南丹の身近な自然

京都の近郊 南丹波の 花や虫やキノコの季節便り

3月11日 保津峡駅を降りる

2016-03-29 22:35:01 | 番外
ピロリ菌撲滅の検査結果は残念ながら(+)反応 したがって 第二次にすすむことになりました ちょっと気落ち気味の気分で
当初からの予定通り 保津峡駅で下車 嵯峨までウォーキングです 保津峡駅 新線になってからは外に出るのは初めてです





濁り気味の保津川とJRの鉄橋


JR保津峡駅です 簡単な駅舎とホームだけです  初めて降りたので 初めての風景です


少しでも日当たりのよい場所を ヒオドシチョウ が あっちこっちあっちこっちです


保津川に架かる吊り橋と 正面が トロッコ列車の保津峡駅 渡ろうかと思ったけれど 火を焚く人が見えてやんぺ!


ちょうどそこに トロッコ列車到着です ここでも乗り降りができるようですが 一人もなかったみたいです


清滝川との合流地点から 鳥居本に向かう道が二手に分かれていたので 少し遠回りの道を選びました


東海自然歩道 新入社員のころ 飯盒炊爨?バーベキュウ?なんかで通った道かな? 自然歩道なんて書いてあるから通れるだろうと
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月3日 馬堀駅までウォーキング Ⅳ

2016-03-28 22:46:10 | いろいろ
陽が射せば 暖かい春の日 オオイヌノフグリ どこでもいっぱい咲いてます


堤防から川の流れまで けっこう距離があります その間の木々越に カワウの 会議風景


カワウも 潜水作業は けっこう体が冷えるのかも ちょこちょこ お尻を上げて ジャ~してます そりゃ水洗だけど


鵜のいる風景 けっこう絵になる題材ではあると思います あとは表現力だけです


どんどんと進んだ堤防ですが 途中で行き止まり また元まで引き返しぐるっと廻り道 気分転換の自分撮り


宇津根橋で左岸から右岸へ 今の時代にしては狭い橋幅 疲れた足で急いで渡る 車が恐いよう


車の通る堤防の道 川面に 小さく銀色が 休憩を兼ねて下へ降りる  やっぱりネコヤナギ 残っていたなぁ 


これぐらいあると ちょっと昔の風景かも


やっと亀岡到着です 新しくなった保津大橋  ここから 保津川下り はじまります


牛松山をバックに 休眠中の舟たち  3月9日までは 冬期お座敷暖房船だそうです


この後 もうついでや!と 次の駅の馬堀まで歩きましたが かなりばてばて もう回り道はいやや! でも工事中  


結局この日は 10時から16時まで 28,000歩強 帰りは電車 楽やなぁ 


3月28日 庭の沈丁花に ビロードツリアブを見つけました こんなところにもいるんやなぁ 山だけやおもてたけど
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月3日 馬堀駅までウォーキング Ⅲ またも ノスリ

2016-03-27 12:03:43 | 動物
13時過ぎに 八木を出発 車の通る堤防を南下 左手の田圃の中の 柿の木?に ノスリ発見


身を隠すところもない堤防の上の道路 たちまち変なおっさんを発見 低空飛行(野擦り)で 北方向へ移動です


しばらくして 前回の到達点千代川の月読橋を通過 次のJRの駅 並河近辺を目指す


その並河方向の宇津根橋下流で またも ノスリ 発見 今度は堤防の川寄り 堤防を下りて近くへゆっくり


今までで 一番近寄れたでしょうか 今回は残念というよりも まぁ仕方がないかという距離です


相手も 一直線で逃げるという感じでなく ゆっくりと ぐるり ぐるりと回りながら 遠ざかって行きました










3月27日 雨が近いらしいが 今のところ穏やかな春の日差しでぼや~ でもしっくりと落ち着かないのは やはり春やから?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月3日 馬堀駅までウォーキング Ⅱ

2016-03-26 23:27:48 | いろいろ
八木大橋の一つ手前の“ 夢かなえ橋 ”を渡り 左岸に移動 下ります  マガモ カルガモ カイツブリ オオバン


カルガモ艦隊 上流に向かって 静かに進みます


私を警戒して というほど近くはないのですが


ここにも ホシハジロが


八木大橋到着 軽く昼食と休憩 ほとんど人はいない  広い川面に 点々と ヒドリガモとコガモ カルガモ 


晴れも 風が強く そんなに暖かくもない 昼も過ぎ 太陽も少し西寄り 逆光


大きさ比べ 手前が ヒドリガモ 向こうが コガモ


八木町のシンボル 八木大橋 子供の頃の八木のイメージ  南丹病院と保健所 そしてこの大橋


握り飯を食べていたら 近くに ハクセキレイが セグロセキレイとの違いを 頭に叩き込む
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月3日 馬堀駅までウォーキング

2016-03-26 01:41:13 | いろいろ
前回 亀岡市千代川まで歩いたので この日は もう少し先まで歩いてみようと  画像は護岸工事で濁り水の中 休憩中のコガモ 


10時出発、気温 10℃ 天気は絶好のウォーキング日和 園部川沿いに下ります 枝が邪魔もジョウビタキ   


一番目のJRの駅 吉富ちかくの 神田橋下流 堤防から カワセミ発見


直ぐ近くにもう一羽いたようで それにつられて 飛んで行きました





ダイサギも ちょっと先まで 避難避難


泥水の上をおよく ヒドリガモ


泥水の園部川と 本流の桂川の合流地点  混ざり合わない川の水 こんなのアマゾン川にありましたね


ノスリ の姿は もう余裕のよっちゃんです


川沿いの大きな木を登っている キヅタ 


たくさんの実が 


もうすぐ 八木大橋です


3月25日 寒い一日でした 深夜0時半の国道の気温マイナス2度 駐車場の車の屋根も真っ白です 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月27日 平の沢池の鳥たち 

2016-03-24 11:44:29 | 動物
日吉ダムより 少し回り道をして 亀岡の平の沢池へ  昨年、探鳥会で来た池です   オオバンも少し


さすが 近隣では 冬鳥の越冬池として 知られている所です たくさんの鴨たちが  大半はマガモですが


岸近くは マガモばかりですが  双眼鏡でのぞくと少し色気の変わったカモが


ホシハジロのようです   池をぐるっと回りまして 少しでも近いところから撮ろうと


家の近くでは もう何か月も見てない ヌートリア 


双眼鏡で見ると 池の真ん中あたりに これもまたちょっと色気の変わったカモが


こちらも少しでも近いところからと 池をぐるぐる


小さな画像を 明度や彩度 トリミングで いろいろ調整をして ぼけぼけですが 


何とか種類の分かる画像に   ハシビロガモ  ちょっと人相?が悪いですが


池と反対側の山際 もう毎度おなじみの ノスリ の姿 もう追いかけもせず 一枚で 家路へ


すっかり暖かくなりました もう3月は24日 体も慣れて 8℃9℃では寒く感じます 春きのこのアミガサタケまだ見てませ~ん!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月27日 日吉ダム周辺

2016-03-24 01:16:08 | いろいろ
セツブンソウの観賞会が終わって まずは 日吉ダムに立ち寄りました


この日は次の予定もあったので ダム内部には入らず 湖面の鳥たちを観察してお終いです 


ダム周辺の様子 植林された針葉樹と 落葉している広葉樹のコントラストが面白い模様を


春霞ごとく ぼやっていますので 画像編集機能を使って コントラスト味をグッと上げて見ました


水面まではかなり距離があります  風が強く 岸で休憩しているカモも多かったです


カルガモとマガモが目立っただけでした

日吉ダムの上流 世木ダム ここの水を 八木の新庄発電所まで 落しています


八木の神吉から亀岡の平の沢池に抜ける手筈だったのですが 途中工事で抜けられず 大きく戻って目的地へ


3月21日に ツバメ3羽 確認です 例年より かなり遅いと思うのですが 皆さんの地域はいかがでしょうか
3月23日 京都 大阪で桜の開花宣言 ここ南丹のソメイヨシノも チラッと咲き始めました ちらほらまではいきませんが
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月27日 セツブンソウ観賞会 3

2016-03-23 00:43:08 | 野の花と実
セツブンソウ 咲くまでに 3年から4年かかるそうです


他の所でも探してみるのですが 群生でもしていれば別ですが 1輪2輪咲いていても 小さいから


まず目につかないだろうなぁと 思います













これが 中世木(なかせき)の集落  両サイドが山で中央を川が流れています


会場に行く道に咲いていた 紅梅 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月27日 セツブンソウ観賞会 2

2016-03-21 23:53:39 | 野の花と実

セツブンソウの続き たくさんたくさん撮ったので 一回では 載せきれず


かと言って そんなに変化はないのですが もう一回続きます


























この項 つづく
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月27日 セツブンソウ観賞会

2016-03-20 23:57:12 | 野の花と実
2月27日 南丹市日吉町中世木の セツブンソウ 観賞会に行ってきました


この催しに行くのも もう3回目です 同じ南丹市ではあるのですが 普段は全く行くこともないところです


普通に 毎年咲いていて そんなにも気に留めなかった野草が スポットライトを浴びて


今では 地区をあげての取り組みになっているようです  


ここのセツブンソウは 葯の色が白いものが多いのが特徴とか


ところが面白いもので 見に来られた方々 皆 本来の紫系の葯の花を探していらっしゃいました


見た目も カメラ写りも そちらのほうが見栄えがするからでしょうか


私も やっぱり 写したのは紫系の画像のほうが多くなりました  


この日は 初日(たぶん)という事もあって お客さんもそんなに多く無く ゆっくりたっぷりと 見さしてもらいました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする