南丹の身近な自然

京都の近郊 南丹波の 花や虫やキノコの季節便り

むしたち

2006-05-31 12:46:42 | 
今日、見直すと 2つ前の投稿と写真がダブっていました
一部修正して 再度投稿です

虫といいながら最初はカタツムリ 最近のカタツムリは
殻の色が汚い?のが多いように思います 身体が出ているのは久しぶりの対面です


ヒメクロオトシブミ こんなに小さな虫だとは思っていませんでした


ミツバチが一匹 イタドリの葉の上で しょげていました

逃げる様子も無いので マクロで数センチまで寄りました
調子に乗って 顔を近づけたら さすが 逃げていってしまいました


最後は ハナムグリ 今日は コケムグリ中です


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キノコ

2006-05-29 12:52:16 | キノコ
キノコに気を取られてから下ばかりを見ている自分がいます
そんな目に飛び込んできたかわいい奴です


こちらは前掲に比べるとかなり大きくなります
ちょっとぬめりがあるようで 美味しそうにも見えますね


これは 裏側です きれいですね
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

むし 虫 むし 2

2006-05-28 16:40:23 | 
ヒメクロオトシブミ ひょっとしてこれ!と思いましたが
こんなに小さい虫とは思いませんでした

この時季 ハチたちも マイホーム作りに懸命です


カゲロウの一種です


コメツキムシの1種でしょうか


カメムシ 2種


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

むし 虫 むし

2006-05-28 16:05:21 | 
先ずは ジョウカイボン カミキリムシだと思っていましたが
名前を調べているうちに ジョウカイボンと判明 今一番遇う虫です


このクロアゲハ 草むらでバタバタしていました 翅が少し傷ついているようです
それでもしばらくすると不安定ながらもヒラヒラと飛んでいきました


おっ!珍しいクモ っと思いましたが どうやらダニのようで
クモ専門の クモタカラダニ のようです クモに珊瑚のネックレス


以前なら見過ごしていたタイプでしょうか
よく見ると 背中に赤い模様が キクスイカミキリ と判明
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キノコ

2006-05-25 12:59:32 | キノコ
5月21日 近くの山へ
キノコも何種類か見つけました これは一枚目の裏側の様子です


こちらは 別の種類でしょうか


これからの3枚は 同じ種類だと思います 苔の間から生えていました
見つかりだすと あちこちの苔から結構出ているのが見えました




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イソヒヨドリ

2006-05-23 12:58:34 | 動物
先日のブログにも書きました”イソヒヨドリ”
5/20に 我が家の電話の引込み線に 雛鳥が
とまりさかんに鳴いていました
親鳥の写真は 2004年晩秋のものです


このイソヒヨドリ 名前の通り海岸が住みかとか
ところが最近 内陸部に住処を広げているようです


この日は 少し寒い雨降り しばらくすると親が近くまで来て鳴いていました
その後 鳴き声も聞こえなくなり 無事ならいいのですがね


今日の親 イカルの鳴き声を真似ておりました すばらしい声ですよ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マムシ

2006-05-22 12:52:47 | 動物
5/14 山道の途中で マムシ発見



最初は 遠目で撮りましたが 恐る恐る マクロ



毒蛇は頭が三角形とか 別のアングルでも 撮ってみました


マムシはそんなに珍しくもありませんが 油断すると危険です
数年?前にも町内で草刈中に噛まれ 死亡されております


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤の花

2006-05-21 22:33:25 | 野の花と実
今年は フジの開花が少し遅れました
例年だと連休中にピークが来るのですが
今年は連休の間ではまだ蕾でした


これは先週の14日の画像です 若干ピークが過ぎていたのか
むせかえる様な香りも少し少な目でした


連休明けから1週間 毎日電車の窓から 藤の花を見つめ気をもんでいましたが
何とか間に合ったようです


最近は山の手入れができていないため なんだか藤は増えているように思います

自立せずに他に頼って伸びていくということで嫌う人もいるようですが
藤も一役だと思いますけれどもね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チゴユリ & マルバコンロンソウ

2006-05-21 00:13:14 | 野の花と実
これは5月5日の画像です前ブログのカワヂシャとコウゾリナも同様です
半分 けものみちのようなところを通り 何もモデルを見つけられないまま
もう少しで国道というところで 足元で見つけました


一回出かけて3~4時間 一つか二つ自分にとって初めてのものや珍しいものに
遇うことができる 5・6歩も違えば遇うこともないものに いいなぁ!


もう一つは マルバコンロンソウ(丸葉崑崙草)なんか本格的な名前のような
 林の水辺近くにそっと咲いていました


近くの山は高くても300mぐらいの山 そんな山でも何回か方向を見失って
おります そのために磁石を持つようにしているのですが 今回も
頭の思う方角と 磁石の方角が全く合わず 山は怖いと...
勿論 磁石が正解でしたが う~ん 納得がいかん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワヂシャ & コウゾリナ

2006-05-20 23:37:57 | 野の花と実
今、近くの小川にカワヂシャがたっぷりと花をつけています
初めて確認したときは 花がオオイヌノフグリにそっくりで
???でしたが 同じような花が何種類かあることを知りました


次はコウゾリナ(髪剃菜) 道路わきのアスファルトとコンクリート壁の間に
咲いていました 今風に言うと 根性???という奴でしょうか


花はタンポポ系の花で珍しくも無いのですが


地味なコンクリートの壁をバックに あまりに見事に明るく咲いていましたので
思わずパチリです

名前を調べるときに 赤褐色の剛毛が...とあり 一週間後確認をするために
行きましたが 花はもう刈られた後で半分枯れていました (でも剛毛は確認)
道路管理者や農家の人にとっては 野草は単なる邪魔者でしかありませんでした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする