる猿の腰掛  コフキサルノコシカケかなぁ 粉吹いてないからなぁ


この黄色は 粘菌の仲間?


移動を終えて これから 胞子放出の段階に入るのかな?


ちょっと前に NHKラジオで 大阪弁の特集みたいなのをやっていた その中で紹介された詩 “ うち知ってんねん ” 作:島田陽子 
 ええなぁと思て ネットで見たら 有名な詩やった  朗読する人が大事やなぁ  だれがええかなぁ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月2日 アサギマダラが出た~!

2016-11-27 22:45:47 | 
こちらは ベニバナヤマシャクヤクの関係ではなく 10月1日門灯にとまっていたものを確保


マメノメイガ 後翅の透かしが 粋な蛾です











ベニバナヤマシャクヤクの管理地を出ると人盛りが  なんとなんと こちらも遇いたかった遇いたかった アサギマダラが いるというのです


何本か植わっていたフジバカマに 一頭だけ  さっそくカメラを取り出して 


逃げないんですね この蝶 じっともしていないけれど 遠くに行くこともない


みんな 見ながら 撮りながら話していました “うちにはもう来てる” “うちのフジバカマにも毎年来るけど 今年はまだや” 等々


みんな余裕をもって見ておられました みんな庭があって フジバカマなんかも植えちゃって  やっぱりそんな人たちが来てるんやなぁなんて
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月2日 キノコたち 5

2016-11-26 23:31:50 | キノコ
ニオイワチチタケ


ベニタケの仲間と 小さなきのこ(右上部)


クロハツ?


鶏の唐揚げチューリップに似てる


この綺麗な樺色は チチタケか


ベニヒガサ (今は分類が進んで違う名前かもしれないけど)


変わり果てたソライロタケを見たので もうダメかなと思ったけれど また出ていました











雰囲気似ている アカイボカサタケ


11月25日 キューバのカストロ議長(元)が逝去されたの記事が いろんな歴史上の人物と同年代を生きてたんやなぁ 戦争を知らない子供やけども

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月2日 きのこたち 4 ホウキタケの仲間も

2016-11-26 23:21:06 | キノコ
白いキノコも たくさんありますね


同じものが 大きくなった姿でしょうか


結構大きめのキノコ 気分が贅沢になっているのか 画像はこれだけ 柄も裏も撮ってません


おう むらさき色 ぬめっているようにも見える テカリ


さすがにこれは 裏側も撮ってます


形も面白い ホウキタケの仲間


夢中で手を振っているような    右下に見える黄色いのは 粘菌か?


うつぶせになって だだをこねているような


こんな色の濃いのも この色 トキイロヒラタケを思い出します


裸の人たちが 集まって何かを形作っている そんな前衛?芸術にも見えるけど


やや西に傾いた 陽の光が差し込んでいますが その効果をつかまえられません


11月26日 よく冷えました 霧も出ていたので好い天気になると  思い立って 車のタイヤ交換2台分 またそこらじゅうの筋肉痛くなるかも
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月2日 蛾も 蝶も 厄介者も

2016-11-26 01:59:02 | 
ヒヨドリバナに シロモンノメイガ


ネットに止まる キアゲハ  尾が片方取れていますが きれいな個体です








金網柵に止まっているのは キタテハ


キタテハの右上 鶴の上の白黒模様は 何かの幼虫?


野菊に止まる ベニシジミ





翅はボロボロでも まだ生きていかなければなりません 必死に蜜をすうの図


うまく写っていませんが これ知ってますか? ベニバナヤマシャクヤクを見ている間に 好かれたようです


靴を脱いで\(◎o◎)/! 他にも何人かやられていたようです 慌てて靴下を脱いで 足に引っ付いていたのを剝がしました 吸ってる写真は無し(しまった!)


田んぼのヒルは 子供の頃によく吸われましたが ヤマビルは初めて 3年前、芦生で実物を見ていましたが 私の血で大きくなったのでしょう


2ヶ所2匹に吸われていました 血の色でビックリはしますが 後の痒みなどはなくマダニよりはましかなと マダニでもヒルでもやられた時の感覚は 
全くなし これを注射なんかに応用してもらえれば 注射きらいも減るかもです 韓国ドラマで ヒルに膿を吸わすのをやっていたのを思い出した やるな!ヒル


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月2日 キノコたち 3

2016-11-25 11:05:30 | キノコ
1週間前とは 少しキノコも少なくなっているような気が


アカイボカサタケ


ベニタケの仲間


シロアンズタケ か トキイロラッパタケの白色型 どちらかかなぁ?


これはベニタケ系かなぁ


どうですか! 一週間前のあのソライロタケです 老けちゃいましたねぇ


アカイボカサタケ


きのこ


ベニタケの仲間


ハナウロコタケ


落ち着いた色あいの傘に ちょっとやんちゃなねじれた柄

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月2日 ベニバナヤマシャクヤク

2016-11-25 00:05:23 | 野の花と実
3年前にきたときも 咲いていた コルチカム  大きな花でよく目立ちます 公開場所までの道端で


初夏のあの上品な花から こんな実ができるなんて クサギの実と同じような色の組み合わせですが もっとグロテスク系?


ベニバナヤマシャクヤク この種を 鳥が食べて排出したものが発芽するが それまで 2~3年


発芽して さらに4年を経て 一つの茎に一つの花が咲くそうです


























花のときほどは長居もせず 次の目的地に向かいました


11月24日 よく冷えてます 19時頃 6度だった国道の気温表示 22時には 3度まで下がっていました 0度近くまでいくのでしょう
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする